fc2ブログ
まいちゃんの家庭菜園&一人農業
まいちゃんの家庭菜園と一人農業の様子をお届けします(*^^*)

ご訪問ありがとうございます!!

私の家庭菜園&一人農業ライフを紹介します!! 自然と土とのふれあいで心も体もリフレッシュです (^.^)

金時草の定植
おはようございます(^^)/




本日は金時草の定植の様子をお届けします!!


金時草。。。 挿し木後48日経過 (挿し木5/10)



加賀野菜の金時草。。。


葉の表の部分は緑色をしていますが、

その裏側の葉は鮮やかな紫色でとても綺麗です。

お湯でゆでると独特のぬめりが出て、おひたしや

天ぷらにしたらとても美味しいです。

我が家では良くかき揚げにして頂きます (^.^)


苗はこんなに仕上がっています。

DSCF7238.jpg


もう少し大きくなってからと思っていたのですが

どうも成長が芳しくなく

大海へ放つことにしました (^.^)


DSCF7239.jpg

DSCF7240.jpg




これからの成長を楽しみにしています (^^♪




have a nice day。。。まいちゃん


日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエ


blog_import_523b03e892110[1]




人気ブログランキング
人気ブログランキング


↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします (^.^)


現在、直売所への販売に加え

メルカリ 、メルカリshopsにも出品しています (*^^*)

宜しかったら、下の2つを覗いてみて下さい!!

メルカリ

メルカリshops

よろしくお願いします (*^^*)


blog_import_523b03e892110[1]



スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

金時草の冬越し作業
おはようございます(^^)/




本日は金時草の冬越し作業の様子をお届けします!!


金時草。。。 植付後270日経過 (植付3/15)


先日の初霜でこんなに枯れ枯れになっています。

DSCF6014.jpg


でも根はちゃんと残っていて、

今回はその根がこれからの寒さでダメにならないように

冬越し作業を行います!!


まず、茎を切って

DSCF6017.jpg


地主さんから頂いた藁を敷き詰めます!!

DSCF6018.jpg

DSCF6020.jpg


これは昨年の画像ですが、

DSCF6019.jpg


春になって掘り起こすと

こんなに根っこが出ていて

この根っこを切り分けて、ポットで育苗します。


また、来春に会いましょうね (*^^*)




have a nice day。。。まいちゃん


日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエ

家の光協会主催 家庭菜園検定準1級


blog_import_523b03e892110[1]





人気ブログランキング


↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします (^.^)


現在、直売所への販売に加え

メルカリ 、メルカリshopsにも出品しています (*^^*)

宜しかったら、下の2つを覗いてみて下さい!!

メルカリ

メルカリshops

よろしくお願いします (*^^*)


blog_import_523b03e892110[1]



テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

金時草の植付けとナス達のポット上げ
おはようございます(^^)/




金時草の植付けとナス達のポット上げ


金時草は寒さで枯れてしまいましたが、

その上を枯草で覆い防寒をしていました。

DSCF4159.jpg



株を掘り上げてみたら。。。

DSCF4160.jpg

いっぱい芽が出ており、

古い茎、根は.整理しました。


そして、ポットに植えました。

DSCF4161.jpg


それとは別に、枯れる前に挿し芽をしていましたが


これだけ期間が経つと、根が回って古苗になっていたので、

茎も根もバッサリやって植え直しました

DSCF4167.jpg


こちらは、保険苗ということで (^^;



お次は、ナス達。。種蒔き後29経過 (.種蒔き2/16)

千両二号、ひすいナス、白ナス(下町美人)、ロッサビアンコ


苗は少々徒長ぎみですが、こんなに育っています。

DSCF4162.jpg

DSCF4164.jpg


ポット上げしましたよ~

DSCF4169.jpg



これからの成長を祈る (*^▽^*)




have a nice day。。。まいちゃん


日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエ

家の光協会主催 家庭菜園検定準1級


blog_import_523b03e892110[1]





人気ブログランキング


↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします (^.^)


現在、メルカリshops、メルカリに出品しています (*^^*)

宜しかったら、下の2つを覗いてみて下さい!!

メルカリshops

メルカリ

よろしくお願いします (*^^*)


blog_import_523b03e892110[1]



テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

金時草の冬越し作業
おはようございます(^^)/




先週末、

金時草の冬越し作業を行いましたよ~ (*^^*)


金時草。。。 定植後170日経過 (定植6/16)


金時草は石川県金沢市の伝統野菜「加賀野菜」です。
熊本では「水前寺菜」、沖縄では「ハンダマ」とも呼ばれます。
金時草は暑さに強い野菜で、旬の時期は夏7月から9月頃と言えます。
葉裏は美しい紫色になり、茹でると独特なヌメリが出て、和え物やお浸しも絶品。
また、天ぷらやかき揚げにしても美味しく頂けます。



先日の初霜で無残な姿になっています (>_<)


DSCF3743.jpg


そして、枯れた枝を切って。。。


DSCF3744.jpg


DSCF3745.jpg


最後に干し草を被せました !!


DSCF3746.jpg


これで、来春にはニョキニョキと

新芽が出てくるのを期待してますよ (^^♪



そして、11/3に挿し芽処理をしていた10株


DSCF3754.jpg


こちらもベランダの簡易温室の中で、冬越しに備えています。


2つの方法での冬超し作業。。。


無事に寒い冬を乗り越えてくださいネ (*^▽^*)




have a nice day。。。まいちゃん


日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエ

家の光協会主催 家庭菜園検定準1級


blog_import_523b03e892110[1]





人気ブログランキング


↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします (^.^)


blog_import_523b03e892110[1]




テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

金時草の命を繋ぐ
おはようございます(^^)/




先週末、

金時草の命を繋ぐ



金時草。。。 定植後145日経過 (定植6/16)


金時草は石川県金沢市の伝統野菜「加賀野菜」です。
熊本では「水前寺菜」、沖縄では「ハンダマ」とも呼ばれます。
金時草は暑さに強い野菜で、旬の時期は夏7月から9月頃と言えます。
葉裏は美しい紫色になり、茹でると独特なヌメリが出て、和え物やお浸しも絶品。
また、天ぷらやかき揚げにしても美味しく頂けます。




DSCF3567.jpg


DSCF3568.jpg




立冬も過ぎ、だんだん冬が近づいていますが、


金時草の命もあと僅か。。。


そこで、金時草10本を挿し芽にしました。


DSCF3509.jpg


DSCF3510.jpg


良い具合に発根しているようです (*^^*)



そこで、9号ポットに挿し芽をしました。


DSCF3511.jpg


しばらくは、ベランダの簡易温室の中でお過ごしください (^^♪




have a nice day。。。まいちゃん


日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエ

家の光協会主催 家庭菜園検定準1級


blog_import_523b03e892110[1]





人気ブログランキング


↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします (^.^)


blog_import_523b03e892110[1]



テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

copyright © 2005 まいちゃんの家庭菜園&一人農業 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. | Template by Gpapa.