fc2ブログ
まいちゃんの家庭菜園&一人農業
まいちゃんの家庭菜園と一人農業の様子をお届けします(*^^*)

ご訪問ありがとうございます!!

私の家庭菜園&一人農業ライフを紹介します!! 自然と土とのふれあいで心も体もリフレッシュです (^.^)

色々種蒔き (^.^)
おはようございます(^^)/




真夏日はもう終わり。。。

過ごしやすい日々が訪れた (^.^)



ところで本日は

色々種蒔きをした様子をお届けします!!



種はこれ!!


DSCF7703.jpg


ラディッシュ(レッドチャイム)

ルッコラ、中葉春菊




ラディッシュ。。。


DSCF7695.jpg

DSCF7696.jpg


3㎝間隔に種を落とします。

品種は真っ赤でまん丸

まいちゃんお気に入りの サカタのレッドチャイムです。



ルッコラ。。。


DSCF7697.jpg

DSCF7698.jpg


ゴマ風味のパンチの効いたお味

サラダに少し加えるだけで

高級サラダに変身です。



中葉春菊。。。


DSCF7699.jpg

DSCF7700.jpg


サラダ、胡麻和え、お鍋に重宝するお野菜です。




畑の境界線のところに植えてます!!


DSCF7701.jpg


いわゆる、隙間栽培です。



最後はしっかりと鎮圧して終わりです。


DSCF7702.jpg



特にラディッシュは直売所、メルカリでも

人気商品。。。


これから10日おきに

種蒔きをしていくことにします (^.^)





have a nice day。。。まいちゃん


日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエ


blog_import_523b03e892110[1]




人気ブログランキング
人気ブログランキング


↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします (^.^)


現在、直売所への販売に加え

メルカリ 、メルカリshopsにも出品しています (*^^*)

宜しかったら、下の2つを覗いてみて下さい!!

メルカリ

メルカリshops

よろしくお願いします (*^^*)


blog_import_523b03e892110[1]





スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

色々種蒔き (^.^)
おはようございます(^^)/




50肩、腰痛、肘痛の3重苦。。。

満身創痍の状態で

残暑の厳しさも相まって

体が動かない (>_<)

でも、種は蒔かないと野菜は育たないしなぁ~




ということで、

本日は色々種蒔きの様子をお届けします!!



種蒔きした種はこれ!!


DSCF7665.jpg



ベランダでセルトレーに種蒔き


DSCF7653.jpg

DSCF7654.jpg


のらぼう菜は自家採種したものです。

東京伝統野菜でとても美味しい菜花です。




お次は、畑で種蒔き!!


シャルム。。。


3/7に種蒔き

6/14に種球収穫

2週間前に冷蔵庫で低温処理をして

やっと植付!!

いつも満足のいく栽培は出来てませんが




今年こそ頑張るぞ!!!


DSCF7655.jpg

DSCF7661.jpg

DSCF7662.jpg




ラッキョウ


6/13に収穫していた種を保存してました。


DSCF7656.jpg

DSCF7657.jpg

DSCF7658.jpg


カレーのお供にラッキョウ漬けは欠かせません。



シャルム、ラッキョウ共に、植付完了 (*^^*)


DSCF7663.jpg



頑張って育ってくださいネ (^^♪





~~ お料理編 ~~


先日収穫したミニゴボウ。。。


DSCF7664.jpg




美味しい一品に仕上がりました (*^^*)

奥さん、ありがとう (^_-)-☆





have a nice day。。。まいちゃん


日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエ


blog_import_523b03e892110[1]




人気ブログランキング
人気ブログランキング


↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします (^.^)


現在、直売所への販売に加え

メルカリ 、メルカリshopsにも出品しています (*^^*)

宜しかったら、下の2つを覗いてみて下さい!!

メルカリ

メルカリshops

よろしくお願いします (*^^*)


blog_import_523b03e892110[1]





テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

種蒔きラッシュ、最後の追込みです (*^^*)
おはようございます(^^)/




本日は種蒔きラッシュ、最後の追込み
の様子をお届けします!!



DSCF6671.jpg


つるありインゲン(ケンタッキーワンダー)
つるなしインゲン(サクサク王子)
沖縄願寿ゴーヤ、きゅうり(シャキット)
枝豆(湯あがり娘)、バジル



DSCF6668.jpg

DSCF6669.jpg

DSCF6670.jpg


5月の種蒔き予定。。。

落花生、丸オクラ、ダビデの星
花オクラ、モロヘイヤ、シカクマメ
コンニャク芋、スイカ(購入苗)



まだまだ種蒔きラッシュ

は続きます (*^^*)



~~ 菜園便り ~~


今年の冬越しに失敗した

マンジェリコン。。。


メルカリで挿し芽をポチッていましたが、


DSCF6646.jpg

DSCF6648.jpg

DSCF6649.jpg



発根を確認したので、ポットに挿し芽しました (^.^)




have a nice day。。。まいちゃん


日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエ


blog_import_523b03e892110[1]





人気ブログランキング


↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします (^.^)


現在、直売所への販売に加え

メルカリ 、メルカリshopsにも出品しています (*^^*)

宜しかったら、下の2つを覗いてみて下さい!!

メルカリ

メルカリshops

よろしくお願いします (*^^*)


blog_import_523b03e892110[1]



テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

色々、種蒔きをしましたよ~~
おはようございます(^^)/




本日は色々、種蒔きをした様子をお届けします!!


まずはこれ!!

DSCF6579.jpg


DSCF6577.jpg



サラダあかり。。。

赤軸ホウレンソウです。
普通のホウレンンソウより、アクが少なくサラダで美味しく食べられます。



ラディッシュ。。。


サラダやピクルスにすると美味しく頂けます。

直売所やメルカリでも人気のお野菜で

一週間おきに種蒔きをして、

随時収穫が出来る体制をとっています。

今回が7回目の種蒔きです (^^♪


DSCF6575.jpg



お次は、バジル。。。


DSCF6580.jpg


バジルは甘くフレッシュな香りでパスタ、ピザ、サラダに大活躍です。

また、ドライにしても楽しめますよ~ (^.^)



DSCF6578.jpg



早く発芽してくださいネ (*^^*)




have a nice day。。。まいちゃん


日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエ


blog_import_523b03e892110[1]





人気ブログランキング


↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします (^.^)


現在、直売所への販売に加え

メルカリ 、メルカリshopsにも出品しています (*^^*)

宜しかったら、下の2つを覗いてみて下さい!!

メルカリ

メルカリshops

よろしくお願いします (*^^*)


blog_import_523b03e892110[1]



テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

色々、種蒔きをしました (^.^)
おはようございます(^^)/




色々、種蒔きをしました (^.^)

ミニチンゲンサイ、小松菜、サラダ水菜


DSCF6348.jpg



畝立てはマルチャーを使って。。。

DSCF6334.jpg


本来の用途とは違いますが、

どうにか畝立てが出来ました (^^♪


DSCF6339.jpg


種蒔きが終わった後は、

啓蟄も終わり、虫たちが動き出してきたので、

最後には、しっかりと防虫ネットをしました (^^)/

DSCF6350.jpg


害虫達をシャットアウトです (^_-)-☆



have a nice day。。。まいちゃん


日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエ

家の光協会主催 家庭菜園検定準1級


blog_import_523b03e892110[1]





人気ブログランキング


↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします (^.^)


現在、直売所への販売に加え

メルカリ 、メルカリshopsにも出品しています (*^^*)

宜しかったら、下の2つを覗いてみて下さい!!

メルカリ

メルカリshops

よろしくお願いします (*^^*)


blog_import_523b03e892110[1]





テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

copyright © 2005 まいちゃんの家庭菜園&一人農業 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. | Template by Gpapa.