fc2ブログ
まいちゃんの家庭菜園&一人農業
まいちゃんの家庭菜園と一人農業の様子をお届けします(*^^*)

ご訪問ありがとうございます!!

私の家庭菜園&一人農業ライフを紹介します!! 自然と土とのふれあいで心も体もリフレッシュです (^.^)

里芋の試し掘り
4月末に種イモを植えた、我家の里芋・・・



石川早生、土垂、その他(もらいもので品種不明)を植えています・・・



こんなに大きくなりました(^-^)v



015.JPG



そこで今回1株だけ試し掘り(石川早生)・・・



ジャジャン!!!!


036.JPG



意外と芋が付いています・・・



アップします。


037.JPG



またまたアップします。


038.JPG



全部で約30個ぐらいの芋がついているようです



大収穫ですよね!!  (バンザイ!!バンザイ!!)



後作で玉ねぎを考えているので、本番の収穫は来週ぐらいには・・・





本日の収穫!!


ホウレンソウ


017.JPG


虫食いが多少ありますが・・・無農薬の証~~気にしない、気にしない・・・(^-^)v



ニンジン


018.JPG


今年のニンジンはまいちゃんも自信があります。


成功の秘訣は蒔き時期(7月中旬)の厳守と発芽(薄い覆土と鎮圧)です。



ワケギ


015.JPG


株元から切れば、何回も収穫でき、重宝します(^-^)v



チンゲンサイ(間引き菜)


006.JPG


少し、間引きの時期が遅かったかも・・・反省( ̄ー ̄lll)


小松菜(間引き菜)


007.JPG


小さい間引き菜ですが、大切に食しますヨ~~



夏野菜


005.JPG


サイズはどうしても小さいですが、元気ですヨ ・・・ まだまだ く( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!!




わーい(嬉しい顔)美味しく頂きますわーい(嬉しい顔)



人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
スポンサーサイト



落花生の収穫!!
まいちゃん・・・今週は3回も飲み会があり・・・



毎朝のブログの更新~~大変!!・・・睡魔と気分の悪さとの闘いでした "r(^^;) ポリポリ!



何事も継続する事は大変ですネ・・・



今日は快晴・・・とても気持ちの良い朝でした・・・



朝、菜園に行って、まず気付いたのは・・・らっきょうの花。。。


006.JPG



近づいてみます!!


007.JPG



とても綺麗な花・・・心が癒されますネ(^-^)v





ところで、先週、試し掘りをした落花生(種まき後161日・・・えらく長かった。。。)



本日、収穫しましたヨ(^-^)v



収穫前


005.JPG



収穫後~ひっくり返してしばらく乾燥させます・・・


011.JPG



美味しそうな落花生でしょう!!



012.JPG


013.JPG



4株だけ、塩ゆでで食べる為、実を摘んで持ち帰る事にしました・・・


016.JPG



わーい(嬉しい顔)美味しく頂きますわーい(嬉しい顔)



人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
我家のシャコバサボテン
我家のカイガラムシにやられたシャコバサボテン・・・



1か月前、最悪の場合に備えて、綺麗な芽を摘んで、さし芽で増やしていましたが、



しっかりと根が付いたみたいです。。。


001.JPG


これで、命拾いしたみたいです・・・(ホッ)





通販の付録にこんなものが付いていました。


001.JPG


美女桜という花の種らしい・・・・



早速植えました!!


002.JPG



植木鉢に差し込むだけでいいらしく・・・色々便利なものが出てますネ~~



ちなみに・・・花言葉は「誘惑」らしいです。



キーワードは、美女に誘惑・・・いいですね(^-^)v



人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
ニンジンの収穫(黒田5寸)
種まき後93日のニンジン・・・


010.JPG


ずいぶん、葉っぱは生い茂っています。。。



管理人さんの言われる「ニンジン100日」に近づいてきたので



大きそうなやつだけ、数本収穫してみることにしました。


011.JPG


立派な収穫サイズだと思いますが・・・どうですか???



ところで、また、また、いましたヨ~~



アゲハチョウの幼虫


007.JPG


アゲハチョウの幼虫は、よほどニンジンの葉っぱが好きのようですネ・・・


例によって・・・グニュッとしました。。。ごめんなさい~~


今後は、食べる分だけ、少しずつ、収穫していく事にします(☆^〇^☆)



人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
ホウレンソウの収穫
種まき後38日のホウレンソウ(先週末)・・・



こんなに大きくなりました。


007.JPG



もう収穫サイズなのですが、全部収穫したら、ポパイ?になりそうなので、



大きそうなやつだけ収穫しました(☆^〇^☆)


009.JPG




人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)






わーい(嬉しい顔)美味しく頂きますわーい(嬉しい顔)



そうそう、次のホウレンソウをそろそろ蒔かなくちゃ・・・(^0_0^)
夏野菜まだまだ元気です
夏が過ぎ、秋になり、冬の足音も聞こえてきそうな今日この頃・・・



我家の夏野菜まだまだ元気です。。。



(ピーマン)


003.JPG


少しピンボケぎみ (。-人-。) ゴメンネ


(なすび)


005.JPG


小さいなすびがまだ一杯~~花もまだ咲いています!!



(とうがらし)


004.JPG


まだ元気マンマンです・・・




後作はそら豆だし・・・もうしばらく、その安住の地で頑張ってください!!



先週末収穫しました


022.JPG



ついでに二十日大根も・・・


021.JPG




わーい(嬉しい顔)美味しく頂きますわーい(嬉しい顔)



夏野菜まだまだ頑張れ!!



人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
落花生の試し掘り partⅡ
新しい週が始まりました!!


皆さん・・・どんな1日を過ごされましたか?? 


ポジティブに・・・今週一週間、頑張りましょうネ。。。  



さて、先週末、グリーンピースの畝作りをしていましたが・・・


少しだけ、邪魔になったので、落花生を少し・・・3株だけ、試し掘り (^-^)v


002.JPG


先々週末、試し掘りしたやつより・・・実は大きくなったような。。。



ジャジャ~ン!!


掘りたて落花生の塩ゆで で~す!!


003.JPG


とっても美味しかったですヨわーい(嬉しい顔)



今週末・・・本番の収穫をしま~す ( ^ ^ )Y ピース!



人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
ダイコン、白菜~生育中!!
我家のダイコンと白菜(種まき後42日)・・・元気に成長しています



ダイコン


012.JPG



アップします。


015.JPG


根の白いところが・・・少し大きくなっています。




白菜


017.JPG


少々、不揃い(成長に差)がありますが、概ね良好!!



アップします。


014.JPG


葉っぱはイキイキしてますネ



ところで、今回、我家のダイコンと白菜に肩マルチをしてやりました。。。



(ダイコン)


016.JPG



(白菜)


017.JPG



今の時期に肩マルチをすると、雑草は生えにくいし、また、土が保温されて成育が促進され



るそうです。




早く大きくなぁ~れわーい(嬉しい顔)




追 伸



昨日、午前中に芋掘りをし、午後から後作の畝作りをしましたが・・・


こんなに一杯、またまた、お芋さんがでてきました!!



収穫は慎重に "r(^^;) ポリポリ


004.JPG




人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
さつまいも・・・とうとう収穫です!!
6月4日に苗を植え付けて、140日が経過・・・



本日、収穫することになった・・・我家のサツマイモ(紅はるか)!!



葉っぱだけは、こんなに繁っているんだけど。。。さて、さて、中身は如何に???



001.JPG



植付当初から、苗を多く買いすぎて、狭い畝に大量に植えて



少々、密植ぎみの我家のサツマイモ・・



どうにか、大小様々約30個、収穫しました( ^ ^ )Y ピース!



002.JPG



成果の方は少し微妙だけど・・・美味しく頂きますわーい(嬉しい顔)


今まで、約5カ月、成長を続けてくれた我家のサツマイモに感謝!!感謝!!

 ありが㌧♪(・ω・)ノ




人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
小松菜の収穫
土曜日の朝・・・昨夜はずいぶん雨が降ったみたいですが。。。



ありがたいことに、今、雨は降っていません。。。



我家のベランダからの空模様・・・少し晴れ間が見えてきたみたい・・・


003.JPG


さ~て・・・菜園に行くことにしようか(^-^)v



ということで・・・菜園へご出勤で~す o(▽` o) =3 =3 =3




先週、とても気になっていた小松菜(種まき後33日)・・・



案の定、こんなお化け小松菜になっていました。


006.JPG


収穫しました!!


008.JPG



やはり、小松菜は種まき後30日前ぐらいには収穫しなければ・・・



少し大きめですが、美味しくいただきま~すわーい(嬉しい顔)



先日収穫した間引き菜の二十日大根・・・お漬物となりました!!


004.JPG


わーい(嬉しい顔)美味しく頂きますわーい(嬉しい顔)




人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
レタス・サラダナ生育中
今週末は関東は雨らしい Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!


週末農民のまいちゃん・・・これは大問題。。。


しかし、人生ポジティブに・・・


そこで一句


「傘さして菜園通いもまた楽し」


なんじゃこれ~~



定植後20日のレタスとサラダナ・・・状況を紹介します!!


レタス


019.JPG


アップします!!


015.JPG


このレタス、半結球状態で収穫するタイプのレタスですが、小さいながら、


まるまろうと頑張っているみたいですね(^-^)v



サラダナ


016.JPG


アップします!!


014.JPG


ニンジンとサラダナ(レタス類)はコンパニオンプランツの関係で相性が


良いとの事で、ニンジンの隣に植えましたが、少し日当たりが悪そう・・・


でも、ニンジンもそろそろ収穫だし・・・まあいいか~~



レタス、サラダナは基本的に虫食いの心配は無いので、安心して育てられますね(^-^)v


人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
剪定後のなすび
9月23日に、台風の被害もあり、ばっさりと剪定した、なすび・・・



・・・ここにきて好調ですよ!!



いくつか小さな実をつけているし・・・今週末が楽しみです。。。



008.JPG




「秋なすは嫁に食わすな」~~と言われますが・・・



お嫁ちゃんと美味しく食べることにします(☆^〇^☆)



我家のなすび~最後の一頑張り~~



有終の美を飾ってくれ!!



人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
たかなの生育状況
種まき後29日のたかな(三池たかな)です。


005.JPG


アップします。


006.JPG



葉っぱが少し大きくなったような。。。



今週末は間引きかな・・・こまめな間引きで大きくなるんですよネ~~



たかなは何と言っても漬物です。



普通の漬物も美味しいけど・・・



特に大きい漬物の葉で、つつんだおにぎり~~大好物で~す!!


 わーい(嬉しい顔)早く大きくなぁ~れわーい(嬉しい顔)


人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
ホウレンソウ生育状況
種まき後30日のホウレンソウです。


007.JPG


順調に育っているようです。。。


今週末は間引きをします。。。少し窮屈そうヽ(UoU;)ノ


これからの冬の寒さのなかで、甘みを増した、おいしいホウレンソウになぁ~れわーい(嬉しい顔)


人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
小かぶ生育中
種まき後8日の小かぶ


004.JPG


1回目の間引きをする事にしました。。。


まだまだ、ひ弱な小かぶですが、しっかりと見守っていきますヨ・・・



種まき後22日の小かぶ


003.JPG


前回2本立てにしたのですが、今回は1本立てにします。。。



それにしても。。。。14日でこんなに違うんですね・・・・



後は成長を見守るだけです。。。



間引き菜はしっかりと収穫しましたヨ!!


020.JPG


間引き菜はお漬物に・・・(^-^)v



美味しそう。。。。。



わーい(嬉しい顔)早く大きくなぁ~れわーい(嬉しい顔)



人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
落花生の試し掘り
今日も早朝まで雨・・・また、風も強いです。。。。


実は、今日は大根、白菜に成長促進の為、肩マルチをしようと


思っていたのですが、強風の為、断念する事にしました。
(風の強い日のマルチ張りは厳禁で~す・・・作業になりません。。。)


今朝の菜園からの空模様です。。。風が強いため、雲の流れが速いです。。。


017.JPG



ところで、千葉といえば何でしょう???


      ・・・それはやっぱり落花生でしょう!!!


ということで、種まき後147日後の落花生・・・


エッ・・・もう5カ月も育ててるの???


001.JPG


周りの畑を見ていると、掘り上げているところもチラホラ・・・


今日、試し掘りを決行しました!!


ジャジャン!!!!!!


013.JPG


少しは実をつけていますが、残念ながら収穫サイズには程遠いみたいです。。。。


もう少し、収穫は待つ事にします  ショボーン━━(´・ω・`)━━ 


後作でニンニクを植える予定だし・・・ぎりぎり10月末かな・・・・


最後の踏ん張り見せてくれ!!・・・我家の落花生!!



番外編~午後からは相変わらず風は強いものの、天候は最高!!


まいちゃん、午後から奥様と一緒に日本オープンゴルフ選手権に行ってきました(^-^)v


001.JPG


問題のない写真だけ写しました!!


002.JPG


003.JPG


005.JPG


遼くんは、結局+6・・・いまいちだったけど、奥さんは遼くんを見れて喜んでおりました!!


鷹之台カンツリー倶楽部はまいちゃんの家から近くにありますが


近くて、遠くにあるコースです。


まいちゃんもこんな名門コースでプレイしてみたいものです。。。。


その前に腕を上げるのが先か・・・ (≡д≡) ガーン



人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
ブロッコリーの成長
今日は天候はすぐれず、風の強い朝・・・


雨が降る前にと思い・・・6時に菜園へ御出勤。。。


バタバタと収穫をして帰ってきました。


雨がポツポツと 。。。



我家のブロッコリー(定植後42日)・・・防虫ネットの中で窮屈そう。。。


002.JPG


そこで、ここまで大きくなったら、少々の虫食いもヘッチャラかな・・・と思い


防虫ネットをはずしてやることに・・・・


003.JPG


何か、伸び伸びした感じ~~


早く花蕾を付けて、大きく育ってほしい・・・




↓↓ 本日の収穫 ~ 会社の人にお裾分けする為、少し多めに収穫!!


わけぎが大きくなっていました。。。もう収穫サイズ!!


001.JPG


3列植えていたので、1列だけ株元から収穫することに・・・


006.JPG


その他の収穫~~


ニラ

005.JPG


チンゲンサイ

004.JPG


こんなに大きくなりました!! 少し虫食いがありますが、無農薬栽培の証です。。。


ナスと二十日大根


007.JPG


ナスは剪定後、初収穫です。。。 まだまだイケソウかな~~


米ナスがこんなに大きく・・・ 二十日大根は大きくなったのだけ収穫しました。


わーい(嬉しい顔)美味しく頂きますわーい(嬉しい顔)



番外編~~先日行った、五島から土産を買ってきていました!!



五島銘菓「ちゃんここ」で~す(^-^)v



009.JPG


きな粉がまぶしてあって、美味しいですヨ~~


人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
二十日大根
10月1日に収穫した我が家の二十日大根です・・・


007.JPG


二十日大根・・・ラディッシュとも言います。。。

やはり、食べるならサラダ!!・・・美味しいです (^-^)v


種まき後21日の二十日大根、こんなに元気です。

もうそろそろ収穫かな???


001.JPG


ところで、二十日大根、またまた植えましたヨ!!

オクラの後作に・・・そら豆を植える予定ですが、植付までの間、二十日大根

を植える事にしました。 やはり「隙間があれば・・・二十日大根」です。

こんな風に、気軽に植えましたヨ。。。


007.JPG



種はサカタのレッドチャイムです。。。


006.JPG


わーい(嬉しい顔)早く大きくなぁ~れわーい(嬉しい顔)


番外編~~昨夜は少々飲み過ぎました(>.<)

しかし、早朝から・・・長崎市内のホテルで元気にブログ更新で~す!!


昨日は日帰りで五島に行きました!!


長崎港~~ダイヤモンドプリンセス号が寄航中でした。

画像 002.jpg

三菱重工業長崎造船所で建造された全長290mもある、豪華客船です。

何かビルのようです。。。すごく大きく圧倒されます!!



五島で食べた昼食~~名物五島うどんで~す。細めんでこしがあり、

とても美味しいですヨ\(^o^)/

画像 003.jpg


移動の途中、見かけた教会~桐教会です。

画像 004.jpg


五島は江戸時代に新田開発などの目的で多数の開拓移民を受け入れ、

このとき迫害されていた多数の隠れキリシタンが五島にやってきて、

やせ地を開拓し集落を造り明治以降教会を建てたそうで、今も五島には

教会がたくさんあります・・・


今朝、東京に帰ります。。。see you again !!


少々疲れ気味・・・(@_@。


人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
ルッコラの芽
ルッコラ・・・



昨日の朝、ベランダに出てみると・・・


小さな芽が・・・種まき後6日のルッコラです~~

画像 004.jpg


アップします!!

画像 003.jpg


こんなに早く芽がでるなんて・・・感激です。。。



ルッコラはビタミンCやEが豊富で胃の調子を整える作用もあるとされ、ヨーロッパでは生野菜として一般に利用されているそうです。



その他のベランダ野菜も元気ですよ!!



(イチゴ~定植後17日)

画像 002.jpg



(バジル・レモンバーム~定植後17日」)

画像 001.jpg



わーい(嬉しい顔)早く大きくなぁ~れわーい(嬉しい顔)



番外編~まいちゃん、今、長崎のホテルです。

今日、7:40のジェットホイルで五島(福江)にいきます(☆^〇^☆)



人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
シュンギク植えました
シュンギク植えましたよ!!

10_15shungiku.jpg

(引用画像)



シュンギク(春菊)は香りのよいハーブ野菜で、独特の香りとほろ苦さが特徴です。

鍋、おひたし、天ぷら、和え物、味噌汁など色々な料理に使え、我が家では欠かせない

冬野菜です。

シュンギク(春菊)のあの独特の香りは自律神経を刺激し、胃腸の働きをうながし、

消化を助ける効果があり、風邪、がんの予防になるβ-カロテンが豊富で、骨や歯を

丈夫にしたり、イライラを鎮める働きがあるカルシウムも多いそうです。

このほか、ビタミンB2、C、カリウム、鉄分も豊富な栄養価の高い健康野菜なのです。

シュンギク(春菊)は病害虫に強く、無農薬でも栽培は可能な嬉しい野菜です。



今回、蒔いた種です。

008.JPG



こんな感じ・・・条間20cm、すじまきしました!!

009.JPG



わーい(嬉しい顔)早く大きくなぁ~れわーい(嬉しい顔)



まいちゃん・・・今日、またまた長崎に出張で~す!! 明日は五島列島に行く予定です。

できれば、番外編で御紹介しますね(^-^)v


人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
下仁田ネギの発芽
10月1日に下仁田ネギの種を蒔きました!!


019.JPG


こんなかわいい小さい芽が出ましたヨ~~

種まき後10日です。


005.JPG


とてもかわいい芽でしょう!!


下仁田ネギは、群馬県下仁田地方由来の『殿様ネギ』と呼ばれる品質極上の

短太一本ネギです。

下仁田ネギは病害に弱く、4月に仮植、7月に定植、収穫まで約15カ月と、

非常に手間がかかる品種ですが、肉質はとてもやわらかく、特有の甘みと

コクがあり、とろけるような舌ざわりで、抜群の旨さです。


特になべ料理との相性は最高です!!


今回、種から育てるのは初挑戦ですが、頑張ります!!



わーい(嬉しい顔)早く大きくなぁ~れ!!わーい(嬉しい顔)


ところで、先週の土曜日に収穫したニラ


・・・ニラぎょうざが食卓に上りました。。。


002.JPG


わーい(嬉しい顔)美味しく頂きますわーい(嬉しい顔)


人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
小かぶの種まき
昨夜も雨が降ったみたいです。


雨が空気のゴミを掃除してくれて・・・清々しい朝です。。。


それにしても・・・この雨は、菜園にとってはありがたい♪(・ω・)ノ


里芋を見ると、雨粒がぽつりぽつりと・・・


004.JPG


ラッキョウは何かつぼみのようなものをつけていました・・・

001.JPG


心和む・・・菜園の風景です。。。。



ところで種まき後17日の我家の小かぶ・・・ところどころ欠落がみられますが順調に育っています     ( ^ ^ )Y ピース!

001.JPG


アップします!!

002.JPG

元気でしょう!!



小かぶの時間差種まき・・・向こう側が今日種まきしたスペースです。。。

003.JPG


わーい(嬉しい顔)早く大きくな~れわーい(嬉しい顔)



人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
我家の白菜
今朝、雨音に目が覚めると、ずいぶん雨が降っていました。

天気予報では確か・・・晴れ???

菜園に行くと土がずいぶん湿っていました。

最近、雨が降っていないので、菜園の事を考えると・・・よしよし!!



ところで、我家の白菜・・・



ダイコンと一緒の防虫ネットに入れているにもかかわらず、白菜は相当、虫食いにやられています。
(ダイコンはそんなにないのですが・・・)

006.JPG


この白菜はまだ良い方なんですが、あまり状態の良くない2株を、ベランダで予備で育苗中の苗と植えかえました!!  また、生育状況に相当差があるようで・・・少し心配(´・ω:;.:...

005.JPG


後は成長を見守るだけです(^-^)v


頑張れ!!我家の白菜クン・・・


番外編~まいちゃんの菜園があるところで、もみ殻とクン炭の即売がありました。


007.JPG


大家さんのご厚意らしいですが、安いし・・・非常にたすかりま~すわーい(嬉しい顔)


早速、購入しました!!



人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
ニンジン生育中!!
3連休の初日・・・皆さん如何お過ごしですか???

ここ千葉も今日は最高の行楽日和ですが・・・

まいちゃんは相変わらず・・・午前中は菜園にご出勤!!

午後からはゴルフの練習、ジムにでも行こうと思っています(健康的な生活・・・???)


種まき後76日のニンジン ・・・順調に育っていますヨ(^-^)v

001.JPG


一本だけ試し掘りしてみました。。。。

002.JPG

長さ約20㎝弱・・・もう少し収穫は待った方がいいかな???。。。。



↓↓本日の収穫~~秋の恵みがいっぱいありましたヨ(^-^)v


まずは、ショウガ・・・後作に春菊を植えようと思い、今日、思い切って全部収穫しました。

005.JPG


我家では、すぐ使わない分は、すりおろして、平らに延ばして、冷凍して保存しています。

006.JPG

お刺身等の薬味に使うが場合は、少しずつ割って使います。


次に、チンゲンサイ~~ずいぶん、大きくなりました。お隣の菜園の方にもお裾分けしました。

003.JPG


最後に、ニラと小松菜~~

004.JPG

ニラは、ニラ餃子をリクエストすることにします。。。!!!


わーい(嬉しい顔)美味しく頂きますわーい(嬉しい顔)



人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
書籍の紹介!!
井原豊さん・・・みなさんご存知ですか??


今日は書籍の紹介です!!(私なんかが書籍の紹介なんて・・・僭越ですが・・・)

井原豊さん・・・「現代農業のカリスマ」と言われ、平成6年に67歳という若さで亡くなられた方です。

井原流のキーワードは無石灰、疎植、単肥、割り肥、無耕起(葉物)です。ずい分古い本ですが、世の中の常識をひっくり返すようなアイデアがてんこ盛りです!!


図解家庭菜園ビックリ教室より


「世に野菜作りの教科書は多いが、そのとおりにして野菜のでき方が狂っている。もの言わぬ野菜にとって、迷惑至極な栽培技術が多いからだ」


野菜のビックリ教室より


「今は肥料も資材もあふれている。入れすぎてとれない。とれないからもっと入れろ、と指導される。指導されすぎるのである。そしてプロ・アマをとわず、悪いマネをしている。」


「ひょっとして、あなたは石灰を消毒薬みたいなつもりで施していないか?野菜を作付けする前には必ず畑をまっ白にしないときがすまないなんてバカな考えは、この際すててしまおう。石灰を作付け前に必ずまく人は、たいてい野菜に病気をだしている。そうすると、病気の消毒に、と思ってまた石灰をまっ白にまく。年々アルカリ性になって、病原菌を住みやすくしている。」


このように、少し過激な言葉もありますが。。。。


私がこの本と出会ったのは、約20年程前、長崎の壱岐(はじめて、まいちゃんが家庭菜園を始めたのは、なんと壱岐なのです・・・)で小さな家庭菜園をやっていた頃ですが、今でも私の家庭菜園の貴重なバイブルの一つになっています。


興味のある方は、是非ご一読を・・・なるほどなぁ~と思うところが一杯ありますヨ!!



図解 家庭菜園ビックリ教室 農文協 1994.03.31初刊
 井原 豊 著

野菜のビックリ教室 農文協 1986.01.25 初刊
 井原 豊 著


003.JPG


番外編


昨日、出張から帰ってきました。少々疲れぎみ・・・

ところで、長崎は今日から、長崎くんちです。

長崎が一年で一番盛り上がる時です。 又、特に今年は7年に一度の踊町~コッコデショが見れる年です!!

まいちゃんは寂しく、準備風景だけ見て、帰京しました(残念)


明日に備えて出店の準備中です!!

008.JPG



人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
わけぎ生育中
わけぎ・・・ネギと玉ねぎとの雑種で、小型化したネギの変種らしいです

我家では、薬味としていつも重宝しています!!

大きくなり、株元から切れば、春先まで何回でも生えてきますヨ!!


種まき後22日ですが・・・こんなに大きくなりました!!

011.JPG


もう少しで食べられそうです(^o^)

それと、下仁田ネギの種~~10月1日に蒔きました!!

状況は後日ご紹介します~~


番外編~~壱岐からの実況中継で~す!!

昨夜も壱岐の麦焼酎を飲んだら、案の定・・・バタンキュウでした(+_+)

またまた、夜中に目が覚めて、ゴソゴソとブログの更新をしています!!

昨日の対馬・・・やはり大きい島です。レンタカーでの走行距離約300km!!・・・それでも島の約半分も廻れませんでした。、しかし、仕事はしっかり・・・収穫も大きかったように思いますヨ!!

少しばかり、壱岐の紹介をしますネ(☆^〇^☆)

壱岐は東西15Km、南北17Km、面積139K㎡、人口3万5千人の壱岐は豊かな自然にいだかれた地上の楽園と言われています。あの有名な「魏志倭人伝」にも「一支国」として登場し三千ばかりの家ありと書かれおり、当時にしては相当な都会であったと思われます。
 現在の壱岐は旧4町(郷ノ浦町、勝本町、芦辺町、石田町)が合併し壱岐市となっています。旧4町それぞれに特色のある豊かな観光スポットがあり、史跡めぐり、マリンスポーツ、自然探索や玄海の新鮮な味覚を堪能するのに最適な島です。


勝本港~長崎(いや全国)でも有数の漁港・・・イカ釣り船がいっぱいです。

画像 006.jpg


壱岐の観光名所・猿岩~移動の途中立ち寄りました!! まさしく猿で~す。。。。

画像 004.jpg


すこしアップします!!

画像 003.jpg

そっくりでしょう!!


↓↓今日の料理~お刺身もブリの煮付けもとても美味しかったです。

画像 008.jpg


民宿 近海荘 さん~~おいしい料理ありがとうございました(⌒‐⌒)

近海荘のおかみさんです。(本人の了解を得て掲載しています)

画像 007.jpg



それにしても、このような自然にあふれ、人情味豊かな島に来た時は、民宿が最高です!!

ちなみに・・・一泊二食付きで、対馬のくろいわさんが7000円、壱岐の近海荘さんはなんと5700円です。
~~これだけの料理が出て・・・安い、安い、安い!!

まいちゃん・・・実は若い頃・・・仕事の関係で壱岐、対馬に住んでいた事があるんですヨ。。。
昔の知り合いにも会えて、とても懐かしく、収穫の多い出張でした。

今日は朝から飛行機で長崎市に向かいます。。。。

see you again・・・


人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
玉ねぎの芽
玉ねぎの芽出ましたよ(^○^)

普通の玉ねぎと赤たまねぎ!!

種からの栽培は今回、初挑戦ですが、見事に発芽しました。。。
種まき後14日です。

015.JPG


えらくヒョロヒョロしてるけど・・・大丈夫かな???

016.JPG


わーい(嬉しい顔)早く大きくな~れわーい(嬉しい顔)


番外編~~対馬から実況中継で~す!!


案の定、昨夜はバタンキュウでした(T_T)

今、朝の3時30分・・・ゴソゴソと起きて、ブログの更新をしています。

少しばかり、対馬の紹介をしますネ(☆^〇^☆)

 対馬は九州最北端。本土から132Km韓国まで約50Kmという国境の島です。入り江が多く、めぐまれた漁場が近海に多くあることもあり、沢山の漁船が停泊し夜にはイカつり船の灯かりが海を照らします。
 全国で6番目に大きな島であり6町からなり人口は約44,000人。
 また、古来より大陸との中継地として重要な役割をはたし、3世紀の魏志倭人伝にも「韓国よりはじめて一海を渡り、千余里にして対馬国に至る。…居る所は絶島にして、森林多く、道路は鳥と獣の小道のごとし。千余戸あるも、良田なく、海物を食らいて自活し、舟に乗りて南北にしてきす。」と記述されている風光明媚な自然と、人情味豊かな島は日本の良さを今も残しています。


上見坂公園からの眺め~少しモヤがかかっていて残念ですが・・・

画像 001.jpg


厳原町阿連からの眺め~うっすらと韓国の島影が見えるのがわかりますか・・・

画像 005.jpg


道すがら見つけた蜂胴~これで天然の蜂蜜を採取するそうです・・

画像 004.jpg


↓↓今日の料理

大きなワタリガニがついています~~うまそう!!

画像 006.jpg

追加で出ました~てんぷら・・・

画像 008.jpg

またまた追加で出ました~めじなの煮付け

画像 007.jpg


民宿くろいわ さん~~おいしい料理ありがとうございました(⌒‐⌒)


今日は昼からジェットホィルで壱岐に向かいます。。。。

see you again ・・・


人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
二十日ダイコン生育中
クールビズも終了!!

今日もいつものように出勤・・・危うくネクタイ締めるのを忘れるところでした(*_*)


種まき後12日の二十日ダイコン・・・順調に生育しています。

010.JPG


空いたところに気軽に蒔けるのは、いいですよネ・・・

「隙間があれば・・・二十日ダイコン」 菜園の有効活用で~す!!

日曜日には、間引きしてあげました(^o^)


↓↓日曜日の収穫

007.JPG

ニラの株間に植えていた二十日ダイコン(種まき後33日)も全部収穫しました!!
(実際は二十日での収穫は難しいみたいですネ・・・)


まいちゃん・・・明日から仕事で長崎県の壱岐対馬、長崎市に3日間出張です。

特に壱岐、対馬は自然に恵まれた、いいところですヨ。。。

ブログの更新は土日の野菜の成育状況と現地からの実況中継ができればいいのですが・・・

あくまでも、仕事優先!!又、夜~酔っ払っていなかったら・・・の話で~す(☆^〇^☆)


人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
レタス・サラダナの定植
吹く風が冷たく感じます。

こんな感じで。。。冬が着実にやって来るんですね。。。


ところでベランダで育苗中のレタスとサラダナ・・・今日、定植することにしました(^-^)v

レタス(種まき後36日)

002.JPG

サラダナ(種まき後36日)

001.JPG


レタスは今度の台風で倒れてダメになった、キクイモの後に植える事に・・・

002.JPG


サラダナはニンジンとの相性が良くコンパニオンプランツの関係にあるそうで・・・ニンジンの横にひっそりと植えました。。。

001.JPG


わーい(嬉しい顔)早く大きくなぁ~れわーい(嬉しい顔)

↓↓本日の収穫

003.JPG

二十日ダイコンの間引菜~味噌汁にでも入れて食べましょうか。。。

さつまいも~試し掘りしてみました・・・まだ収穫には小さいかな (゚ω゚)(。_。)ウンウン


わーい(嬉しい顔)美味しく頂きますわーい(嬉しい顔)


人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
間引作業
今度の週末は間引で始まり間引で終わったような感じです・・・

少し・・・腰にきたかなぁ Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!


先日のブログでご紹介した通り、ダイコン、小松菜、チンゲンサイの間引をしましたが・・・

その他に小カブ、三池たかな、ホウレンソウも間引しましたので、成育状況をご紹介します!!


小カブ(種まき後9日)
009.JPG

三池たかな(種まき後14日)
017.JPG

ホウレンソウ(種まき後15日)
018.JPG


わーい(嬉しい顔)早く大きくなぁ~れちっ(怒った顔)


人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
copyright © 2005 まいちゃんの家庭菜園&一人農業 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. | Template by Gpapa.