ご訪問ありがとうございます!!
私の家庭菜園&一人農業ライフを紹介します!! 自然と土とのふれあいで心も体もリフレッシュです (^.^)
おはようございます (^^)/
本日は我が家のテーブルビーツ初収穫とお料理の様子をお届けします!!
テーブルビーツ。。。 種蒔き後64日経過 (種蒔き3/31)
ビーツはホウレンソウと同じ、アカザ科のお野菜で、カエンサイ(火焔菜)とか、
アブラナ科のカブに似ているところから、赤蕪とも言われます。
世界三大スープと言われるロシア料理の「ポルシチ」に使われていることで有名です(^-^)v
特に真っ赤な煮汁は圧巻です (@_@。


大きいようなのだけ、収穫することに。。。

そして、約40分ぐらい中火で煮ると、煮汁がもう真っ赤です。
1![140607002[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/m/a/i/mai780/201806050803282dc.jpg)
そのまま冷まして、ぶつ切りにし、塩コショウをし、みじん切りのニンニクとオリーブオイルで和えて、自家製のイタリアンパセリをかけてお料理の出来上がりで~す!!
![140607004[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/m/a/i/mai780/20180605080329219.jpg)
何かマグロの刺身みたい。。。少し癖のある味ですが美味しく頂きました(^-^)v
我が家では色付けでポテトサラダやカレーなどにも入れるようです。
そうそう、パン作りにも使われるみたいですね~~
そして、ポルシチもどきのお料理。。。

自家製の玉ねぎ、グリンピース、コールラビ、ズッキーニとチキンが入っています (*^^*)
have a nice day。。。まいちゃん


人気ブログランキング
↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
![blog_import_523b03e892110[1]](https://blog-imgs-76.fc2.com/m/a/i/mai780/2015051618555777b.gif)
本日は我が家のテーブルビーツ初収穫とお料理の様子をお届けします!!
テーブルビーツ。。。 種蒔き後64日経過 (種蒔き3/31)
ビーツはホウレンソウと同じ、アカザ科のお野菜で、カエンサイ(火焔菜)とか、
アブラナ科のカブに似ているところから、赤蕪とも言われます。
世界三大スープと言われるロシア料理の「ポルシチ」に使われていることで有名です(^-^)v
特に真っ赤な煮汁は圧巻です (@_@。


大きいようなのだけ、収穫することに。。。

そして、約40分ぐらい中火で煮ると、煮汁がもう真っ赤です。
1
![140607002[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/m/a/i/mai780/201806050803282dc.jpg)
そのまま冷まして、ぶつ切りにし、塩コショウをし、みじん切りのニンニクとオリーブオイルで和えて、自家製のイタリアンパセリをかけてお料理の出来上がりで~す!!
![140607004[1]](https://blog-imgs-119.fc2.com/m/a/i/mai780/20180605080329219.jpg)
何かマグロの刺身みたい。。。少し癖のある味ですが美味しく頂きました(^-^)v
我が家では色付けでポテトサラダやカレーなどにも入れるようです。
そうそう、パン作りにも使われるみたいですね~~
そして、ポルシチもどきのお料理。。。

自家製の玉ねぎ、グリンピース、コールラビ、ズッキーニとチキンが入っています (*^^*)
have a nice day。。。まいちゃん


人気ブログランキング
↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
![blog_import_523b03e892110[1]](https://blog-imgs-76.fc2.com/m/a/i/mai780/2015051618555777b.gif)
スポンサーサイト
おはようございます!!
昨日はこちら関東地方、一日中雨、雨、雨でして、畑作業はできませんでした(T T)
今日は先週末、収穫したビート類が昨日、我家の食卓に登場した様子をお届けします!!
種まき後64日のビートはこんなで~す。。。

そして、収穫しました。。。案外大きく育っていました!!

ビートはホウレンソウと同じ、アカザ科のお野菜で、左側がテーブルビート、右側がゴルゴという品種です。
テーブルビートはカエンサイ(火焔菜)とか、アブラナ科のカブに似ているところから、赤蕪とも言われます。
世界三大スープと言われるロシア料理の「ポルシチ」に使われていることで有名です(^-^)v
約40分ぐらい中火で煮ると、煮汁がもう真っ赤です。

そのまま冷まして、ぶつ切りにし、塩コショウをし、みじん切りのニンニクとオリーブオイルで和えて、自家製のイタリアンパセリをかけてお料理の出来上がりで~す!!

何かマグロの刺身みたい。。。少し癖のある味ですが美味しく頂きました(^-^)v
続いて、ゴルゴ。。。イタリアのキオッジャ地方で栽培される紅白の年輪模様がとても美しい根菜です。

種まき後29日のベビーリーフと一緒に、生を薄くスライスして食べると彩り鮮やかです!!
何か、カマボコみたいですね(^-^;
家庭菜園ならでは。。。珍しい野菜も育てています(^-^)v
まいちゃん


人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
ブログランキングに参加しています(^ ^)(^ ^)
昨日はこちら関東地方、一日中雨、雨、雨でして、畑作業はできませんでした(T T)
今日は先週末、収穫したビート類が昨日、我家の食卓に登場した様子をお届けします!!
種まき後64日のビートはこんなで~す。。。

そして、収穫しました。。。案外大きく育っていました!!

ビートはホウレンソウと同じ、アカザ科のお野菜で、左側がテーブルビート、右側がゴルゴという品種です。
テーブルビートはカエンサイ(火焔菜)とか、アブラナ科のカブに似ているところから、赤蕪とも言われます。
世界三大スープと言われるロシア料理の「ポルシチ」に使われていることで有名です(^-^)v
約40分ぐらい中火で煮ると、煮汁がもう真っ赤です。

そのまま冷まして、ぶつ切りにし、塩コショウをし、みじん切りのニンニクとオリーブオイルで和えて、自家製のイタリアンパセリをかけてお料理の出来上がりで~す!!

何かマグロの刺身みたい。。。少し癖のある味ですが美味しく頂きました(^-^)v
続いて、ゴルゴ。。。イタリアのキオッジャ地方で栽培される紅白の年輪模様がとても美しい根菜です。

種まき後29日のベビーリーフと一緒に、生を薄くスライスして食べると彩り鮮やかです!!
何か、カマボコみたいですね(^-^;
家庭菜園ならでは。。。珍しい野菜も育てています(^-^)v
まいちゃん


人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
ブログランキングに参加しています(^ ^)(^ ^)
おはようございますm(^0^)/
先週末、種まき後16日の我家のビート類。。。種まきの様子は こちら←
籾殻、不織布で覆っていましたが。。。

無事、発芽を確認しました(^-^)v

アップします!!


発芽を確認すると、何とも嬉しい(^-^)v
~種まき編~
先週末、夏ダイコンの種まきをしました!!


防虫ネットも無しの栽培ですが、野性的に育って欲しい~~
まいちゃん


人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
ブログランキングに参加しています(^ ^)(^ ^)
先週末、種まき後16日の我家のビート類。。。種まきの様子は こちら←
籾殻、不織布で覆っていましたが。。。

無事、発芽を確認しました(^-^)v

アップします!!


発芽を確認すると、何とも嬉しい(^-^)v
~種まき編~
先週末、夏ダイコンの種まきをしました!!


防虫ネットも無しの栽培ですが、野性的に育って欲しい~~
まいちゃん


人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
ブログランキングに参加しています(^ ^)(^ ^)
おはようございますm(^0^)/
昨日、テーブルビートの種まきを行いました!!
今回はテレビで見かけて、即ネットで購入した、ゴルゴという品種も一緒で~す。。。

~ゴルゴについての説明をネットから引用~
イタリア名「バルバビエートラ」バルバビエートラとは、砂糖大根やテーブルビートとも呼ばれる根菜です。独特の香りがあり、甘さ、軟らかい食感と鮮烈な色を楽しみます。『ゴルゴ』は、キオッジャ地方で栽培されるタイプで、紅白の年輪模様が美しいです。根の部分は薄くスライスして、サラダの彩りにするのがお勧めです。葉も、茹でてからレモンとオリーブ油で和えたり、バター炒めして食べられます。丸型で、ゴルフボールから野球ボールくらいで収穫します。大きくし過ぎると裂球するので注意します。個体によって年輪模様が薄い場合があります。柔らかい土と好み、強酸性は嫌います。
2種類の品種をそれぞれ20株、条間20cm、株間15cmで2粒づつ、点蒔きしました!!

色々調べてみると、光好性種子のようで、籾殻で覆いました!!

そして、最後に不織布で覆い、水撒きをして作業完了で~す(^-^)v

7月ぐらいから、収穫が始まりますが、楽しみにしています!!
~発芽編~
種まき後14日のニンジン。。。黒マルチで点蒔きしてましたが。。。

無事、発芽しました(^-^)v


ニンジンは発芽を確認するまで、いつもながらハラハラドキドキで~す!!
追伸
今日は終日雨模様。。。畑作業は無理みたいですが。。。
東京ドームで野球観戦!! 1塁側で密かにタイガースの応援をすることにします(^-^)v
まいちゃん


人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
ブログランキングに参加しています(^ ^)(^ ^)
昨日、テーブルビートの種まきを行いました!!
今回はテレビで見かけて、即ネットで購入した、ゴルゴという品種も一緒で~す。。。

~ゴルゴについての説明をネットから引用~
イタリア名「バルバビエートラ」バルバビエートラとは、砂糖大根やテーブルビートとも呼ばれる根菜です。独特の香りがあり、甘さ、軟らかい食感と鮮烈な色を楽しみます。『ゴルゴ』は、キオッジャ地方で栽培されるタイプで、紅白の年輪模様が美しいです。根の部分は薄くスライスして、サラダの彩りにするのがお勧めです。葉も、茹でてからレモンとオリーブ油で和えたり、バター炒めして食べられます。丸型で、ゴルフボールから野球ボールくらいで収穫します。大きくし過ぎると裂球するので注意します。個体によって年輪模様が薄い場合があります。柔らかい土と好み、強酸性は嫌います。
2種類の品種をそれぞれ20株、条間20cm、株間15cmで2粒づつ、点蒔きしました!!

色々調べてみると、光好性種子のようで、籾殻で覆いました!!

そして、最後に不織布で覆い、水撒きをして作業完了で~す(^-^)v

7月ぐらいから、収穫が始まりますが、楽しみにしています!!
~発芽編~
種まき後14日のニンジン。。。黒マルチで点蒔きしてましたが。。。

無事、発芽しました(^-^)v


ニンジンは発芽を確認するまで、いつもながらハラハラドキドキで~す!!
追伸
今日は終日雨模様。。。畑作業は無理みたいですが。。。
東京ドームで野球観戦!! 1塁側で密かにタイガースの応援をすることにします(^-^)v
まいちゃん


人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
ブログランキングに参加しています(^ ^)(^ ^)
おはようございます(^-^)v
先週末、種まき後72日の我家のテーブルビート。。。試し収穫をしました!!

以前、NHKの「やさいの時間」で紹介され、早速、栽培したものです。。。

ネットで調べて、「テーブルビートのイタリアンサラダ」を作ることに。。。
まず、1時間程、竹串がささるまで茹でます。。。

煮汁が真っ赤で~す。
そのまま冷まして、皮をむき、食べよい大きさに切り、みじん切りのニンニク、
パセリと一緒にオリーブオイルで和え、塩胡椒で味を調え、出来上がりで~す(^-^)v

少々、クセのある味ですが、美味しく頂きました!!!
~お花編~
菜園の境界線に植えている、種まき後84日の我家のナスタチウム。。。
きれいな花が咲きました!!


可憐な花で~す。。。
アブラムシ対策にも効果があり、又、食べてもピリッとして、美味しいですヨ!!
まいちゃん

人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
ブログランキングに参加しています
![yasai-line[1].gif](https://blog-imgs-60.fc2.com/m/a/i/mai780/blog_import_523afbf89261d.gif)
先週末、種まき後72日の我家のテーブルビート。。。試し収穫をしました!!
以前、NHKの「やさいの時間」で紹介され、早速、栽培したものです。。。
ネットで調べて、「テーブルビートのイタリアンサラダ」を作ることに。。。
まず、1時間程、竹串がささるまで茹でます。。。
煮汁が真っ赤で~す。
そのまま冷まして、皮をむき、食べよい大きさに切り、みじん切りのニンニク、
パセリと一緒にオリーブオイルで和え、塩胡椒で味を調え、出来上がりで~す(^-^)v
少々、クセのある味ですが、美味しく頂きました!!!
~お花編~
菜園の境界線に植えている、種まき後84日の我家のナスタチウム。。。
きれいな花が咲きました!!
可憐な花で~す。。。
アブラムシ対策にも効果があり、又、食べてもピリッとして、美味しいですヨ!!
まいちゃん

人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! 応援、宜しくお願いします!!


![yasai-line[1].gif](https://blog-imgs-60.fc2.com/m/a/i/mai780/blog_import_523afbf89261d.gif)