ご訪問ありがとうございます!!
私の家庭菜園&一人農業ライフを紹介します!! 自然と土とのふれあいで心も体もリフレッシュです (^.^)
ベランダで苗を育成中のレタスとサラダナ~~順調に成長してますヨ(^-^)v
レタス~種まき後33日 サラダナ~種まき後26日 で~す!!
レタス↓↓

サラダナ↓↓

明日、定植しようかな~~と思っているのですが・・・実は植える場所がない Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!
今年の春夏野菜でまだ残っているのは・・・なすび、オクラ、ピーマン、トウガラシ、落花生、さつまいも、ショウガ、サトイモ、青ジソ、モロヘイヤ、キクイモ、ヤーコン~~なんですが・・・
やはり、まず撤収するなら~まず青ジソ、モロヘイヤかな~~(゚ω゚)(。_。)ウンウン
それと・・・レタスとニンジンは相性が良い(コンパニオンプランツ)という事だし、ニンジンの横の隙間に植えるのもいいかな~~(゚ω゚)(。_。)ウンウン
明日は、早朝から菜園に行く予定ですが・・・こんな風に お酒をチビリチビリやりながら・・・いろいろ考える時間がまた最高!!~~至福の時なんですよねぇ。。。!!
それでは・・・see you again...
今日は、少し酔っ払いのまいちゃんでした。。。。

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
レタス~種まき後33日 サラダナ~種まき後26日 で~す!!
レタス↓↓
サラダナ↓↓
明日、定植しようかな~~と思っているのですが・・・実は植える場所がない Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!
今年の春夏野菜でまだ残っているのは・・・なすび、オクラ、ピーマン、トウガラシ、落花生、さつまいも、ショウガ、サトイモ、青ジソ、モロヘイヤ、キクイモ、ヤーコン~~なんですが・・・
やはり、まず撤収するなら~まず青ジソ、モロヘイヤかな~~(゚ω゚)(。_。)ウンウン
それと・・・レタスとニンジンは相性が良い(コンパニオンプランツ)という事だし、ニンジンの横の隙間に植えるのもいいかな~~(゚ω゚)(。_。)ウンウン
明日は、早朝から菜園に行く予定ですが・・・こんな風に お酒をチビリチビリやりながら・・・いろいろ考える時間がまた最高!!~~至福の時なんですよねぇ。。。!!
それでは・・・see you again...
今日は、少し酔っ払いのまいちゃんでした。。。。

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


スポンサーサイト
種まき後24日の小松菜・チンゲンサイ ・・・少し発芽が悪いところもありますが、
今のところ順調!!(^-^)v
↓↓小松菜

↓↓チンゲンサイ

こんどの週末はダイコン、ホウレンソウ、小松菜、チンゲンサイ
の間引きをしようと思っています!!
野菜の成長には こまめな間引き ・・・間引きには忍耐が必要で~す(^-^)v
間引きが終わると・・・おいしい間引き菜が待っていますヨ!!
番外編~今夜はまいちゃん・・・家族で神宮球場へ野球観戦(ヤクルト×阪神)にいきました!!

少し・・・声がかれています。。。
それと。。。我が阪神タイガースは残念ながら・・・負けました ( ̄_ ̄|||)どよ~ん
今年のペナントレースも終わったような・・・・・・・・

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
今のところ順調!!(^-^)v
↓↓小松菜
↓↓チンゲンサイ
こんどの週末はダイコン、ホウレンソウ、小松菜、チンゲンサイ
の間引きをしようと思っています!!
野菜の成長には こまめな間引き ・・・間引きには忍耐が必要で~す(^-^)v
間引きが終わると・・・おいしい間引き菜が待っていますヨ!!
番外編~今夜はまいちゃん・・・家族で神宮球場へ野球観戦(ヤクルト×阪神)にいきました!!
少し・・・声がかれています。。。
それと。。。我が阪神タイガースは残念ながら・・・負けました ( ̄_ ̄|||)どよ~ん
今年のペナントレースも終わったような・・・・・・・・

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


夏から急に秋になったような気候で・・・朝晩は寒いぐらい ですよネ!!
衣替えは10月1日で、まだクールビズ期間中ですが???
まいちゃんは半袖から長袖へ変更しましたヨ(^-^)v
ところで、我家のブロッコリー・・・こんなに大きく なりましたヨ~~
(定植後21日~苗から育てました・・・)

防虫ネットをしているにもかかわらず、少し害虫にやられていますが・・・気にしない!!気にしない!!
市販(特に輸入物)のブロッコリーは農薬を相当使っているそうで・・・安全な野菜を食べられるのは幸せ です!!
βカロチン、ビタミンCが豊富で、抗がん作用もある健康野菜ですよネ

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
衣替えは10月1日で、まだクールビズ期間中ですが???
まいちゃんは半袖から長袖へ変更しましたヨ(^-^)v
ところで、我家のブロッコリー・・・こんなに大きく なりましたヨ~~
(定植後21日~苗から育てました・・・)
防虫ネットをしているにもかかわらず、少し害虫にやられていますが・・・気にしない!!気にしない!!
市販(特に輸入物)のブロッコリーは農薬を相当使っているそうで・・・安全な野菜を食べられるのは幸せ です!!
βカロチン、ビタミンCが豊富で、抗がん作用もある健康野菜ですよネ


↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


今日、近くのホームセンターにミニゴボウと下仁田ネギの種を買いに行ったのですが・・・
苗のコーナーを見ると色々な野菜苗が並べてあり・・・ついつい衝動買!!
ベランダ菜園のブログの方々に刺激され・・・イチゴとハーブをベランダで栽培する事にしました!!
培養土、鉢底の石、苗5つ・・・計 約2,000円也!!
まずは定番のイチゴ・・・女峰、とよのか、さちのか という3品種

ハーブはこれも定番~~スイートバジルとレモンバーム

早く大きくなあ~れ
ところで菜園の方は午前中・・・追肥、土寄、水やり等しましたヨ(^-^)v
しかし・・・ニンジンの葉がえらく
少なくなったような気がして・・・良く見ると
いましたよ!!・・・あげは蝶の幼虫3匹・・・早速補殺しました~~ゴメン!!

↓↓本日の収穫

ニラの株間に植えていた二十日大根・・・こんなに大きくなっていました!!(種まき後28日です)

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
苗のコーナーを見ると色々な野菜苗が並べてあり・・・ついつい衝動買!!
ベランダ菜園のブログの方々に刺激され・・・イチゴとハーブをベランダで栽培する事にしました!!
培養土、鉢底の石、苗5つ・・・計 約2,000円也!!
まずは定番のイチゴ・・・女峰、とよのか、さちのか という3品種
ハーブはこれも定番~~スイートバジルとレモンバーム


ところで菜園の方は午前中・・・追肥、土寄、水やり等しましたヨ(^-^)v
しかし・・・ニンジンの葉がえらく
少なくなったような気がして・・・良く見ると
いましたよ!!・・・あげは蝶の幼虫3匹・・・早速補殺しました~~ゴメン!!
↓↓本日の収穫
ニラの株間に植えていた二十日大根・・・こんなに大きくなっていました!!(種まき後28日です)

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


今回の台風・・・どちらの菜園も大変な被害のようですが・・・
みなさん!!・・・気持ちを切り替えて頑張りましょう
試練は人間(菜園)を大きくする!!・・・ですよネ(゚ω゚)(。_。)ウンウン
ところで、台風の被害にあった、ゴーヤ、ミニトマトの後作に小かぶ を植えましたヨ!!
種はサカタ今年一押しの あやめ雪 で~す!!

今回は植え時期が少し遅いこともあり、15㎝×15㎝のマルチを張ることにしました(^-^)v
そして・・・得意の時間差種まき ・・・今回は半分の面積に48株(4×12)の種を蒔きましたヨ!!

ゴーヤ、ミニトマトの後を継ぎ・・・元気に育ってくれヨ~~
そして・・・今夜の食卓には・・・昨日被害にあって、収穫したショウガを使った
炊き込みご飯・・・とても香り豊かで美味しかったで~す
-thumbnail2.JPG)
美味しく頂きます

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
みなさん!!・・・気持ちを切り替えて頑張りましょう

試練は人間(菜園)を大きくする!!・・・ですよネ(゚ω゚)(。_。)ウンウン
ところで、台風の被害にあった、ゴーヤ、ミニトマトの後作に小かぶ を植えましたヨ!!
種はサカタ今年一押しの あやめ雪 で~す!!
今回は植え時期が少し遅いこともあり、15㎝×15㎝のマルチを張ることにしました(^-^)v
そして・・・得意の時間差種まき ・・・今回は半分の面積に48株(4×12)の種を蒔きましたヨ!!
ゴーヤ、ミニトマトの後を継ぎ・・・元気に育ってくれヨ~~
そして・・・今夜の食卓には・・・昨日被害にあって、収穫したショウガを使った
炊き込みご飯・・・とても香り豊かで美味しかったで~す




↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


今回の台風・・・関東では21日夕方から夜にかけて、すごい風でした!!
みなさんのブログを見ると、大きな被害があるようですね~~
今日、朝から恐る恐る~~菜園に行ってみましたヨ!!
そして、まず目に飛び込んできたのはゴーヤ、ミニトマトの完全に倒壊した支柱 (≡д≡) ガーン

もう少し頑張れそうな気もしていたのですが・・・撤収する事にしました。
ゴーヤ、ミニトマトの最後の収穫です・・・長い間、ありがとうございました(^-^)v

そして、倒れた支柱に押しつぶされたニラ・・・(≡д≡) ガーン

ニラは、茎の下の方から切って収穫しました。。。

次に茎から折れたショウガ・・・(≡д≡) ガーン

これも折れたところは少し早いけど、収穫しました。。。

それと下記の通り・・・さなざまな被害がありました(≡д≡) ガーン
↓↓茎が折れた里芋

↓↓傾いたオクラ

↓↓傾いたピーマン、トウガラシ
↓↓倒れたキクイモ

それぞれ、支柱をしっかりして、補修してやりましたヨ(^-^)v
防虫ネットをしている~ダイコン、白菜、小松菜、チンゲンサイは大丈夫でしたよ!!

自然はやさしさと脅威の両面を持っていますが・・・
あまり、暴れずに・・・静かにお付き合いしたいものです。。。。
↓↓今日のその他の収穫

美味しく頂きます

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
みなさんのブログを見ると、大きな被害があるようですね~~
今日、朝から恐る恐る~~菜園に行ってみましたヨ!!
そして、まず目に飛び込んできたのはゴーヤ、ミニトマトの完全に倒壊した支柱 (≡д≡) ガーン
もう少し頑張れそうな気もしていたのですが・・・撤収する事にしました。
ゴーヤ、ミニトマトの最後の収穫です・・・長い間、ありがとうございました(^-^)v
そして、倒れた支柱に押しつぶされたニラ・・・(≡д≡) ガーン
ニラは、茎の下の方から切って収穫しました。。。
次に茎から折れたショウガ・・・(≡д≡) ガーン
これも折れたところは少し早いけど、収穫しました。。。
それと下記の通り・・・さなざまな被害がありました(≡д≡) ガーン
↓↓茎が折れた里芋
↓↓傾いたオクラ
↓↓傾いたピーマン、トウガラシ
↓↓倒れたキクイモ
それぞれ、支柱をしっかりして、補修してやりましたヨ(^-^)v
防虫ネットをしている~ダイコン、白菜、小松菜、チンゲンサイは大丈夫でしたよ!!
自然はやさしさと脅威の両面を持っていますが・・・
あまり、暴れずに・・・静かにお付き合いしたいものです。。。。
↓↓今日のその他の収穫



↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


連休最終日!!~~みなさんどのようにお過ごしですか??
まいちゃん・・・今日も元気に5時30分 菜園へ出勤で~す(^-^)v
今日は前回9月4日に種まきした、小松菜・チンゲンサイの残り半分の
場所に時間差種まき で~す!!

ちなみに・・・種まき後15日の小松菜・チンゲンサイは元気ですよ(^-^)v
↓↓小松菜(種まき後15日)

↓↓チンゲンサイ(種まき後15日)

防虫ネットしてるのに~~少し虫にかじられてる
↓↓本日の収穫

夏野菜もまだまだ頑張ってますヨ!!

モロヘイヤも収穫しましたヨ~~もう花が咲いておりました!!・・・もう終わりかな??
ネバネバの元気のでるモロヘイヤを食べて・・・明日からお仕事~~頑張りま~す!!
美味しく頂きます

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
まいちゃん・・・今日も元気に5時30分 菜園へ出勤で~す(^-^)v
今日は前回9月4日に種まきした、小松菜・チンゲンサイの残り半分の
場所に時間差種まき で~す!!
ちなみに・・・種まき後15日の小松菜・チンゲンサイは元気ですよ(^-^)v
↓↓小松菜(種まき後15日)
↓↓チンゲンサイ(種まき後15日)
防虫ネットしてるのに~~少し虫にかじられてる

↓↓本日の収穫
夏野菜もまだまだ頑張ってますヨ!!
モロヘイヤも収穫しましたヨ~~もう花が咲いておりました!!・・・もう終わりかな??
ネバネバの元気のでるモロヘイヤを食べて・・・明日からお仕事~~頑張りま~す!!



↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


3連休の中日!!・・・皆さんどのような休日を過ごされていますか??
この時期はどうしても秋冬野菜の植付が中心になってしまいますよね~~(゚ω゚)(。_。)ウンウン
という訳で・・・まいちゃんは5時30分に菜園に出勤しましたヨ(^-^)v
今日はまず・・・たまねぎの種まき で~す!!
昨年は苗から始めましたが、今年は種から挑戦です!!
種は普通のたまねぎがアタリヤの交配玉葱O-P黄、赤たまねぎがサカタのサラダ赤タマネギにしました!!

条間10㎝にすじ蒔きにします

種を蒔いて、土を被せ、その上に草木灰、植物性堆肥を薄くかけて・・・完成です!!

早く大きくな~れ

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
この時期はどうしても秋冬野菜の植付が中心になってしまいますよね~~(゚ω゚)(。_。)ウンウン
という訳で・・・まいちゃんは5時30分に菜園に出勤しましたヨ(^-^)v
今日はまず・・・たまねぎの種まき で~す!!
昨年は苗から始めましたが、今年は種から挑戦です!!
種は普通のたまねぎがアタリヤの交配玉葱O-P黄、赤たまねぎがサカタのサラダ赤タマネギにしました!!
条間10㎝にすじ蒔きにします
種を蒔いて、土を被せ、その上に草木灰、植物性堆肥を薄くかけて・・・完成です!!
早く大きくな~れ


↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


暑い!! 暑い!!・・・( ̄_っ ̄)フーン
9月も 半分過ぎたのに、残暑が厳しい ですね~~。。。
昨年も暑かったけど・・・早く涼しくなってほしい!!
今日は、昨夜の夜更かしがたたって、少し寝坊してしまいました。
朝早くだったら、すこしは涼しいのですが、7時30分始動となると、もう暑い( ̄- ̄=)あぁ…
ところで、今日はまいちゃん・・・ホウレンソウの種まき で~す!!
種はタキイのオーライです・・・

種は3日前に一晩水につけ、その後、キッチンペーパーで包み
冷蔵庫に2日入れて、芽出し処理をしておきました。
↓↓冷蔵庫での保管状態

↓↓芽出し処理完了後

ちらちらと根が出ている種もありますヨ
条間は15㎝とし、まき溝を作り、種まきして完了です!!

早く大きくな~れ

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
9月も 半分過ぎたのに、残暑が厳しい ですね~~。。。
昨年も暑かったけど・・・早く涼しくなってほしい!!
今日は、昨夜の夜更かしがたたって、少し寝坊してしまいました。
朝早くだったら、すこしは涼しいのですが、7時30分始動となると、もう暑い( ̄- ̄=)あぁ…
ところで、今日はまいちゃん・・・ホウレンソウの種まき で~す!!
種はタキイのオーライです・・・
種は3日前に一晩水につけ、その後、キッチンペーパーで包み
冷蔵庫に2日入れて、芽出し処理をしておきました。
↓↓冷蔵庫での保管状態
↓↓芽出し処理完了後
ちらちらと根が出ている種もありますヨ

条間は15㎝とし、まき溝を作り、種まきして完了です!!
早く大きくな~れ


↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


先日、ゴルフに行く途中、東関東自動車道の大栄インターを降りて、潮来方面に少し行ったところに
style="font-size:large;">「秀じいの完熟堆肥」の大きい看板があり、帰りについつい3袋買ってしまいました。
40L 1袋 500円ぐらいだったと思いますが、野菜に良いというものは、ついつい買ってしまうんですよね・・・困ったもんだ!!
野菜の直売所もありましたよ!!
チラシには下記のように書いてありました。
「良い土とは、腐植含量の多い、団粒構造の膨軟な土で、土壌中の有効微生物、また、ミミズ等がたくさんいて、土壌の生態系バランスを保ちながら、互いに共生している健康な土と言えます。
その土を作るには、腐植を多く含み、有効微生物がたくさんいる良質な堆肥が必要です。」
「秀じいの堆肥は材料と製造工程にこだわった、アミノ酸類使用の100%植物性有機堆肥です。家畜ふん等は一切使用せず、わら・おがくず・米ぬかを好気性微生物群で発酵・完熟させてあります。使い続けることによって、作物の高品質、多収穫、また、病気にかかりづらい健康な土作りがお約束出来ます。」
効果の程は良く分かりませんが、今回の秋冬野菜で使ってみようと思っています・・・
ホームページは下記の通りです。
参考までに・・・遠方の方は、通販もやってるみたいですよ!!
堆肥専門店・秀じいの店 http://www.0120-533-831.com/
秀じい農場 http://www.hide-g.com
(秀じいの完熟堆肥)


↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
style="font-size:large;">「秀じいの完熟堆肥」の大きい看板があり、帰りについつい3袋買ってしまいました。
40L 1袋 500円ぐらいだったと思いますが、野菜に良いというものは、ついつい買ってしまうんですよね・・・困ったもんだ!!
野菜の直売所もありましたよ!!
チラシには下記のように書いてありました。
「良い土とは、腐植含量の多い、団粒構造の膨軟な土で、土壌中の有効微生物、また、ミミズ等がたくさんいて、土壌の生態系バランスを保ちながら、互いに共生している健康な土と言えます。
その土を作るには、腐植を多く含み、有効微生物がたくさんいる良質な堆肥が必要です。」
「秀じいの堆肥は材料と製造工程にこだわった、アミノ酸類使用の100%植物性有機堆肥です。家畜ふん等は一切使用せず、わら・おがくず・米ぬかを好気性微生物群で発酵・完熟させてあります。使い続けることによって、作物の高品質、多収穫、また、病気にかかりづらい健康な土作りがお約束出来ます。」
効果の程は良く分かりませんが、今回の秋冬野菜で使ってみようと思っています・・・
ホームページは下記の通りです。
参考までに・・・遠方の方は、通販もやってるみたいですよ!!
堆肥専門店・秀じいの店 http://www.0120-533-831.com/
秀じい農場 http://www.hide-g.com
(秀じいの完熟堆肥)

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


ベランダで栽培している、シャコバサボテンに異変が・・・
台風に備えて、ベランダの植木をリビングに入れていたのですが
気温の変化が原因なのか???
シャコバサボテンの茎に白い斑点が・・・

Netによるとカイガラムシの害のようですが・・・
「見つけ次第、木べらなどで、削ぎ落として下さい。土に落ちないように、紙などひいて・・・」
とありました。
茎も全然元気がないようで・・・早速やってみようと思うのですが・・・詳しい対処方法を御存じの方がおられましたら・・・よろしくお願いします!!
今日は菜園と関係の無い話題になりましたが・・・ (。-人-。) ゴメンネ

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
台風に備えて、ベランダの植木をリビングに入れていたのですが
気温の変化が原因なのか???
シャコバサボテンの茎に白い斑点が・・・

Netによるとカイガラムシの害のようですが・・・
「見つけ次第、木べらなどで、削ぎ落として下さい。土に落ちないように、紙などひいて・・・」
とありました。
茎も全然元気がないようで・・・早速やってみようと思うのですが・・・詳しい対処方法を御存じの方がおられましたら・・・よろしくお願いします!!
今日は菜園と関係の無い話題になりましたが・・・ (。-人-。) ゴメンネ

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


日曜日の午後・・・ ゴルフ練習に行こうか? ジムに行こうか? 菜園に行こうか? 迷ったんですけど
秋冬野菜の重要な植付時期!!・・・やはり菜園に行くことにしました
昨日、畝を作っていたので、小松菜・チンゲンサイの種まきです。

生育も早いし、蒔き時期は長いし、我家では非常に重宝している、野菜です!!
今日は、2週間後に時期をずらして蒔くため、半分だけ蒔きました!!
菜園の悪いところは、できるときは大量にできること ですよね
色々工夫してます
しかし・・・種が少し古いので発芽するか???・・・少し心配です

最後はネットを張って、防虫対策です
家庭菜園の利点は・・無農薬の野菜を食べられる事ですよね!!

明日から仕事
・・・土日の菜園でリフレッシュして・・・一週間頑張るぞ!!

↑↑ ここをclick!! ご協力お願いします!!

秋冬野菜の重要な植付時期!!・・・やはり菜園に行くことにしました

昨日、畝を作っていたので、小松菜・チンゲンサイの種まきです。
生育も早いし、蒔き時期は長いし、我家では非常に重宝している、野菜です!!
今日は、2週間後に時期をずらして蒔くため、半分だけ蒔きました!!
菜園の悪いところは、できるときは大量にできること ですよね

色々工夫してます

しかし・・・種が少し古いので発芽するか???・・・少し心配です

最後はネットを張って、防虫対策です
家庭菜園の利点は・・無農薬の野菜を食べられる事ですよね!!
明日から仕事


↑↑ ここをclick!! ご協力お願いします!!
今日、午前中・・・ブロッコリーを植え付けました
畝は先週作っていました。
品種は緑嶺です。 12株植えました!!
畝幅1.3m、長さ4mの畝にちどりで植えました

ブロッコリーはビタミンCが豊富な健康野菜です!!
ネットをかけて、防虫対策もばっちりです

早く大きくな~れ!!
↓↓ 今日の収穫です

前回とても美味だった芋つるを少し取ってきました。ミニトマトは昨日も収穫したのに、又、今日も相当収穫しましたよ
美味しく頂きます 

↑↑ ここをclick!! ご協力お願いします!!

畝は先週作っていました。
品種は緑嶺です。 12株植えました!!
畝幅1.3m、長さ4mの畝にちどりで植えました
ブロッコリーはビタミンCが豊富な健康野菜です!!
ネットをかけて、防虫対策もばっちりです

早く大きくな~れ!!
↓↓ 今日の収穫です

前回とても美味だった芋つるを少し取ってきました。ミニトマトは昨日も収穫したのに、又、今日も相当収穫しましたよ




↑↑ ここをclick!! ご協力お願いします!!
台風12号・・・千葉の方は進路がずれて、影響はありませんでしたよ・・・
少し風が強い程度です。
高知県東部に上陸したとの事・・・被害が無い事を祈ります!!
朝から菜園に行き、ニンジンとさといもの施肥、土寄、それと もろもろの収穫をしました。
菜園は台風の被害はほとんどナシ!!
よかった
よかった
今日は月1回、恒例の私の菜園の状況を紹介します!!
恒例??~2回目です (o_ _)o ドテッ! 。。。。
① 鷹のつめ が真っ赤になりましたよ!! 赤くなったやつは摘んだ方が良いのかな??
辛そう

② オクラ は台風の強風により、横に倒れていたので補強してやりました・・・
オクラさんはまだまだ元気です!! 今日はきれいな花が咲いていました

③ ニラの花 が咲きましたよ!! 花ニラは風味が強く、シャキシャキとしておいしいらしいですよ

コンパニオンプランツ・・・二十日大根とニラは相性が良いらしく、混作してますヨ!!

収穫したニラです。たくさん取れたので おとなりさんへもお裾分け しました

③ ミニトマト は相当収穫しましたよ!! ありがとう!! でも・・・もうそろそろ 終わりかな・・・

④ ゴーヤ はまだまだこんな小さいやつがごろごろしているので・・・まだまだ頑張ってほしい

でも収穫を少し油断するとこんなになるんですよね

⑤ ニンジン 種まき後 45日です。 今日は我家の生ゴミで作った有機肥料を追肥し、土寄をしましたよ・・・だいぶ成長したみたいですね!! 頑張れ!!

⑥ 落花生 今日も花が咲いていましたよ
よ~く見ると、子房柄が地中に伸びているところを確認しましたよ
それにしても綺麗な、可憐な花ですネ

⑦ サトイモ 今日は追肥(油粕)をし、土寄をしました。その後、株元に乾燥防止のため、モミガラと米ヌカを撒いておきましたよ

⑧ ナスビ 今日も相当収穫しましたが、今回、ばっさりと剪定しましたヨ

以上が菜園の状況です!! みんな頑張って成長してくれよ!!
↓↓ 今日の収穫です!!
美味しく頂きます

夏の深ネギは今日で最後です・・・長い間、ありがとう!!

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
少し風が強い程度です。
高知県東部に上陸したとの事・・・被害が無い事を祈ります!!
朝から菜園に行き、ニンジンとさといもの施肥、土寄、それと もろもろの収穫をしました。
菜園は台風の被害はほとんどナシ!!
よかった


今日は月1回、恒例の私の菜園の状況を紹介します!!
恒例??~2回目です (o_ _)o ドテッ! 。。。。
① 鷹のつめ が真っ赤になりましたよ!! 赤くなったやつは摘んだ方が良いのかな??
辛そう

② オクラ は台風の強風により、横に倒れていたので補強してやりました・・・
オクラさんはまだまだ元気です!! 今日はきれいな花が咲いていました
③ ニラの花 が咲きましたよ!! 花ニラは風味が強く、シャキシャキとしておいしいらしいですよ

コンパニオンプランツ・・・二十日大根とニラは相性が良いらしく、混作してますヨ!!
収穫したニラです。たくさん取れたので おとなりさんへもお裾分け しました

③ ミニトマト は相当収穫しましたよ!! ありがとう!! でも・・・もうそろそろ 終わりかな・・・
④ ゴーヤ はまだまだこんな小さいやつがごろごろしているので・・・まだまだ頑張ってほしい

でも収穫を少し油断するとこんなになるんですよね

⑤ ニンジン 種まき後 45日です。 今日は我家の生ゴミで作った有機肥料を追肥し、土寄をしましたよ・・・だいぶ成長したみたいですね!! 頑張れ!!
⑥ 落花生 今日も花が咲いていましたよ
よ~く見ると、子房柄が地中に伸びているところを確認しましたよ
それにしても綺麗な、可憐な花ですネ
⑦ サトイモ 今日は追肥(油粕)をし、土寄をしました。その後、株元に乾燥防止のため、モミガラと米ヌカを撒いておきましたよ
⑧ ナスビ 今日も相当収穫しましたが、今回、ばっさりと剪定しましたヨ
以上が菜園の状況です!! みんな頑張って成長してくれよ!!
↓↓ 今日の収穫です!!


夏の深ネギは今日で最後です・・・長い間、ありがとう!!

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
台風12号が日本に急接近中です!
菜園の野菜たちが心配なんですが・・・
何も 被害が無い ことを願うだけです
さて、28日(日)にセルトレーに種を蒔いた、レタスの芽がでましたヨ!!
target="_blank">
サラダナの方は去年の種だったせいか、芽がでませんでした
残念!!
次の土日に蒔きなおし ま~す。!!

↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
菜園の野菜たちが心配なんですが・・・
何も 被害が無い ことを願うだけです

さて、28日(日)にセルトレーに種を蒔いた、レタスの芽がでましたヨ!!
target="_blank">
サラダナの方は去年の種だったせいか、芽がでませんでした

残念!!
次の土日に蒔きなおし ま~す。!!

↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
| ホーム |