ご訪問ありがとうございます!!
私の家庭菜園&一人農業ライフを紹介します!! 自然と土とのふれあいで心も体もリフレッシュです (^.^)
今日は平日なのですが、免許の更新やもろもろの私用もあり、休みを頂きました。
2回目のゴールド免許更新です( ^ ^ )Y ピース!
年を重ねるごとに、無謀な運転はしなくなり、安全運転を心がけるようになったのですが
最近、事故とか違反はないものの、注意力は落ちぎみで、危ない場面は何度となく
あったような・・・・・
今後も 安全運転 安全運転 !!
ところで、先週末、ホームセンターに行ったら、じゃがいもの種芋が大量に並べられていました。
最初はまだ早いと思い、素通りしたのですが・・・
待てよ・・・珍しい品種は売れ切れる可能性があるなと思い、また、引き返して購入しました。

男 爵 1㎏ 220円
キタアカリ 1㎏ 278円
インカのめざめ 500g 476円
草木灰 250円 (じゃがいもの切り口にまぶします)
全部で1,224円
最近、人気のインカのめざめは、初挑戦ですが、栗のような甘さで、少し小ぶりですが、
黄色い実が、一味違う鮮やかさを演出してくれるそうです。。。
でも、4個で476円はちょっと高いかな (^m^)ゞ ポリポリ
昨年の状況はブログ開始前で画像はないのですが、だいたいこんな工程でした。。。
2/20~畝作り
2/23~種芋切断
2/24-25~種芋を干す
2/26~植付
6/25~収穫
春野菜のトップバッター じゃがいも 植え付けが待ち遠しいで~す(^-^)v

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
2回目のゴールド免許更新です( ^ ^ )Y ピース!
年を重ねるごとに、無謀な運転はしなくなり、安全運転を心がけるようになったのですが
最近、事故とか違反はないものの、注意力は落ちぎみで、危ない場面は何度となく
あったような・・・・・
今後も 安全運転 安全運転 !!
ところで、先週末、ホームセンターに行ったら、じゃがいもの種芋が大量に並べられていました。
最初はまだ早いと思い、素通りしたのですが・・・
待てよ・・・珍しい品種は売れ切れる可能性があるなと思い、また、引き返して購入しました。
男 爵 1㎏ 220円
キタアカリ 1㎏ 278円
インカのめざめ 500g 476円
草木灰 250円 (じゃがいもの切り口にまぶします)
全部で1,224円
最近、人気のインカのめざめは、初挑戦ですが、栗のような甘さで、少し小ぶりですが、
黄色い実が、一味違う鮮やかさを演出してくれるそうです。。。
でも、4個で476円はちょっと高いかな (^m^)ゞ ポリポリ
昨年の状況はブログ開始前で画像はないのですが、だいたいこんな工程でした。。。
2/20~畝作り
2/23~種芋切断
2/24-25~種芋を干す
2/26~植付
6/25~収穫
春野菜のトップバッター じゃがいも 植え付けが待ち遠しいで~す(^-^)v

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


スポンサーサイト
1月29日、日曜日 休日で~す (^-^)v
今朝は朝8時からゴルフの練習に行き(いくらやってもヘタッピです~~)
それから、菜園に行きました ♪

今日は、天気は良いのですが・・・風が強くて、寒い一日です。
ふと、そら豆を見てみると、1株、欠落していました( ̄- ̄=)あぁ…
そして、他の株もこの寒さで少し元気がない。。。
そこで、株元に籾殻を追加で敷き詰め
それと、近くの竹林から、笹竹をGETし、防寒対策をしました。

もう少し、早くすれば良かった(^m^)ゞ ポリポリ
そして、グリンピースとスナックエンドウも・・・

これで、少し元気になってくれれば良いのですが~~(^-^)v

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
今朝は朝8時からゴルフの練習に行き(いくらやってもヘタッピです~~)
それから、菜園に行きました ♪
今日は、天気は良いのですが・・・風が強くて、寒い一日です。
ふと、そら豆を見てみると、1株、欠落していました( ̄- ̄=)あぁ…
そして、他の株もこの寒さで少し元気がない。。。
そこで、株元に籾殻を追加で敷き詰め
それと、近くの竹林から、笹竹をGETし、防寒対策をしました。
もう少し、早くすれば良かった(^m^)ゞ ポリポリ
そして、グリンピースとスナックエンドウも・・・
これで、少し元気になってくれれば良いのですが~~(^-^)v

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


1月28日、土曜日、休日です。
日中はお日様がサンサンと・・・そこまで寒さは感じません。。。
まいちゃんの菜園からの眺め

今日は、せっせと収穫。。。
種まき後91日のホウレンソウと水菜・・・
~ホウレンソウ~


~水菜~


ホウレンソウも水菜も、この寒さでサイズ的には小さいですが、間引きも兼ねて、
大量に収穫しました( ^ ^ )Y ピース!
ブロッコリーの側花蕾も収穫・・・

もうそろそろ最後の収穫かな・・・
作業の最後に、小かぶとダイコンの収穫後の畑を寒起こし。。。

寒起こしは、畑土が凍ったり溶けたりを繰り返すうちに団粒化が促進され、
土の細かい粒子どおしがくっついて隙間の多い土ができるらしい。
又、土中で越冬する害虫が寒気に曝され死滅するという利点もあるそうだ。。。
この寒い間に土作りに励まねば (^m^)ゞ ポリポリ

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
日中はお日様がサンサンと・・・そこまで寒さは感じません。。。
まいちゃんの菜園からの眺め
今日は、せっせと収穫。。。
種まき後91日のホウレンソウと水菜・・・
~ホウレンソウ~
~水菜~
ホウレンソウも水菜も、この寒さでサイズ的には小さいですが、間引きも兼ねて、
大量に収穫しました( ^ ^ )Y ピース!
ブロッコリーの側花蕾も収穫・・・
もうそろそろ最後の収穫かな・・・
作業の最後に、小かぶとダイコンの収穫後の畑を寒起こし。。。
寒起こしは、畑土が凍ったり溶けたりを繰り返すうちに団粒化が促進され、
土の細かい粒子どおしがくっついて隙間の多い土ができるらしい。
又、土中で越冬する害虫が寒気に曝され死滅するという利点もあるそうだ。。。
この寒い間に土作りに励まねば (^m^)ゞ ポリポリ

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


1月22日、日曜日・・・残念ながら今日は冷たい雨です。
天気が良ければ、寒おこしでもしようかと思っていたのですが・・・
まいちゃんの菜園からの眺め・・・

ホウレンソウは久しぶりの雨に打たれて、何か嬉しそう・・・
恵みの雨ですね

ところで、今日は我家の余り種の保存方を紹介します(^-^)v
こんなに一杯の余り種があるのですが、発芽率は落ちるかもしれませんが、
しっかりと保存する事により、まだまだ使えるのではと・・・

余り種の管理には、まずは密閉する事が大切らしく、そこで~~
100均で見つけた、チャック式ビニール袋!!

これがまた、種袋の大きさにピッタリ!!

タッパーにいれて、冷蔵庫で保存しています(^-^)v

みなさんも色々な保存方があると思いますが、参考になれば・・・
ところで、まいちゃん・・・このところ、新年のあいさつ廻り等で全国を飛び回っておりましたが、
やっと、一段落といったところです。。。
今は、農閑期ですが、そろそろ畑仕事にも、本腰をいれなければ・・・(^m^)ゞ ポリポリ

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
天気が良ければ、寒おこしでもしようかと思っていたのですが・・・
まいちゃんの菜園からの眺め・・・
ホウレンソウは久しぶりの雨に打たれて、何か嬉しそう・・・
恵みの雨ですね

ところで、今日は我家の余り種の保存方を紹介します(^-^)v
こんなに一杯の余り種があるのですが、発芽率は落ちるかもしれませんが、
しっかりと保存する事により、まだまだ使えるのではと・・・
余り種の管理には、まずは密閉する事が大切らしく、そこで~~
100均で見つけた、チャック式ビニール袋!!
これがまた、種袋の大きさにピッタリ!!
タッパーにいれて、冷蔵庫で保存しています(^-^)v
みなさんも色々な保存方があると思いますが、参考になれば・・・
ところで、まいちゃん・・・このところ、新年のあいさつ廻り等で全国を飛び回っておりましたが、
やっと、一段落といったところです。。。
今は、農閑期ですが、そろそろ畑仕事にも、本腰をいれなければ・・・(^m^)ゞ ポリポリ

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


種まき後72日の我家の水菜・・・

アップします!!

もう少しで収穫サイズになると思うのですが、この寒さで成長は鈍りぎみ・・・
早く大きくな~れ
~番外編~
19日・・・隠岐、海士町から境港に渡り、松江へ・・・島根県庁により、その後、隣にある
松江城に寄りました。
お城の中に入ると、入場料がいるので、外観だけ・・・(^m^)ゞ ポリポリ

築城は1611年、今から約400年前、天守閣は当時のまま保存されているそうです。。。
なかなか、風格のあるお城です。。。
その後、米子空港から羽田へ・・・我家に着いたのは23:30ぐらい
疲れました ( ̄- ̄=)あぁ…

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
アップします!!
もう少しで収穫サイズになると思うのですが、この寒さで成長は鈍りぎみ・・・


~番外編~
19日・・・隠岐、海士町から境港に渡り、松江へ・・・島根県庁により、その後、隣にある
松江城に寄りました。
お城の中に入ると、入場料がいるので、外観だけ・・・(^m^)ゞ ポリポリ
築城は1611年、今から約400年前、天守閣は当時のまま保存されているそうです。。。
なかなか、風格のあるお城です。。。
その後、米子空港から羽田へ・・・我家に着いたのは23:30ぐらい
疲れました ( ̄- ̄=)あぁ…

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


種まき後72日の我家の小松菜とチンゲンサイ・・・

本来なら、ビニールトンネルにしてやるのがベストなんでしょうが、ものぐさで防虫ネット
のままにしています・・・ゴメン!! ゴメン!!
少しは、保温効果もあるのではと・・・・・
~小松菜~

アップします!!

~チンゲンサイ~

アップします!!

この寒さで、成長は芳しくないですが、もう少し頑張れ!!
~番外編~
今、まいちゃん出張で、隠岐の島にいます\(^o^)/
隠岐の島は、島根半島から北に約50kmにあり、隠岐の島町の島後と知夫村、海士町
西ノ島町から構成される島前からなる、自然豊かな島です。
1月17日は、伊丹空港を経由して、隠岐空港へ・・・隠岐の島町へ渡りました。
仕事を終えて、白島崎展望台に寄りました。。。



綺麗な眺めです。。。。
翌朝は、地域活性化において日本で一番注目を集めている、海士町へ・・・
活気あふれる、すばらしい町です。。。
海士町は、昔、後鳥羽上皇が、島流しに会って、晩年を過ごした島・・・
後鳥羽上皇が祭られている、隠岐神社に参拝に行きました。


最後に、移動の途中見かけた、隠岐牛。。。圧巻です。。。

明日は、フェリーで境港に渡り、松江で仕事を済ませて、我家に着くのは夜中になるでしょうが
お仕事頑張るぞ!!!!!
それでは、 See you again ....

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
本来なら、ビニールトンネルにしてやるのがベストなんでしょうが、ものぐさで防虫ネット
のままにしています・・・ゴメン!! ゴメン!!
少しは、保温効果もあるのではと・・・・・
~小松菜~
アップします!!
~チンゲンサイ~
アップします!!
この寒さで、成長は芳しくないですが、もう少し頑張れ!!
~番外編~
今、まいちゃん出張で、隠岐の島にいます\(^o^)/
隠岐の島は、島根半島から北に約50kmにあり、隠岐の島町の島後と知夫村、海士町
西ノ島町から構成される島前からなる、自然豊かな島です。
1月17日は、伊丹空港を経由して、隠岐空港へ・・・隠岐の島町へ渡りました。
仕事を終えて、白島崎展望台に寄りました。。。
綺麗な眺めです。。。。
翌朝は、地域活性化において日本で一番注目を集めている、海士町へ・・・
活気あふれる、すばらしい町です。。。
海士町は、昔、後鳥羽上皇が、島流しに会って、晩年を過ごした島・・・
後鳥羽上皇が祭られている、隠岐神社に参拝に行きました。
最後に、移動の途中見かけた、隠岐牛。。。圧巻です。。。
明日は、フェリーで境港に渡り、松江で仕事を済ませて、我家に着くのは夜中になるでしょうが
お仕事頑張るぞ!!!!!
それでは、 See you again ....

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


今日は1月14日・・・ナント、まいちゃんの誕生日なのです!!
ギターの調べで、自分で自分に Happy Birthday to You
何歳になったって???・・・内緒です。。。
でも、誕生日を喜べない年になったのは事実のようです。。。。(o_ _)o ドテッ!
まいちゃんの菜園の風景・・・

この寒い中、頑張っている野菜達もいますが、農閑期に入り、何か寂しげ・・・
でも、本日、誕生日を祝って??? 朝から菜園に収穫に行きました!!
今日は鍋でお祝い・・・
まずは、今まで食卓を彩ってくれましたが、最後の収穫となったダイコン

サイズ的には超ビッグです(^-^)v
次に白菜・・・まだまだ在庫??はありますヨ~~

鍋には欠かせない長ネギ!!

それと、ニンジン~~

今年のニンジンは満足のいくサイズですが・・一番左のやつは割れが入っており
残りも、早めに収穫しないといけないかな。。。。
今日の夕食はキムチ鍋でささやかな宴を行います(^-^)v
それでは、See you again ・・・

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
ギターの調べで、自分で自分に Happy Birthday to You
何歳になったって???・・・内緒です。。。
でも、誕生日を喜べない年になったのは事実のようです。。。。(o_ _)o ドテッ!
まいちゃんの菜園の風景・・・
この寒い中、頑張っている野菜達もいますが、農閑期に入り、何か寂しげ・・・
でも、本日、誕生日を祝って??? 朝から菜園に収穫に行きました!!
今日は鍋でお祝い・・・
まずは、今まで食卓を彩ってくれましたが、最後の収穫となったダイコン
サイズ的には超ビッグです(^-^)v
次に白菜・・・まだまだ在庫??はありますヨ~~
鍋には欠かせない長ネギ!!
それと、ニンジン~~
今年のニンジンは満足のいくサイズですが・・一番左のやつは割れが入っており
残りも、早めに収穫しないといけないかな。。。。
今日の夕食はキムチ鍋でささやかな宴を行います(^-^)v
それでは、See you again ・・・

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


今回はホウレンソウで~す!!
種まき後、65日ですが、最近の寒さで成長はどうしても遅いです。。。

アップします!!


でも、この寒さで、緑は鮮やかで、甘みは増して、美味しいと思います(^-^)v
~番外編~
1月11日は青森に日帰り出張!!
青森は吹雪らしくて、気温も氷点下6度。。。
着陸不可の場合は羽田に引き返す条件付きでしたが、無事、青森に着きました!!
でも、空港はこんな感じ・・・

青森県庁からの眺め

仕事を終えて、空港に向かったのですが、(≡д≡) ガーン 大雪の為、欠航。。。。
仕方ないので、新青森発「はやぶさ6号」で帰りました。。。
新幹線「はやて」は何回か乗った事はあるのですが、「はやぶさ」は初めて乗りました。
車内はこんな感じ・・・

頭のクッションがなかなか良かったです(^-^)v
しかし、我家に着いたのは、夜の11時・・・本当に疲れました ( ̄- ̄=)あぁ…

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
種まき後、65日ですが、最近の寒さで成長はどうしても遅いです。。。
アップします!!
でも、この寒さで、緑は鮮やかで、甘みは増して、美味しいと思います(^-^)v
~番外編~
1月11日は青森に日帰り出張!!
青森は吹雪らしくて、気温も氷点下6度。。。
着陸不可の場合は羽田に引き返す条件付きでしたが、無事、青森に着きました!!
でも、空港はこんな感じ・・・

青森県庁からの眺め

仕事を終えて、空港に向かったのですが、(≡д≡) ガーン 大雪の為、欠航。。。。
仕方ないので、新青森発「はやぶさ6号」で帰りました。。。
新幹線「はやて」は何回か乗った事はあるのですが、「はやぶさ」は初めて乗りました。
車内はこんな感じ・・・

頭のクッションがなかなか良かったです(^-^)v
しかし、我家に着いたのは、夜の11時・・・本当に疲れました ( ̄- ̄=)あぁ…

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


昨年、11月12日に種まきをした、我家のグリーンピースとスナックエンドウ!!
(種まき後53日)
今のところ順調です(^-^)v

(グリーンピース)

(スナックエンドウ)

昨年は蒔き時期が早すぎ、今の時期、大きくなりすぎて、霜にやられて、約半分は抹消しました
ので、今年は程良い大きさだと思います ( ^ ^ )Y ピース!
頑張れ、頑張れ
~番外編~
7日、8日は鎌倉に、一泊で鎌倉に家族旅行!!
出ました~鎌倉の大仏様

小町通り

こじゃれた、小さなお店が一杯で、何時間いても飽きがきません。。。
とても、楽しい家族旅行でした(^-^)v
とこで、今日は休日なのですが、お昼から三重まで出張(夜に着いて、明日お仕事・・・)
明日、帰ってくるのですが、明後日は、又、青森まで日帰り出張です。。。
少々、ハードですが、頑張るぞ!!

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
(種まき後53日)
今のところ順調です(^-^)v
(グリーンピース)
(スナックエンドウ)
昨年は蒔き時期が早すぎ、今の時期、大きくなりすぎて、霜にやられて、約半分は抹消しました
ので、今年は程良い大きさだと思います ( ^ ^ )Y ピース!


~番外編~
7日、8日は鎌倉に、一泊で鎌倉に家族旅行!!
出ました~鎌倉の大仏様
小町通り
こじゃれた、小さなお店が一杯で、何時間いても飽きがきません。。。
とても、楽しい家族旅行でした(^-^)v
とこで、今日は休日なのですが、お昼から三重まで出張(夜に着いて、明日お仕事・・・)
明日、帰ってくるのですが、明後日は、又、青森まで日帰り出張です。。。
少々、ハードですが、頑張るぞ!!

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


昨年、9月18日に種まきし、11月20日に定植した、我家の玉ねぎ!!(種まき後108日)
少し、元気はありませんが、今の時期はこんなものだと思います。。。

アップします!!

昨年の玉ねぎの収穫は6月19日・・・まだまだ、先は長いですが、頑張ります(^-^)v
早く大きくな~れ
~番外編~
1月5日・・・熊本で仕事を終えて、大分に行きました!!
列車は「九州横断特急」です(^-^)v


阿蘇山を超えて走る列車・・・・途中であまりにも坂が急な為、スイッチバックもありましたよ!!
車窓からの眺めです!!


美しい ♪~(^ε^( )
駅弁も食べました (^m^)ゞ ポリポリ


大分に着いて、その日のうちに、飛行機で大阪に移動・・・
翌日、1月6日は和歌山、兵庫を廻って、21時30分ぐらいに千葉の我家に着きました!!
明日からは、新年の家族旅行!! 鎌倉に行ってきます。。。
楽しい旅行にしたいと思います(^-^)v
家族の絆が一番大切です。。。。

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
少し、元気はありませんが、今の時期はこんなものだと思います。。。
アップします!!
昨年の玉ねぎの収穫は6月19日・・・まだまだ、先は長いですが、頑張ります(^-^)v


~番外編~
1月5日・・・熊本で仕事を終えて、大分に行きました!!
列車は「九州横断特急」です(^-^)v
阿蘇山を超えて走る列車・・・・途中であまりにも坂が急な為、スイッチバックもありましたよ!!
車窓からの眺めです!!
美しい ♪~(^ε^( )
駅弁も食べました (^m^)ゞ ポリポリ
大分に着いて、その日のうちに、飛行機で大阪に移動・・・
翌日、1月6日は和歌山、兵庫を廻って、21時30分ぐらいに千葉の我家に着きました!!
明日からは、新年の家族旅行!! 鎌倉に行ってきます。。。
楽しい旅行にしたいと思います(^-^)v
家族の絆が一番大切です。。。。

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


昨年、11月3日に植付した我家のニンニク(植付後62日)
このように元気です(^-^)v

アップします!!

まずまず、順調かな??
昨年の収穫は5月22日・・・あと5カ月か~~
ところでジャンボは・・・・

なぜか、葉っぱが折れています。。。 く( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!!
~番外編~
まいちゃんの会社の最寄駅からの眺め・・・

東京スカイツリーです。。。 ものすごく近くて、カメラを地面スレスレにおいて
写しています(~o~)
ところで、昨日は長崎へ出張、夜のうちに熊本に行き、今、熊本のホテルです。
写真を撮る余裕は無かったのですが・・・・
はじめて乗った、新幹線「さくら」・・・

車内はレトロ調で良い雰囲気です§^。^§
今日は熊本、大分を廻って、夜には大阪まで行く予定です。
それでは、See you again .....

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
このように元気です(^-^)v
アップします!!
まずまず、順調かな??
昨年の収穫は5月22日・・・あと5カ月か~~
ところでジャンボは・・・・
なぜか、葉っぱが折れています。。。 く( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!!
~番外編~
まいちゃんの会社の最寄駅からの眺め・・・
東京スカイツリーです。。。 ものすごく近くて、カメラを地面スレスレにおいて
写しています(~o~)
ところで、昨日は長崎へ出張、夜のうちに熊本に行き、今、熊本のホテルです。
写真を撮る余裕は無かったのですが・・・・
はじめて乗った、新幹線「さくら」・・・
車内はレトロ調で良い雰囲気です§^。^§
今日は熊本、大分を廻って、夜には大阪まで行く予定です。
それでは、See you again .....

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


みなさん!! お正月はどのようにお過ごしでしょうか??
今年もやはり、寝正月??? (o_ _)o ドテッ!
今日も、菜園に顔を出しましたが、2月下旬の春ジャガイモの植付まで
完全に農閑期という感じですが、こういう時は、土作りに精を出すべきでしょう!!
ここでの頑張りが、後々の収穫を左右する~~
みなさん!! 頑張りましょう(^-^)v
さて、今日から「寒さの中、頑張っている野菜達」と題して、しばらくの間、
まいちゃんの菜園の野菜達を紹介する事にします。
まず、第1回は「そら豆」です。
昨年、11月13日に種まきし、12月18日に定植した我家のそら豆
このように、元気です!!

アップします!!

昨年は、蒔き時期が1カ月、今年より早く、今の時期は花が咲いており
非常に苦労しました。
今年はこのぐらいの大きさでの冬越しはベストだと思います。。。
今のところは、順調ですが、気を緩めることなく、頑張ります(^-^)v
(番外編)
まいちゃんの会社、明日4日が仕事始めです。
8時から朝礼、8時30分から神社参り、12時からは飛行機で長崎に渡り
新年のあいさつ廻りです。熊本、大分、和歌山、兵庫を廻り、6日の夜遅くには
帰宅予定です。又、7日、8日は家族旅行で鎌倉です。。。。
少し、ハードですが、頑張るぞ!!

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
今年もやはり、寝正月??? (o_ _)o ドテッ!
今日も、菜園に顔を出しましたが、2月下旬の春ジャガイモの植付まで
完全に農閑期という感じですが、こういう時は、土作りに精を出すべきでしょう!!
ここでの頑張りが、後々の収穫を左右する~~
みなさん!! 頑張りましょう(^-^)v
さて、今日から「寒さの中、頑張っている野菜達」と題して、しばらくの間、
まいちゃんの菜園の野菜達を紹介する事にします。
まず、第1回は「そら豆」です。
昨年、11月13日に種まきし、12月18日に定植した我家のそら豆
このように、元気です!!
アップします!!
昨年は、蒔き時期が1カ月、今年より早く、今の時期は花が咲いており
非常に苦労しました。
今年はこのぐらいの大きさでの冬越しはベストだと思います。。。
今のところは、順調ですが、気を緩めることなく、頑張ります(^-^)v
(番外編)
まいちゃんの会社、明日4日が仕事始めです。
8時から朝礼、8時30分から神社参り、12時からは飛行機で長崎に渡り
新年のあいさつ廻りです。熊本、大分、和歌山、兵庫を廻り、6日の夜遅くには
帰宅予定です。又、7日、8日は家族旅行で鎌倉です。。。。
少し、ハードですが、頑張るぞ!!

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


明けましておめでとうございます

(長崎の奥さんの実家から送ってもらった水仙・・・我家の玄関を彩っています)
さて、今日は元日・・・まいちゃんは千葉県の日の出の時間の6時49分には菜園にいました。
菜園からの日の出の写真を撮ろうと思っていたのですが、残念ながら、雲にお隠れ
になっていたようです (o_ _)o ドテッ!
仕方ないので、いつもの写真を撮ってきました・・・
(いつもの柿の木をバックにした風景)

(まいちゃんの菜園からの風景)

菜園から帰って、御屠蘇をたしなみ、お雑煮を食べて、9時には近くのGOLF5に並んでおりました。。。
10時開店まで、寒さに震えておりましたが・・・
やっとGET・・・福袋!!!

中綿入りウィンドブレーカー、ウィンドパンツ、半袖シャツ、インナー、ネックウォーマー
しめて、51,240円の品がなんと10,000円!!

元旦の午前中・・・何か有意義な時間が過ぎたような・・・(^-^)v
今年は、あまり頑張りすぎず、マイペースでブログ更新を行っていきたい
と思っていますが、みなさん、宜しくお願い致します!!
まいちゃん

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
(長崎の奥さんの実家から送ってもらった水仙・・・我家の玄関を彩っています)
さて、今日は元日・・・まいちゃんは千葉県の日の出の時間の6時49分には菜園にいました。
菜園からの日の出の写真を撮ろうと思っていたのですが、残念ながら、雲にお隠れ
になっていたようです (o_ _)o ドテッ!
仕方ないので、いつもの写真を撮ってきました・・・
(いつもの柿の木をバックにした風景)
(まいちゃんの菜園からの風景)
菜園から帰って、御屠蘇をたしなみ、お雑煮を食べて、9時には近くのGOLF5に並んでおりました。。。
10時開店まで、寒さに震えておりましたが・・・
やっとGET・・・福袋!!!
中綿入りウィンドブレーカー、ウィンドパンツ、半袖シャツ、インナー、ネックウォーマー
しめて、51,240円の品がなんと10,000円!!
元旦の午前中・・・何か有意義な時間が過ぎたような・・・(^-^)v
今年は、あまり頑張りすぎず、マイペースでブログ更新を行っていきたい
と思っていますが、みなさん、宜しくお願い致します!!
まいちゃん

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


| ホーム |