ご訪問ありがとうございます!!
私の家庭菜園&一人農業ライフを紹介します!! 自然と土とのふれあいで心も体もリフレッシュです (^.^)
今年も残すところ、明日までとなりました!!
今日は少し風が冷たいですが、空は、晴天です・・・
とても、清々しい朝です(^-^)v

まいちゃんの菜園も農閑期に入り、少し寂しげ・・・

ところで、今日は正月用の野菜を収穫!!
今年最後の収穫になります。。。。
まずは、根菜類・・・

大根、ニンジン、小かぶを収穫!!
次に葉野菜・・・

白菜、半結球レタス、わけぎを収穫!!
最後にホウレンソウ・・・


間引きも兼ねて収穫しました(^-^)v
8月17日に菜園作業の記録にと思い、ブログを始めましたが、今では多くのブログ仲間もでき
情報交換の中で、私の野菜に対する知識も少しは、充実したかな・・・と思います!!
又、私のつたないブログに対し、数多くのコメントも頂き、本当にありがとうございました(^-^)v
来年はあまり、頑張りすぎず、楽しくブログ更新を続けていければと、思っています。
今後とも宜しくお願いいたします。
来年が皆さんにとって、すばらしい1年になられることを、心からお祈り申し上げます(^-^)v
それでは、また来年。。。。。 まいちゃん

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
今日は少し風が冷たいですが、空は、晴天です・・・
とても、清々しい朝です(^-^)v
まいちゃんの菜園も農閑期に入り、少し寂しげ・・・
ところで、今日は正月用の野菜を収穫!!
今年最後の収穫になります。。。。
まずは、根菜類・・・
大根、ニンジン、小かぶを収穫!!
次に葉野菜・・・
白菜、半結球レタス、わけぎを収穫!!
最後にホウレンソウ・・・
間引きも兼ねて収穫しました(^-^)v
8月17日に菜園作業の記録にと思い、ブログを始めましたが、今では多くのブログ仲間もでき
情報交換の中で、私の野菜に対する知識も少しは、充実したかな・・・と思います!!
又、私のつたないブログに対し、数多くのコメントも頂き、本当にありがとうございました(^-^)v
来年はあまり、頑張りすぎず、楽しくブログ更新を続けていければと、思っています。
今後とも宜しくお願いいたします。
来年が皆さんにとって、すばらしい1年になられることを、心からお祈り申し上げます(^-^)v
それでは、また来年。。。。。 まいちゃん

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


スポンサーサイト
今年も残すところあと僅かとなりましたが・・・
まいちゃん、来年に備えて、ストチュウ液を作っています(^-^)v
10月30日に、仕込んだのですが、57日経過後、こんなになりました。。。。
まず、トウガラシ入り焼酎

次に、ニンニク入り木酢液

ストチュウは色々な作り方があると思いますが、上の2つと米酢を1ℓの水に
3mlの割合で混ぜて出来上がりらしいです。
トウガラシ焼酎とニンニク木酢液は約3ヵ月かかるそうですから、後1カ月ほどで
出来上がりです。
ストチュウ液の効果は、病害虫の予防、又、葉面散布の威力は絶大らしく
野菜たちが元気になるそうです。
HB-101や万田酵素と同じような効果なのでしょうか???
現在、まいちゃんは時々、万田酵素を使っているので、ストチュウ液と万田酵素
を混ぜて使おうかなと考えています。。。
春が近づくとともに、また、活発になる害虫対策として、又、野菜たちの活性化
の為に、来年から活用していこうと考えています ( ^ ^ )Y ピース!

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
まいちゃん、来年に備えて、ストチュウ液を作っています(^-^)v
10月30日に、仕込んだのですが、57日経過後、こんなになりました。。。。
まず、トウガラシ入り焼酎
次に、ニンニク入り木酢液
ストチュウは色々な作り方があると思いますが、上の2つと米酢を1ℓの水に
3mlの割合で混ぜて出来上がりらしいです。
トウガラシ焼酎とニンニク木酢液は約3ヵ月かかるそうですから、後1カ月ほどで
出来上がりです。
ストチュウ液の効果は、病害虫の予防、又、葉面散布の威力は絶大らしく
野菜たちが元気になるそうです。
HB-101や万田酵素と同じような効果なのでしょうか???
現在、まいちゃんは時々、万田酵素を使っているので、ストチュウ液と万田酵素
を混ぜて使おうかなと考えています。。。
春が近づくとともに、また、活発になる害虫対策として、又、野菜たちの活性化
の為に、来年から活用していこうと考えています ( ^ ^ )Y ピース!

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


22日(金曜日)は職場の忘年会で少し飲みすぎました (^m^)ゞ ポリポリ
少し、二日酔い気味ですが、昨日、23日(土曜日)は、菜園へご出勤!!
まいちゃんの菜園からの眺めは、こんなにスッキリしているのですが・・・

菜園の路地はこのように霜が降りています。。。 お~寒う~~

寒さに負けず、まずは葉物を収穫!!

霜が降りだしたので、タカナを収穫(約半分)~~後で漬物にします ♪~♪~
それと、白菜とレタスを収穫!!
次は根菜類・・・

大根とニンジンを収穫!!
それと、小カブを収穫!!

劣等生もいました (^m^)ゞ ポリポリ

ところで、本日、24日(土)クリスマスイブ~~
まいちゃんは朝からゴルフ~~

4時30分に起きて、5時に自宅を出て、7時18分スタートだったのですが、グリーンはカチンカチンに
凍っており、ナイスオンと思ったら、大きく跳ねて、バンカーへ、なんじゃこりゃ~~
バンカーから出そうとしたら、今度は砂がカチンカチンで大ホームラン!!
こんなんでスコアーはボロボロ( ̄ー ̄lll) いつものことです(^-^)v
ちなみに、今朝の温度は氷点下4度、こんな日のゴルフはもう大変です。。。。
今日は、娘の帰りは遅いそうで、大人3人で寂しいクリスマスイブを過します。。。
それでは See you again

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
少し、二日酔い気味ですが、昨日、23日(土曜日)は、菜園へご出勤!!
まいちゃんの菜園からの眺めは、こんなにスッキリしているのですが・・・
菜園の路地はこのように霜が降りています。。。 お~寒う~~
寒さに負けず、まずは葉物を収穫!!
霜が降りだしたので、タカナを収穫(約半分)~~後で漬物にします ♪~♪~
それと、白菜とレタスを収穫!!
次は根菜類・・・
大根とニンジンを収穫!!
それと、小カブを収穫!!
劣等生もいました (^m^)ゞ ポリポリ
ところで、本日、24日(土)クリスマスイブ~~
まいちゃんは朝からゴルフ~~
4時30分に起きて、5時に自宅を出て、7時18分スタートだったのですが、グリーンはカチンカチンに
凍っており、ナイスオンと思ったら、大きく跳ねて、バンカーへ、なんじゃこりゃ~~
バンカーから出そうとしたら、今度は砂がカチンカチンで大ホームラン!!
こんなんでスコアーはボロボロ( ̄ー ̄lll) いつものことです(^-^)v
ちなみに、今朝の温度は氷点下4度、こんな日のゴルフはもう大変です。。。。
今日は、娘の帰りは遅いそうで、大人3人で寂しいクリスマスイブを過します。。。
それでは See you again

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


昨日、長崎から無事帰ってまいりました(^-^)v
長崎は雪が舞い、とても寒く、少し大変な出張になりましたが(風邪がまだ治りません)・・・
しかし、今日は午後から、元気にそら豆の定植です(^-^)v
種まき後36日の我家のそら豆・・・
ご覧のように順調に成長!!
(河内一寸そら豆・・・アタリヤ)

(一寸そら豆・・・サカタ)

どちらも大粒の品種です。。。
先週、準備していた畝に、このように無事、定植しました。。。
(定植前の畝)

(定植後の畝)

(アップします!!)


最後に、籾殻を株元に・・・防寒対策をして完了です (^-^)v

今日の収穫!!

今日は鍋だという事で・・・長ネギ、ミズナ、ブロッコリーを収穫!!
それと、近くの菜園の方に頂きました。。。

聖護院ダイコン・・・
美味しく頂きます

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
長崎は雪が舞い、とても寒く、少し大変な出張になりましたが(風邪がまだ治りません)・・・
しかし、今日は午後から、元気にそら豆の定植です(^-^)v
種まき後36日の我家のそら豆・・・
ご覧のように順調に成長!!
(河内一寸そら豆・・・アタリヤ)
(一寸そら豆・・・サカタ)
どちらも大粒の品種です。。。
先週、準備していた畝に、このように無事、定植しました。。。
(定植前の畝)
(定植後の畝)
(アップします!!)
最後に、籾殻を株元に・・・防寒対策をして完了です (^-^)v
今日の収穫!!
今日は鍋だという事で・・・長ネギ、ミズナ、ブロッコリーを収穫!!
それと、近くの菜園の方に頂きました。。。
聖護院ダイコン・・・



↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


頂花蕾を全て収穫した我家のブロッコリー

まだまだ、頑張ってもらわねば・・・
ところで、側枝の花蕾の状況は如何に~~


良い感じに育っているようです(^-^)v
ブロッコリーは頂花蕾を収穫後、しばらく楽しめるから良いです。。。
収穫しました!!
-55bd7-thumbnail2.JPG)
美味しく頂きます
近くの菜園の方から、ハヤトウリを頂きました!!

(ちょっとメモ)
ハヤトウリは日本では鹿児島(まいちゃんの故郷で~す)に初めて渡ってきたため
隼人の瓜ということで、ハヤトウリという名前になったそうです。
ところで、どうして食べよう??? 漬物、油炒め???
食べ方に詳しい方~~教えて!!!
~~番外編~~
長崎は昨日は初雪でした。
とても寒い一日。。。。風邪がまた、ぶり返したよう・・・
野母崎の水仙



まだまだ、2分咲きといったところでしょうか・・・1月には水仙祭りがあるそうです。。。。
昨日の昼食・・・ジャジャン~~ 長崎名物ちゃんぽん で~す(★^〇^★)

久しぶりに美味しかったです。。。
今日、午前中に仕事を終わらせて、午後には帰京予定です。。。
それでは、See you again ....

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
まだまだ、頑張ってもらわねば・・・
ところで、側枝の花蕾の状況は如何に~~
良い感じに育っているようです(^-^)v
ブロッコリーは頂花蕾を収穫後、しばらく楽しめるから良いです。。。
収穫しました!!


近くの菜園の方から、ハヤトウリを頂きました!!
(ちょっとメモ)
ハヤトウリは日本では鹿児島(まいちゃんの故郷で~す)に初めて渡ってきたため
隼人の瓜ということで、ハヤトウリという名前になったそうです。
ところで、どうして食べよう??? 漬物、油炒め???
食べ方に詳しい方~~教えて!!!
~~番外編~~
長崎は昨日は初雪でした。
とても寒い一日。。。。風邪がまた、ぶり返したよう・・・
野母崎の水仙
まだまだ、2分咲きといったところでしょうか・・・1月には水仙祭りがあるそうです。。。。
昨日の昼食・・・ジャジャン~~ 長崎名物ちゃんぽん で~す(★^〇^★)
久しぶりに美味しかったです。。。
今日、午前中に仕事を終わらせて、午後には帰京予定です。。。
それでは、See you again ....

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


前回、ヤーコンを収穫しましたが・・・
もう1株のヤーコン・・・先週の土曜日、菜園に行ってみたら、こんなになっていました。。。

先日に冷え込みで霜にやられたらしい・・・
こんな葉っぱじゃ、ヤーコン茶は無理のようです。。。( ̄- ̄=)あぁ…
芋に影響が及ぶ前に、早速、収穫!!


ほんの少量収穫です (^m^)ゞ ポリポリ
まいちゃん、ヤーコンのサラダ・・・シャキシャキとした食感で大好きで~す(^-^)v
美味しく頂きます
ところで、夏野菜のピーマンとトウガラシも霜にやられて、グニャーとなっていました。
残念ながら、撤収しました。 今まで本当にありがとう!!
トウガラシ・・・最後の収穫です(^-^)v

~~番外編~~
ところで、まいちゃん・・・昨日から、またまた出張です。
さて、ここは何処でしょう???



そうです・・・長崎です。。。。
土曜日まで出張ですので、しばらくブログ更新は、ゴメンナサイ!!
ところで、昨夜は、昔の懐かしい人と会い、色々話をし、とても楽しいひと時を過ごしました。。。
何十年ぶりに会っても、ふと、初めて会ったときの自分がそこにいる・・・昔の友はいいものです(☆^〇^☆)

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
もう1株のヤーコン・・・先週の土曜日、菜園に行ってみたら、こんなになっていました。。。
先日に冷え込みで霜にやられたらしい・・・
こんな葉っぱじゃ、ヤーコン茶は無理のようです。。。( ̄- ̄=)あぁ…
芋に影響が及ぶ前に、早速、収穫!!
ほんの少量収穫です (^m^)ゞ ポリポリ
まいちゃん、ヤーコンのサラダ・・・シャキシャキとした食感で大好きで~す(^-^)v


ところで、夏野菜のピーマンとトウガラシも霜にやられて、グニャーとなっていました。
残念ながら、撤収しました。 今まで本当にありがとう!!
トウガラシ・・・最後の収穫です(^-^)v
~~番外編~~
ところで、まいちゃん・・・昨日から、またまた出張です。
さて、ここは何処でしょう???
そうです・・・長崎です。。。。
土曜日まで出張ですので、しばらくブログ更新は、ゴメンナサイ!!
ところで、昨夜は、昔の懐かしい人と会い、色々話をし、とても楽しいひと時を過ごしました。。。
何十年ぶりに会っても、ふと、初めて会ったときの自分がそこにいる・・・昔の友はいいものです(☆^〇^☆)

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


12月11日、日曜日、日中は日差しが射して、少し暖かです(^-^)v
まずは、種まき後85日の我家のタカナ・・・

このように、元気に繁っています。
アップします!!

もう収穫サイズです・・・2株だけ収穫しました!!

お漬物、油炒めにする予定で~す。
次に、今日は、最近急に寒くなってきたので、野菜の防寒、保存対策をしました!!
まずは白菜


このように紐で縛ってやりました。
こうすると、寒さに負けず、保存がきくそうです。
ダイコンとニンジン
ダイコン、ニンジンは完全に肩が隠れるまで、土寄せをすることのより、乾燥やす入り
もなく冬越しができるそうです。
(ダイコン)


ダイコンは2列のうち1列は収穫したので、土寄せはしやすかったですが、地表に出ている
部分が多いので、なかなか大変な作業です。。。
(ニンジン)


これで、寒さ対策は万全かな~~
忘れてました・・・またまた我家のスプラウト!!
かいわれ大根です。約10日間隔で栽培しています(^-^)v


↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
まずは、種まき後85日の我家のタカナ・・・
このように、元気に繁っています。
アップします!!
もう収穫サイズです・・・2株だけ収穫しました!!
お漬物、油炒めにする予定で~す。
次に、今日は、最近急に寒くなってきたので、野菜の防寒、保存対策をしました!!
まずは白菜
このように紐で縛ってやりました。
こうすると、寒さに負けず、保存がきくそうです。
ダイコンとニンジン
ダイコン、ニンジンは完全に肩が隠れるまで、土寄せをすることのより、乾燥やす入り
もなく冬越しができるそうです。
(ダイコン)
ダイコンは2列のうち1列は収穫したので、土寄せはしやすかったですが、地表に出ている
部分が多いので、なかなか大変な作業です。。。
(ニンジン)
これで、寒さ対策は万全かな~~
忘れてました・・・またまた我家のスプラウト!!
かいわれ大根です。約10日間隔で栽培しています(^-^)v

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


まいちゃんの菜園・・・サンサンと太陽の光を浴びて、野菜達も元気です!!

本日の収穫

白菜1株、ダイコン1本、小カブ4本、半結球レタス1株、虫食い?チンゲンサイ多数
白菜、ダイコンは超ビッグサイズに成長しています
秋野菜の美味しい季節で~す( ^ ^ )Y ピース!
~ 番外編 ~
昨日は朝、広島から呉に行き、又、広島に戻り、新幹線で大阪に向かい、用事を済ませて
東京に着きました。 千葉の自宅に着いたのは、夜遅くでした。。。。
という訳で・・・あまり写真を撮るところもなかったのですが・・・
列車の旅につきものは・・・なんといっても「駅弁」!!
出ました、広島名物・・・あなご飯弁当~~新幹線の中で食べました(^-^)v


とても美味しい!!
それと、お土産の「もみじ饅頭」~~うちの娘があんこ物のお菓子が好物なもので・・・


それでは See you again
ところで、まいちゃん・・・風邪を完全にこじらせたみたいで、咳が止まりません
少しは良くなりましたが・・・(^m^)ゞ ポリポリ

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
本日の収穫
白菜1株、ダイコン1本、小カブ4本、半結球レタス1株、虫食い?チンゲンサイ多数
白菜、ダイコンは超ビッグサイズに成長しています

秋野菜の美味しい季節で~す( ^ ^ )Y ピース!
~ 番外編 ~
昨日は朝、広島から呉に行き、又、広島に戻り、新幹線で大阪に向かい、用事を済ませて
東京に着きました。 千葉の自宅に着いたのは、夜遅くでした。。。。
という訳で・・・あまり写真を撮るところもなかったのですが・・・
列車の旅につきものは・・・なんといっても「駅弁」!!
出ました、広島名物・・・あなご飯弁当~~新幹線の中で食べました(^-^)v
とても美味しい!!
それと、お土産の「もみじ饅頭」~~うちの娘があんこ物のお菓子が好物なもので・・・
それでは See you again
ところで、まいちゃん・・・風邪を完全にこじらせたみたいで、咳が止まりません
少しは良くなりましたが・・・(^m^)ゞ ポリポリ

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


種まき後30日の中国野菜の紅菜苔(こうさいたい)

蒔き時期が遅かったこともあり、少し成長が遅い・・・
アップします!!


寒さに負けず、一生懸命、頑張っています!!
狭い畑をやりくりしているので、ベストの時に、種まきできない野菜
がどうしても出てくる・・・ これは致し方ないのかな~~(>ω<)
(ちょっとメモ)
紅菜苔は、中国の揚子江中流域が原産で、唐の時代から栽培され、わが国へは
昭和時代に渡来しました。
冷涼な気候を好み、高さは50~60センチになり、葉は緑色で葉脈や葉柄、
茎が紅紫色をしています。
春先、黄色い花が1~3個咲いたころに収穫し、油炒めや茹でて利用されます。
別名で「べになばな(紅菜花)」とも呼ばれるそうです。
どんどん大きくなぁ~れ
~~番外編~~
まいちゃん・・・今、出張で広島にいます(★^〇^★)
実は、まいちゃん・・・会社の異動で、11年前から約3年間広島に住んでいて
今回は6年ぶりの広島・・・とても懐かしいです。。。
今日の夕食は会社の同僚と広島のお好み焼きを食べに行きました~~
目指すは「お好み村」~~広島のお好み屋さんが一つのビルに26軒はいっています!!


その中で、まいちゃんお勧めのお店~~ 水軍!!

まずは、つまみに広島名物、カキ焼き!!・・・美味しいです。

そして、でました広島のお好み焼き!! 二人で来たので、半分にして二種類ご賞味・・・

とても、美味しい!!最高!!
広島のお好み焼きはキャベツがたっぷり入って・・・とてもヘルシー!!
健康にも良いですヨ~~~
それと、女将さんの広島弁の喋り・・・心が安らぎました。。。
明日は、呉、大阪に行って夜遅くには家に着くでしょう (ーー、)y-゜゜
又、明日、良い写真が撮れたら、アップしますね )^o^(
それでは See you again

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
蒔き時期が遅かったこともあり、少し成長が遅い・・・
アップします!!
寒さに負けず、一生懸命、頑張っています!!
狭い畑をやりくりしているので、ベストの時に、種まきできない野菜
がどうしても出てくる・・・ これは致し方ないのかな~~(>ω<)
(ちょっとメモ)
紅菜苔は、中国の揚子江中流域が原産で、唐の時代から栽培され、わが国へは
昭和時代に渡来しました。
冷涼な気候を好み、高さは50~60センチになり、葉は緑色で葉脈や葉柄、
茎が紅紫色をしています。
春先、黄色い花が1~3個咲いたころに収穫し、油炒めや茹でて利用されます。
別名で「べになばな(紅菜花)」とも呼ばれるそうです。


~~番外編~~
まいちゃん・・・今、出張で広島にいます(★^〇^★)
実は、まいちゃん・・・会社の異動で、11年前から約3年間広島に住んでいて
今回は6年ぶりの広島・・・とても懐かしいです。。。
今日の夕食は会社の同僚と広島のお好み焼きを食べに行きました~~
目指すは「お好み村」~~広島のお好み屋さんが一つのビルに26軒はいっています!!
その中で、まいちゃんお勧めのお店~~ 水軍!!
まずは、つまみに広島名物、カキ焼き!!・・・美味しいです。
そして、でました広島のお好み焼き!! 二人で来たので、半分にして二種類ご賞味・・・
とても、美味しい!!最高!!
広島のお好み焼きはキャベツがたっぷり入って・・・とてもヘルシー!!
健康にも良いですヨ~~~
それと、女将さんの広島弁の喋り・・・心が安らぎました。。。
明日は、呉、大阪に行って夜遅くには家に着くでしょう (ーー、)y-゜゜
又、明日、良い写真が撮れたら、アップしますね )^o^(
それでは See you again

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


先々週の日曜日、健康野菜ヤーコンを収穫しましたが・・・


今回、ヤーコンの葉っぱで、お茶を作りました。
まず、葉っぱを良く洗い、天日で干すだけ・・・・
こんなになりました~~

次に、良く洗った手(ここが大事で~す)で、細かくします。

そして、急須に入れて、熱湯を注いで出来上がり(^-^)v これだけ(o_ _)o ドテッ!
-786d7-thumbnail2.JPG)
少し、苦みがあり、独特な風味がありますが・・・良薬、口に苦しです!!
ヤーコン茶は、血糖値の抑制や、コレステロールを下げる働きがあるらしく、少し血糖値
高めのまいちゃんにはピッタリ!! (自慢にはなりませんが。。。)
来年は全面、ヤーコン畑にすることにします???
イヤ、それはあんまり・・・作付面積倍増します(^-^)v
ちなみに、今年は2株栽培でした。。。。

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
今回、ヤーコンの葉っぱで、お茶を作りました。
まず、葉っぱを良く洗い、天日で干すだけ・・・・
こんなになりました~~
次に、良く洗った手(ここが大事で~す)で、細かくします。
そして、急須に入れて、熱湯を注いで出来上がり(^-^)v これだけ(o_ _)o ドテッ!
少し、苦みがあり、独特な風味がありますが・・・良薬、口に苦しです!!
ヤーコン茶は、血糖値の抑制や、コレステロールを下げる働きがあるらしく、少し血糖値
高めのまいちゃんにはピッタリ!! (自慢にはなりませんが。。。)
来年は全面、ヤーコン畑にすることにします???
イヤ、それはあんまり・・・作付面積倍増します(^-^)v
ちなみに、今年は2株栽培でした。。。。

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


12月4日 日曜日 今日は少し風が強いですが、透き通るような青空!!
あまり寒くも無いし、最高の天気です。。。。

まいちゃんの菜園・・・野菜達が頑張っています!!

今日は秋の恵みを色々収穫 (^-^)v
ダイコン~~順調に収穫!! 2列のうち1列を今日全部収穫したので、
残った1列へ大胆に土を寄せてやりました。 これで少しは保存がきくかも・・・・

ニンジン~~右側のやつ、完全に二股・・・家庭菜園ならではの収穫??

白菜~~今日が初収穫で~す!! 意外とデッカクなっていました(^-^)v

綺麗にお化粧をしてやりました。 美人になったでしょう ♪~(^ε^( )

チンゲンサイ~~緑の葉っぱが少ない・・・宿敵、害虫に相当やられました!!
無農薬の証、気にしない、気にしない!! (いつものフレーズです)

わけぎ~~薬味として重宝しています。

長ネギ~~意外と太いネギができました。

サラダナ、半結球レタス~~サラダで頂きます!!


小カブ~~第2弾の収穫も今が最盛期!!

ブロッコリー~~少し収穫が遅れて、またまたビッグになってしまいました。。。

美味しく頂きます
ところで、我家のダイコン・・・こんな、虫食いがあるのですが。。。。
-a7d06-thumbnail2.JPG)
犯人はだれ????
犯人はもしかしてお前か・・・・

ダイコンを洗っていたら、こんなにかわいい「かたつむり」がキッチンに・・・・

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
あまり寒くも無いし、最高の天気です。。。。
まいちゃんの菜園・・・野菜達が頑張っています!!
今日は秋の恵みを色々収穫 (^-^)v
ダイコン~~順調に収穫!! 2列のうち1列を今日全部収穫したので、
残った1列へ大胆に土を寄せてやりました。 これで少しは保存がきくかも・・・・
ニンジン~~右側のやつ、完全に二股・・・家庭菜園ならではの収穫??
白菜~~今日が初収穫で~す!! 意外とデッカクなっていました(^-^)v
綺麗にお化粧をしてやりました。 美人になったでしょう ♪~(^ε^( )
チンゲンサイ~~緑の葉っぱが少ない・・・宿敵、害虫に相当やられました!!
無農薬の証、気にしない、気にしない!! (いつものフレーズです)
わけぎ~~薬味として重宝しています。
長ネギ~~意外と太いネギができました。
サラダナ、半結球レタス~~サラダで頂きます!!
小カブ~~第2弾の収穫も今が最盛期!!
ブロッコリー~~少し収穫が遅れて、またまたビッグになってしまいました。。。


ところで、我家のダイコン・・・こんな、虫食いがあるのですが。。。。
犯人はだれ????
犯人はもしかしてお前か・・・・
ダイコンを洗っていたら、こんなにかわいい「かたつむり」がキッチンに・・・・

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


12月3日、土曜日 休日の朝
外は、冷たい雨が降っています。
今日は、本当はゴルフの予定だったのですが、冷たい雨の予報と
こじらした風邪(咳が止まらたくて辛いです。。。)の為、急きょ
昨日、中止に・・・・(正解だったと思います・・・)
ベランダ菜園のイチゴやルッコラは雨を受け、寒いのに、何かみずみずしい
感じで頑張っています。
-c81bb-thumbnail2.JPG)
-d4103-thumbnail2.JPG)
さて、本題・・・壱岐、対馬に出張している間に、そら豆が発芽していました!!
種まき後21日です。。。

アップします!!


発芽の瞬間は、生命力を感じ、感動しますネ(^-^)v
早く大きくなぁ~れ
対馬のお土産
対馬銘菓~~かすまき で~す。


カステラ生地にたっぷりのあんこ・・・黒あんと白あんがあります。。。
とても、美味しいです(^-^)v
それでは、See you again

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
外は、冷たい雨が降っています。
今日は、本当はゴルフの予定だったのですが、冷たい雨の予報と
こじらした風邪(咳が止まらたくて辛いです。。。)の為、急きょ
昨日、中止に・・・・(正解だったと思います・・・)
ベランダ菜園のイチゴやルッコラは雨を受け、寒いのに、何かみずみずしい
感じで頑張っています。
さて、本題・・・壱岐、対馬に出張している間に、そら豆が発芽していました!!
種まき後21日です。。。
アップします!!
発芽の瞬間は、生命力を感じ、感動しますネ(^-^)v


対馬のお土産
対馬銘菓~~かすまき で~す。
カステラ生地にたっぷりのあんこ・・・黒あんと白あんがあります。。。
とても、美味しいです(^-^)v
それでは、See you again

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


今年も残すところあと1か月!!!
1年経つのの早いこと~~ 歳をとるのが、イヤになっている、今日この頃です。。。 (◎o◎;)
ところで、種まき後29日の我家のホウレンソウ・・・元気に生育中!!
-thumbnail2.JPG)
アップします!!
-thumbnail2.JPG)
これから寒くなると甘さが増して美味しくなります(^-^)v
早く大きくなぁ~れ
番外編~~
昨日は早朝に対馬をたち、壱岐に寄り、福岡空港を経由し、夜遅くにやっと
我家(千葉)に着きました。
ハードスケジュールに少々疲れ気味 (^m^)ゞ ポリポリ
ということで、写真を撮る余裕も無かったのですが、少しだけ・・・
壱岐・郷ノ浦港からの眺め


それと、寒さに向っている今日この頃ですが、春の訪れを知らせる「春一番」・・・
「春一番」というと、あのキャンディーズの歌にもあるように、何か楽しい
イメージがありますが、本当は、昔、壱岐、郷ノ浦の漁師が多数、春の突風により、
犠牲になった事に由来しているそうです。
「春一番」の語源は壱岐の悲しい物語の中で生まれたらしいです。。。。
記念碑があります。。。。


それでは、See you again ・・・

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
1年経つのの早いこと~~ 歳をとるのが、イヤになっている、今日この頃です。。。 (◎o◎;)
ところで、種まき後29日の我家のホウレンソウ・・・元気に生育中!!
アップします!!
これから寒くなると甘さが増して美味しくなります(^-^)v


番外編~~
昨日は早朝に対馬をたち、壱岐に寄り、福岡空港を経由し、夜遅くにやっと
我家(千葉)に着きました。
ハードスケジュールに少々疲れ気味 (^m^)ゞ ポリポリ
ということで、写真を撮る余裕も無かったのですが、少しだけ・・・
壱岐・郷ノ浦港からの眺め
それと、寒さに向っている今日この頃ですが、春の訪れを知らせる「春一番」・・・
「春一番」というと、あのキャンディーズの歌にもあるように、何か楽しい
イメージがありますが、本当は、昔、壱岐、郷ノ浦の漁師が多数、春の突風により、
犠牲になった事に由来しているそうです。
「春一番」の語源は壱岐の悲しい物語の中で生まれたらしいです。。。。
記念碑があります。。。。
それでは、See you again ・・・

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


| ホーム |