fc2ブログ
まいちゃんの家庭菜園&一人農業
まいちゃんの家庭菜園と一人農業の様子をお届けします(*^^*)

ご訪問ありがとうございます!!

私の家庭菜園&一人農業ライフを紹介します!! 自然と土とのふれあいで心も体もリフレッシュです (^.^)

水菜の生育状況
種まき後30日の我家の水菜・・・元気です( ^ ^ )Y ピース!


006.JPG



アップします!!


008 (2).JPG



更にアップします!!


007.JPG



早く大きくならないと鍋に間に合わない・・・・く( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!!



番外編~昨日も対馬からで~す!!



まずは、上対馬町舟志の紅葉・・・


CIMG2059.JPG


CIMG2063.JPG


CIMG2065.JPG


最近の高温で、いまいちの感じです。


昨年は真っ赤な紅葉で最高だったんだけど・・・・




次は上対馬町琴の大銀杏・・・


CIMG2075.JPG


CIMG2077.JPG


銀杏の樹齢では、確か日本一らしいです。


こちらは、もう散り始めていました・・・少し残念!!




それと、豊玉町漁協の岸壁で先日、韓国籍貨物船と福岡の漁船が対馬沖で衝突



する、事故がありましたが、その衝突した漁船を発見・・・


CIMG2080.JPG


CIMG2081.JPG


まっ二つになっており、無残です。衝突の衝撃のすごさが解ります。。。。



海難事故の撲滅を祈りつつ・・・See you again



人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
スポンサーサイト



小松菜・チンゲンサイの生育状況
繰り返し、繰り返し、種まきを行っている小松菜とチンゲンサイ



寒くなってきて、やはり成長が遅い・・・



今年はこれが最後かな・・・・





小松菜(種まき後29日)


003.JPG


006.JPG



チンゲンサイ(種まき後25日)


004.JPG


005.JPG



わーい(嬉しい顔)早く大きくなぁ~れわーい(嬉しい顔)



番外編~~ 昨日から又、長崎の壱岐・対馬に出張!!



昨日は対馬!! 忙しくて、あまり写真は取れませんでしたが、美津島町高浜港での



水揚げの風景を・・・



天然ブリ~~これから寒くなると、益々美味しくなりますヨ!!


CIMG2056.JPG


天然鯛~~天然物の鯛は一味違いますヨ!!


CIMG2055.JPG



対馬の基幹産業は何といっても漁業です。。。。




人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
そら豆に変化??
そら豆(種まき後14日)



毎朝、そら豆に変化がないか、見ているのですが・・・どうも成長が遅い ( ̄- ̄=)あぁ…



今年は、ずいぶん遅まきだし、最近、急に寒くなったので、仕方ないか~~



でも、良く見ると、少しそら豆に変化が・・・・


034.JPG


033.JPG



芽が出よう出ようと頑張っているみたい!!



早く発芽を~~ く( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!!




人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
ヤーコンの収穫
11月27日、日曜日の朝



ベランダのゼラニウムの赤い花が目に飛び込んできました。


011.JPG


とても綺麗です(^-^)v



さて、今日はヤーコンの収穫に菜園へ



ヤーコンは寒さに弱く、霜にあたるとイモが腐ってしまうので、霜が降る前



に収穫するらしく、本日、1株だけ収穫することにしました。



こんなに言ったら何株もあるみたいだけど・・・実際は全部で2株だけ (^m^)ゞ ポリポリ



ご覧の通り、ずいぶん大きくなり、花芽も付いています!!


019.JPG



大小あわせて、6個ぐらい収穫しました ( ^ ^ )Y ピース!


021.JPG



そして、ヤーコンのサラダ!!


001.JPG


シャキシャキとした食感で、意外とイケマス!!



ヤーコンには、フラクトオリゴ糖とポリフェノール、食物繊維が非常に多く


含まれていて、中性脂肪や血糖値の抑制、コレステロールを下げる働きがある


らしい・・・



まいちゃんもヤーコン、一杯食べて、健康体へ大変身??




葉や茎も乾燥させて、お茶にすると、同様の効果があるらしく


お茶作りにもチャレンジ!!




人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
本日の収穫(2011.11.26)
11月26日、土曜日・・・



今日は、きれいな我家のシャコバサボテンの花から・・・


001 (2).JPG


真っ白なきれいな花。。。。



今日、午前中、菜園へ収穫に出かけました。



ブロッコリー~~日当たりのせいか、左側と右側の列で生育状況が違う。。。
(定植後84日) 左側はもう全部収穫し、今回、右側の初収穫・・・でも、いっぺんに出来なくて
        ありがたいことです(^-^)v


015.JPG


029.JPG



たかな(種まき後70日)~~株間が窮屈みたいで、間引きのつもりなんですが・・・



もう収穫サイズ???


012.JPG


026.JPG



ホウレンソウ(種まき後71日)~~種まき第1弾の最後の収穫で~す。。。


030.JPG



小松菜(種まき後48日)~~10月10日種まき分の最後の収穫です。。。


027.JPG



わけぎ(種まき後78日)~~株元から切れば、何回も収穫できて、とても重宝します。。。


028.JPG



二十日ダイコン(種まき後48日)~~10月10日、種まき分の最後の収穫です。。。


031.JPG



今日も大収穫で~す( ^ ^ )Y ピース!



そうそう、もう一つ忘れてました・・・ヘルシースプラウト!!






ジャジャ~ン!! 今回はかいわれダイコンで~す。。。(種まき後1週間)


035.JPG



人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
ニンニク順調に生育中!!
11月3日に植え付けたニンニク・・・順調に生育してますヨ!!



003 (2).JPG



何か・・・芽が生き生きしているような~~



順調な生育を祈りま~す!!



追伸


11月12日に植えた佐賀県特産のジャンボニンニク


015.JPG



小さな芽が出てましたヨ( ^ ^ )Y ピース!


004.JPG



これからが楽しみで~す(^-^)v



わーい(嬉しい顔)早く大きくなぁ~れわーい(嬉しい顔)



人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
グリーンピースとスナックエンドウの発芽
グリーンピースとスナックエンドウが発芽しましたヨ ( ^ ^ )Y ピース!



(11月13日種まきの状況)

023.JPG



グリーンピース(種まき後12日)

002 (3).JPG



スナックエンドウ(種まき後12日)


001.JPG



まだまだ小さな、かわいい芽ですが・・・大きく大きく育ってほしい く( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!!



昨年は、種まきの時期が早く、グリーンピースは失敗したので・・・今年はリベンジ!!



わーい(嬉しい顔)早く大きくなぁ~れわーい(嬉しい顔)



人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
休日の朝
清々しい休日の朝・・・


022.JPG



農園の柿も、すっかり色づいています。。。


023.JPG



まいちゃんの菜園も秋野菜で賑わっていますヨ~~


025.JPG



今朝は、少しだけ野菜を収穫・・・・



チンゲンサイ~~少し虫食いがありますが、無農薬の証!!


007.JPG


021.JPG



小松菜~~よく育っています!!


006.JPG


020.JPG



長ネギ~~なかなかの大きさでしょう???


005.JPG


015.JPG



ダイコン~~少し曲がっていますが・・・(^m^)ゞ ポリポリ


016.JPG



ニンジン~~一番左のやつは、超ビッグサイズ!!


017.JPG



小カブ~~第2弾の初収穫・・・もう少しかな。。。


014.JPG



ブロッコリー~~良い収穫サイズです!!


013.JPG



秋野菜、いろいろ収穫しました(^-^)v



わーい(嬉しい顔)美味しく頂きますわーい(嬉しい顔)




人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
いつまで頑張る・・我家のトウガラシ!!
我家のトウガラシ・・・まだまだ元気です!!


014.JPG


こんなに実をつけて、まだまだ花まで咲いています。。。



でも・・・あんまり赤くならなくなったね~~ どうして???



寒くなって・・・青ざめてるの???



でも・・・頑張ってます。。。。



最後まで、大切にしますからネ(^-^)v 



いつまでも、いつまでも く( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!!





ところで、なすび・・・・・・



こんな小さな実しか付かなくなりました。。。。


015.JPG



残念ながら・・・撤収です (。-人-。) ゴメンネ



今まで、頑張ってくれて、本当にありがとう (^-^)v



なすびさんに 感謝!!感謝!!




人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
お化けブロッコリーの収穫
先週末、ブロッコリーを収穫・・・



こんなに大きくなっていました(ビックリ!!)


001.JPG


ブロッコリーは収穫サイズになってからの成長が驚くほど早い!!


009.JPG



皆さんもブロッコリーの収穫には気を付けてくださいネ (^m^)ゞ ポリポリ




追伸


白菜が巻いていました・・・・ ( ^ ^ )Y ピース!


002.JPG



人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
玉ねぎの定植!!
昨夜の雨、風は少し大変!!



しかし、今日は一転、良い天気で~す ( ^ ^ )Y ピース!



今日はとうとう玉ねぎの定植・・・



種まきをしたのが、9月18日、種まき後64日です。



あまり、生育は芳しくない・・・・


020.JPG


少し、歯抜け状態???



それで、先々週、苗を100本購入し、仮植えしときました。



苗の販売が終了したら万事休すですもんネ!!


023.JPG



先週、里芋の後作に、玉ねぎの畝を作りました。


026.JPG



そして、今日、定植!!


007.JPG


合計150本、赤玉ねぎ(ルビールージュ)25本、O-P黄50本~以上、種から栽培分

泉州75本~苗購入分。。。。



今日は、昨日の雨の影響で、土がグシャグシャで非常に作業はやりにくかったけど・・・



無事終了してホッ (^-^)v



ところで、今日、こんなのを収穫・・・お化け二十日大根!!


023.JPG



普通サイズと比べるとこんなに違います・・・食べられるのかな???


025.JPG



以前ニラの株間に植えて、収穫忘れしてた分 (^m^)ゞ ポリポリ



七十日大根でした!!



人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
シャコバサボテンの花
11月19日、土曜日の朝



今日は一日中、雨模様・・・



週末しか菜園へ行けないまいちゃんにとっては、致命傷 (≡д≡) ガーン



明日、雨が上がることを祈っています(^-^)v




ところで、我家のシャコバサボテン・・・花が咲きました。


004.JPG


一輪だけ、大きな花が咲いているので、アップします!!


003.JPG



真っ白な、綺麗な花です。。。





9月中旬にさし芽で増やしたシャコバサボテン・・・100均で買った、小さな鉢に



入れてやりました。。。 少し、おしゃれでしょう!!


006.JPG




わーい(嬉しい顔)頑張れ我家のシャコバサボテンわーい(嬉しい顔)



明日は玉ねぎの定植予定です(^-^)v




人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
イチゴの防寒対策??
ブログネタに困ったら、またまた、ベランダ菜園ということで・・・



我家のイチゴに防寒対策・・・敷きワラをしてやりました。。。


002.JPG


管理人さんの「苺のこれから」によると、「ワラをする方は、収穫の花芽がでる頃に、



ワラ敷きをします」とありますが、やはり、防寒対策の敷きワラは必要ナシ???



イチゴ栽培初心者のまいちゃん・・・宜しくご教授ください!!




またまた、まいちゃんの菜園で籾殻とくん炭の追加即売!!


001.JPG


ついつい、籾殻(200円)、くん炭(800円)1袋ずつご購入!!  市価に比べると安い!!



特にくん炭は土壌改良効果、害虫の忌避効果、酸性土壌の中和効果もある優れものです。




それと、近くの精米所で、米糠を購入、1袋300円です。


001.JPG


米糠は割肥等で大活躍中です。





人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
グリーンピースとスナックエンドウの種まき
10月29日、さつまいもの後作にグリーピースとスナックエンドウを蒔く為



畝立をしました!!



今回、そら豆とエンドウは、アブラムシ対策の為、還暦+1の爺さんに習って、



シルバーマルチを使うことにしました。



効果絶大みたいだし~~ (^0_0^)



畝は割肥を畝の下に施し、じわじわと肥料が効くようにし、畝幅90cm、長さ



4mの畝を作りました。


002 (2).JPG



そして、とうとう、先週末(11月13日)種まき実行!!



種はサカタのロングピースとスナックです。


002.JPG


003.JPG



条間60cm、株間35cm、それぞれ10株ずつ栽培するため、1穴に4粒ずつ



種を蒔きました。 今後が楽しみで~す!!


023.JPG



わーい(嬉しい顔)早く大きくなぁ~れわーい(嬉しい顔)




人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
紅菜苔の発芽
紅菜苔(こうさいたい) ~~ アブラナ科の秋まき中国野菜



冬から早春に出る赤紫色の花茎を取って食べるらしい。。。



菜の花と同じなのかな???



実は隣の菜園の方から、とても美味しいので植えてみたらと勧められて、



種を購入しました。


004.JPG



中国野菜だからか、油いために最も適し、おひたしや煮物にも向くらしい。



11月3日に、2条にすじ蒔きしました。


008.JPG



ジャジャ~ン!! 先週末(11/12)発芽を確認しました。


011.JPG


アップします!!


024.JPG



初挑戦の野菜ですが、元気に育ってくれればと願っています!!




昨夜の食卓に、先週末収穫した里芋の小さいやつだけ選んで湯がきました・・・


001.JPG


シンプルに、皮をむいて、醤油をつけて食べる・・・これがまた美味しい!!




人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
ニンニクの植付と発芽
先日、落花生の収穫をしましたが、その後作としてニンニクを植えました。



10月30日、畝立・・・少し、蒔き時期が遅い事もあり、黒マルチにしました。


002.JPG



割肥もたっぷり、畝の下に入れて、じわりじわりと肥料が効くような畝にしました。




11月3日、ニンニクの種を植えました。 種は青森ホワイト6片です。


001.JPG



条間30cm、株間15cmで52株植えつけました。


003.JPG




そして・・・ジャジャ~ン!!


11月12日、発芽を確認しました。(少し、まだふぞろいですが・・・)


012.JPG



アップします!!


014.JPG


なかなか、元気そうな芽です。



昨年のニンニクは順調で、ニンニク醤油にしたり、まだ、大切に使っていますヨ~~



追 伸


先日、仕事関係で銀座の佐賀牛の店、季楽という店に行ったのですが、そこの店長さん



に頂きました。  佐賀特産のジャンボニンニクの種!!


015.JPG


この大きさ・・・・これで1片です。  びっくりでしょう!!



この種もしっかりと植えました。 これからが楽しみです。。。。




人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
そら豆の種まき
そら豆の種を蒔きました(^-^)v



種はアタリヤの河内一寸そら豆とサカタの一寸そら豆です。



河内一寸そら豆は昨年も蒔いたのですが、豆の大きさが約3㎝もあり



非常に大粒で豆は少し固め・・・とてもおいしい品種だと思います!!


(河内一寸そら豆)


001.JPG


(一寸そら豆)


004.JPG



蒔き方はこのように、おはぐろを斜め下に向けて、頭が少し見えるぐらいに浅く差し込みました。


021.JPG



種は31個、蒔きました。。。



昨年は冬越しに大変苦労したので、今年は少し遅めの種まき・・・


005.JPG



わーい(嬉しい顔)早く大きくなぁ~れわーい(嬉しい顔)



人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
本日の収穫!!
今日、11月13日 日曜日 ・・・良い天気でした。



まいちゃんは、午前、午後と菜園へご出勤でしたヨ!!



本日は奥さんの実家に新鮮野菜を送る事になり、大量収穫になりました(^-^)v



ダイコン~~試し掘りのつもりが、予想以上の成長!! 本収穫になりました。


006.JPG



小カブ~~ずいぶん大きくなりました!!


007.JPG



ニンジン~~このサイズは満足かな・・・ 少し変なニンジンさんもいますが・・・


008.JPG



ブロッコリー~~いつのまにか、こんなに大きくなっていました!!


009.JPG



3つだけ、収穫しました。


010.JPG



サラダナ~~みずみずしいです。。。サラダで食べよう!!


015.JPG



ホウレンソウ~~第1弾のホウレンソウです。来週は全部収穫かな・・・


016.JPG



二十日大根~~コンスタントに収穫しています。。。


018.JPG



チンゲンサイ~~少々虫食いがありますが、満足の大きさです。


017.JPG



発見しました・・・防虫ネットから、チンゲンサイを狙っています。。。


カマキリ・・・・


025.JPG



今日は一日中、菜園にいたみたい・・・・野菜達とのふれあいは最高で~す。。。



今日は、収穫以外にも色々作業しましたが、来週ご紹介しますネ(^-^)v



人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
里芋の収穫と保存
11月12日 早朝 今日は快晴・・・気持ち良いです!!



週末は最近、雨ばかりでしたが、今日は最高です。。。



まいちゃんの菜園からの眺め・・・


002.JPG


秋晴れ・・・というやつですネ!! あの真ん中の木には柿が一杯なってます。。。




今日は里芋の収穫!!



収穫前の里芋・・・良くここまで頑張ってくれました(^-^)v


004.JPG



掘り上げましたヨ!! 腰イタ。。。


007.JPG



ここからが大変・・・



収穫分と保存、来年の種芋用に仕分・・・収穫分は根を取りながら、ざっと洗います。



収穫分里芋


010.JPG



保存用種芋用里芋


009.JPG



保存については最新号の「やさい畑」に秋冬野菜の保存法の特集があり・・・それに沿って作業します。



穴を掘って、籾殻を入れます


011.JPG



わらを入れます


012.JPG



親芋に小芋を付けたまま、根を上にして穴に埋めます


013.JPG



また、籾殻とわらを入れます


014.JPG



ビニールをひきます


015.JPG



土を30㎝ほど被せます。 わらを湿気抜きと目印の為に出しておきます


016.JPG



これだけの作業で4時間かかりました もうクタクタ (o_ _)o ドテッ!



家に帰って少し干すことにしました。 大小合わせて、約250個収穫 ( ^ ^ )Y ピース!


017.JPG


アップします。


018.JPG


020.JPG


美味しそうな里芋ですわーい(嬉しい顔)



後作には、とうとう玉ねぎの登場です・・・期待してくださいネ(^-^)v



人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
キッチン菜園
11月3日、文化の日・・・ホームセンターに行った時、目にとまってしまいました。



250円でご購入・・・



ジャジャン・・・キッチン菜園!!


011.JPG



水を仕切りのところまで張ります・・・


012.JPG



種を蒔きます・・・種はかいわれブロッコリー


013.JPG


014.JPG



ジャジャン・・・こんなになりました!!(種まき後7日)


001.JPG


便利なものがあるものです。。。。



かいわれブロッコリーは成熟ブロッコリーの8倍~10倍のサルフォラフェンを含むほか、


カロチンやビタミンC、ビタミンE、ビタミンKが特に豊富。


活性酸素を無害化する働きを持つ抗酸化物質も多く、特に発芽後、3日目のスプラウト


には栄養成分が多く、発がん抑制効果は成熟ブロッコリーの20~50倍とされるそうです。



わーい(嬉しい顔)美味しく頂きますわーい(嬉しい顔)



人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
ベランダ菜園近況
ブログネタに困ったら、ベランダ菜園?? ということで・・・



まいちゃんのベランダ菜園近況をご紹介します(☆^〇^☆)



イチゴ(定植後45日)



プランターに9月25日に、苗を植えつけた、我家のイチゴ・・・



3株植えつけましたが、ご覧の通り、まあまあ元気です。。。


003.JPG



ビックリ!! 花が咲いています。。。


004.JPG



アップします!!


001.JPG


かわいい花ですネ~~



イチゴの栽培はまったくの素人のまいちゃんですが、これから寒くなるのに、この花に



実が成る訳???



解らないけど・・・暖かく、見守ることにします!!




ルッコラ(種まき後34日)



ずいぶん、葉っぱが茂ってきました・・・


002.JPG


少し、間引いてやらないと可哀想かな~~



バジル、レモンバーム(定植後45日)も元気です。。。


005.JPG



バジルは肉料理の時、添えて食べると美味しいですネ!!



まいちゃんのベランダ菜園近況でした(^0_0^)




人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
下仁田ネギ生育状況
10月1日に種まきをした我家の下仁田ネギ・・・



約1ヶ月が経過しましたが・・・



ご覧の通り、ヒョロヒョロです。。。 初めての栽培で良いのか悪いのか解りませんが・・・


024.JPG



アップします!!


025.JPG


約13cmぐらいの長さです。



これが、あんなに太い下仁田ネギになるのか???



種まきから、収穫まで約15ヶ月かかるそうです。



今年は無理ですが、来年の鍋料理で、とろけるような甘~い下仁田ネギを



食べるのを夢見て、気を長くして頑張りま~す(☆^〇^☆)




人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
ホウレンソウの種まき 第2弾
ホウレンソウの種まき・・・第2弾です。



10月30日に種まきをした、我家のホウレンソウ・・・



種はサカタの「まほろば」です。


019.JPG



種は条間15㎝、すじ蒔きにしました。(たくさん蒔けるように横溝に・・・)


001.JPG



11月6日無事発芽しましたヨ~~ (種まき後8日) ( ^ ^ )Y ピース!


006.JPG



アップします。


007.JPG



まだまだ、小さい芽だけど、生命力を感じます。。。  緑色の種を抱えていますネ(笑)



ところで、第1弾のホウレンソウ(種まき後51日)は如何に・・・


009.JPG



完全に収穫サイズですが、少し虫食いが・・・


013.JPG



少々の虫食いは無農薬の証・・・気にしない、気にしない~~



わーい(嬉しい顔)早く大きくなぁ~れわーい(嬉しい顔)



人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
日曜日の朝
11月6日、日曜日の早朝・・・


今にも、雨が降りそうですが、菜園へご出勤!!



まいちゃんの菜園からの空模様


003.JPG


少し、霧がかかっています。。。



まいちゃんの菜園です・・・


002.JPG



菜園に着くと、ラッキョウの綺麗な花と雨粒が付いた里芋の大きな葉っぱがお出迎え・・・



(ラッキョウの花)

010.JPG


(里芋の葉っぱ)

005.JPG




夏野菜もまだまだ綺麗な花を咲かせています・・・



(なすびの花)

011.JPG


(トウガラシの花)

012.JPG



ブロッコリーの花蕾も心なしか大きくなったような・・・


008.JPG



ところが、我家のチンゲンサイ・・・ネットに入れているにもかかわらず、こんな悲惨な状態に・・・


016.JPG


あの、糞の正体は何・・・



でも・・・あんまり、気にしない、気にしない(^-^)v




今日は一日雨のよう・・・畑作業は無理なようです。。。





番外編・・・



お昼から奥さんと我家の一人娘の学園祭に行ってまいりました!!



すごい、人、人、人でした。



今年の春、入学したのですが、震災の影響で入学式も中止となり、夫婦ではじめて大学に行きました。



(大隈重信像)


002.JPG


(大隈講堂)


001.JPG



今日はこの大隈講堂で娘の所属するサークルの主催で「平原綾香+石巻西高等学校吹奏楽部」



のミニコンサートがありました。



震災を乗り越え、音楽を通して心をひとつにしよう!!という気持ちが伝わり、



とてもすばらしいミニコンサートでしたヨ(^-^)v




夕方7時ぐらいに家に着きましたが・・・少々、お疲れのまいちゃんでした・・・・




人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
秀じいの完熟堆肥 partⅡ
11月5日土曜日・・・



今日は、まいちゃん、久しぶりのゴルフでした!!



001.JPG


玉造ゴルフ倶楽部 1番ホールで~す。。。



スコアーはあまり良くなかったですが・・・楽しいゴルフでしたヨ!! "r(^^;) ポリポリ



ゴルフの帰り・・・いつもの「秀じいのお店」に行って、堆肥を3袋買ってきました (^-^)v



秀じいの完熟堆肥については過去ブロブ 秀じいの完熟堆肥 をご覧ください!!



今日は、秀じい農場、成田店を紹介します・・・



お店の外観で~す。。。


005.JPG


秀じいの完熟堆肥で~す。。。


003.JPG


この堆肥を使い、広大な畑で色々な作物を育てているらしいです。


006.JPG


野菜の直売所もありました。。。


007.JPG


過去ブログでも紹介した通り、アミノ酸類使用の100%植物性有機堆肥らしく、何か魅力的な感じ~~



ところで、明日の日曜日~~雨みたい・・・頭が痛いで~す (|| ゚Д゚)ガーン!



週末にしか菜園に行けない まいちゃん にとって、来週のブログは休業のピンチです!!



明日は、雨合羽でご出勤???




人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
水菜、無事発芽しました!
10月29日に種まきをした我家の水菜・・・



品種はサカタの千筋京菜です。


026.JPG


60cmの畝に条間20cmで3列蒔きました。


027.JPG


11月3日に無事発芽しましたヨ~~(バンザイ!!)


009.JPG


アップします!!


010.JPG


種まき後まだ5日ですので、まだまだ小さい芽ですが大きく、大きく育ってほしいものです。



今回は、さつまいもの後作なので、蒔き時期が遅くなりましたが、今年は、まだまだ暖かいし



大丈夫だと思います。。。



わーい(嬉しい顔)早く大きくなぁ~れわーい(嬉しい顔)






水菜は肥料を使わず、水と土だけで作られていた事から、水菜と呼ばれるようになった



らしく、とても経済的な野菜だったようです。。。。



水菜のあの独特なシャキシャキ感は最高・・・



これから、サラダに、鍋にと大活躍の野菜です(☆^〇^☆)




人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
今日の収穫!!
11月3日・・・文化の日 祭日です。



「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」として1946年11月3日に「日本国憲法」が公布



されたのを期に制定されたそうです。



まいちゃんは「自然と畑を愛し、家庭菜園をすすめる日」として認定しようかな???



ところで、今日は秋の収穫をいくつかしましたので、ご紹介します(☆^〇^☆)



ニンジン(種まき後103日)


005.JPG


ニンジンジュースを作るので収穫してきてくれ~~という我家のばーやの依頼で




収穫しました。



ニンジンは大量のβカロチンを含み、ダイエットや普段の体調管理に良く



成人習慣病対策にも威力を発揮するそうです。



みなさんもニンジンジュースで健康的な生活を送りませんか??? (^-^)v




ところで、最新号の「やさい畑」で秋冬野菜の保存法の特集がありました。



ニンジンは肩が出ないようにしっかり土寄せをすれば、冬中収穫できるそうです。



即、実行する事にします!!




夏野菜


006.JPG


相変わらずの小なすび、小ピーマンとトウガラシで~す!!



緑のトウガラシは後日、てんぷらの具材にすることにします。




小かぶ(種まき後42日)


007.JPG


大きいようなやつだけ、試しに収穫!! ~~ 意外と上出来(^-^)v



「あやめ雪」の紫と白色のコントラストが美しいと思いませんか??



生食でサラダ、味噌汁、お漬物~~色々料理してもらう事にします~~



追伸


ダイコンと白菜のネット・・・外しました!!




人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
ダイコン・白菜生育中 partⅡ
我家のダイコンと白菜(種まき後50日) 



順調に成長しています!!




ダイコン


034.JPG



ネットの中で、少し窮屈そう・・・



アップします


035.JPG


ずい分、白い根の部分が大きくなりました(収穫間近???)




白 菜


031.JPG


アップします


032.JPG



そろそろ巻きだすかな・・・



ダイコンと白菜・・・同じ防虫ネットに入れてますが・・・



ダイコンは大丈夫だろうけど、白菜は虫食いがまだまだ心配(>.<)



ネットを外すべきか? 外さざるべきか?



何かハムレットの心境で~す(v_v;)



人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
ブロッコリー生育中 partⅢ
10月15日に防虫ネットをはずした、我家のブロッコリー・・・



多少の虫食いはありますが、想定の範囲内・・・気にしない~ 気にしない~


039.JPG



ところで・・・みなさんにご報告!!!



やっと花蕾を確認しましたよ(☆^〇^☆)



040.JPG



まだまだ小さな花蕾・・・とてもかわいいですネ!!



わーい(嬉しい顔)早く大きくなぁ~れわーい(嬉しい顔)



人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
タカナの間引き
種まき後43日の我家のタカナ・・・



こんなに葉っぱが生い茂っています。


003.JPG



間引きをしましたが・・・こんなに一杯!!


004.JPG




今の時期に間引き菜を収穫することを見越して、植えてはいたのですが・・・



それにしても大量の収穫!!」



近所の人に・・・お裾分けすることにします。

(写真が早朝につき、写りが悪く、申し訳ありません!!)




タカナのあのピリッと感・・・良いですネ~~



特にお漬物と油炒め~~大好きです。。。




早速、出ましたお漬物・・・


001.JPG




わーい(嬉しい顔)美味しく頂きますわーい(嬉しい顔)



人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
copyright © 2005 まいちゃんの家庭菜園&一人農業 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. | Template by Gpapa.