ご訪問ありがとうございます!!
私の家庭菜園&一人農業ライフを紹介します!! 自然と土とのふれあいで心も体もリフレッシュです (^.^)
現在、千葉地方は強風警報発令中です。
朝から、菜園の見回りを兼ねて、収穫をしてきましたが、スゴイ風で~す(≧o≦)ノ

強風の中、頑張って収穫しました!!
まずは、先日、あまり花芽が付くのが遅いと紹介していた菜の花・・・



やっと、花が咲きましたヨ(^-^)v
収穫しました!!

それと、今が盛り、最近定番の紅菜苔・・・

収穫しました!!

菜の花も紅菜苔もとう立ち菜を食べますが、炒め物にしても、おひたしにしても、
とても、美味しいです(^-^)v
それと、水菜、ホウレンソウ、わけぎ・・・



今日の夜の料理が楽しみです(^-^)v
おっと、忘れていました、スプラウト・・・カイワレ大根で~す!!

追伸
今日、ホームセンターにグリンピースの苗を探しに行ったのですが、もうありませんでした(残念!)
10株中、どうにか生き残った、5株に頑張ってもらうしかないようです(^m^)ゞ ポリポリ
頑張れ!! 我家のグリーンピース!!

人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
朝から、菜園の見回りを兼ねて、収穫をしてきましたが、スゴイ風で~す(≧o≦)ノ
強風の中、頑張って収穫しました!!
まずは、先日、あまり花芽が付くのが遅いと紹介していた菜の花・・・
やっと、花が咲きましたヨ(^-^)v
収穫しました!!
それと、今が盛り、最近定番の紅菜苔・・・
収穫しました!!
菜の花も紅菜苔もとう立ち菜を食べますが、炒め物にしても、おひたしにしても、
とても、美味しいです(^-^)v
それと、水菜、ホウレンソウ、わけぎ・・・
今日の夜の料理が楽しみです(^-^)v
おっと、忘れていました、スプラウト・・・カイワレ大根で~す!!
追伸
今日、ホームセンターにグリンピースの苗を探しに行ったのですが、もうありませんでした(残念!)
10株中、どうにか生き残った、5株に頑張ってもらうしかないようです(^m^)ゞ ポリポリ
頑張れ!! 我家のグリーンピース!!

人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


スポンサーサイト
今年の冬は例年に無く、寒い冬でした。。。。
スナップエンドウはご覧の通り元気なのですが・・・


グリーンピースの方は、相当なダメージを受けているようです。。。

そんな状況でも、頑張ろうともがいている姿・・・いじらしいです。。。


頑張れ!! 頑張れ!!
しかし、グリンピースは、今週末に判断して、完全に枯れているものは、苗を購入して、
植え替えようと考えています(≧m≦) でも苗売ってるかな~~
~番外編~
昨日はまいちゃんの勤めている会社の株主総会が都内のホテルでありました。
無事、終了して良かったです(^○^)
東京の夜、東京スカイツリーに負けじと頑張っている、東京タワー!!

ライトアップされてとても綺麗です!!

人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
スナップエンドウはご覧の通り元気なのですが・・・
グリーンピースの方は、相当なダメージを受けているようです。。。
そんな状況でも、頑張ろうともがいている姿・・・いじらしいです。。。
頑張れ!! 頑張れ!!
しかし、グリンピースは、今週末に判断して、完全に枯れているものは、苗を購入して、
植え替えようと考えています(≧m≦) でも苗売ってるかな~~
~番外編~
昨日はまいちゃんの勤めている会社の株主総会が都内のホテルでありました。
無事、終了して良かったです(^○^)
東京の夜、東京スカイツリーに負けじと頑張っている、東京タワー!!

ライトアップされてとても綺麗です!!

人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


我家の菜の花・・・
世間では、もう花盛りみたいですが
我家はまだまだです。

しかし、良く見ると、花芽は確認できました(^o^)


あまり、日当たりの良くない、ところに植えた・・・まいちゃんの責任かな~~
早く、菜の花のおひたしを食べたいものです§^。^§

人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
世間では、もう花盛りみたいですが
我家はまだまだです。
しかし、良く見ると、花芽は確認できました(^o^)
あまり、日当たりの良くない、ところに植えた・・・まいちゃんの責任かな~~
早く、菜の花のおひたしを食べたいものです§^。^§

人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


先日、菜園の近所の方から、ネギの苗を頂きました。
以前も頂いて、食べたことがあるのですが、細くて、白い部分も多くて、とても美味しかったのを
覚えています。。。。
長ネギと葉ネギの中間みたいな感じ・・・・・
早速、植付ましたが、こんな感じ。。。

品種をお聞きしたのですが、御存じじゃなくて、ネットで調べてみたのですが、越津ネギ
じゃないかなと思います。
1本のネギが5本ぐらいに分球するらしいです。
今後が楽しみです!
早く大きくなぁ~れ
追伸
家庭菜園検定の解答がオフィシャルサイトに掲載されましたので、早速、答え合わせ。。。
3級正解率 90% 2級正解率 84%
どうにか、合格のようです。。。ばんざい!! ばんざい!!
でも、5月上旬発送予定の合格通知が来るまでは、ドキドキです。。。。

人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
以前も頂いて、食べたことがあるのですが、細くて、白い部分も多くて、とても美味しかったのを
覚えています。。。。
長ネギと葉ネギの中間みたいな感じ・・・・・
早速、植付ましたが、こんな感じ。。。
品種をお聞きしたのですが、御存じじゃなくて、ネットで調べてみたのですが、越津ネギ
じゃないかなと思います。
1本のネギが5本ぐらいに分球するらしいです。
今後が楽しみです!


追伸
家庭菜園検定の解答がオフィシャルサイトに掲載されましたので、早速、答え合わせ。。。
3級正解率 90% 2級正解率 84%
どうにか、合格のようです。。。ばんざい!! ばんざい!!
でも、5月上旬発送予定の合格通知が来るまでは、ドキドキです。。。。

人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


今日は、とうとう、家庭菜園検定受験の日で~す(^-^)v
まずは、朝7時に菜園まで、合格祈願へ・・・・
昨日は天気予報が大外れで、終日、雨の中でのゴルフでしたが、今日は快晴です。

家族のリクエストに応えて、紅菜苔を収穫して帰りました!!


そして、午前10時に家を出て、四谷で昼食をとって、いざ、試験会場の上智大学四谷キャンパスへ・・・



そこで待っていてくれたのは、なんと、家庭菜園検定委員会の委員長でNHK教育の「野菜の時間」
でもお馴染みの、藤田智先生!!
ツーショットを撮っていただきました(^-^)v

感激で、今回は特別!! このブロブで最初で最後? の私の顔出しです。。。。
ところで、試験は・・・・
午後1時から3級の試験が始まり、次は2級の試験へ、終わったのは午後4時でした(^m^)ゞ ポリポリ
-7884f-thumbnail2.JPG)
明日の午後1時から、オフィシャルサイトで解答が公開されるそうですから、
明日には、だいたい、合否は判明します!! ( ̄- ̄=)あぁ…
それにしても、若い方から年をとった方まで、多くの方が受験に来られていて、改めて
家庭菜園愛好者の多さを痛感しました!!
家庭菜園検定オフィシャルサイトはこちらです。
人生、日々挑戦で~す。我こそはと思う方は来年は一緒に受験しましょう!!
来年は、できたら、まいちゃんは1級へチャレンジしたいものです (o_ _)o ドテッ!
という事で、今日は充実した1日でしたよ(^-^)v

人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
まずは、朝7時に菜園まで、合格祈願へ・・・・
昨日は天気予報が大外れで、終日、雨の中でのゴルフでしたが、今日は快晴です。
家族のリクエストに応えて、紅菜苔を収穫して帰りました!!
そして、午前10時に家を出て、四谷で昼食をとって、いざ、試験会場の上智大学四谷キャンパスへ・・・
そこで待っていてくれたのは、なんと、家庭菜園検定委員会の委員長でNHK教育の「野菜の時間」
でもお馴染みの、藤田智先生!!
ツーショットを撮っていただきました(^-^)v
感激で、今回は特別!! このブロブで最初で最後? の私の顔出しです。。。。
ところで、試験は・・・・
午後1時から3級の試験が始まり、次は2級の試験へ、終わったのは午後4時でした(^m^)ゞ ポリポリ
明日の午後1時から、オフィシャルサイトで解答が公開されるそうですから、
明日には、だいたい、合否は判明します!! ( ̄- ̄=)あぁ…
それにしても、若い方から年をとった方まで、多くの方が受験に来られていて、改めて
家庭菜園愛好者の多さを痛感しました!!
家庭菜園検定オフィシャルサイトはこちらです。
人生、日々挑戦で~す。我こそはと思う方は来年は一緒に受験しましょう!!
来年は、できたら、まいちゃんは1級へチャレンジしたいものです (o_ _)o ドテッ!
という事で、今日は充実した1日でしたよ(^-^)v

人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


我家のベランダで栽培していたルッコラ。。。
前回、同じプランターの中で、何の花か解らない黄色い花が咲いておりましたが、

今度は、間違いなく、ルッコラの花で~す(^。^@)

アブラナ科特有の4枚の花弁が十字架のように見えます。
とても綺麗な花です。。。 癒されますね(^o^)
ところで、まいちゃんの週末の予定は、土曜日はゴルフ(雨が降らなきゃ良いのだけど・・・)
なのですが、日曜日はなんと上智大学四谷キャンパスまで、家庭菜園検定(2級、3級同時併願)に
チャレンジしてきます!!
今までの週末家庭菜園ライフの中で培った知識を試してみようと思いますが、最近、年のせいか
物覚えが悪く、全然自信はありませんが、頑張ってきます!!
皆さん、応援してくださいネ(^○^)
受験の様子は、ブログでアップしますが、貴重な土日に畑作業ができないのが、ちょっと
痛いかな(≧m≦)

人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
前回、同じプランターの中で、何の花か解らない黄色い花が咲いておりましたが、
今度は、間違いなく、ルッコラの花で~す(^。^@)
アブラナ科特有の4枚の花弁が十字架のように見えます。
とても綺麗な花です。。。 癒されますね(^o^)
ところで、まいちゃんの週末の予定は、土曜日はゴルフ(雨が降らなきゃ良いのだけど・・・)
なのですが、日曜日はなんと上智大学四谷キャンパスまで、家庭菜園検定(2級、3級同時併願)に
チャレンジしてきます!!
今までの週末家庭菜園ライフの中で培った知識を試してみようと思いますが、最近、年のせいか
物覚えが悪く、全然自信はありませんが、頑張ってきます!!
皆さん、応援してくださいネ(^○^)
受験の様子は、ブログでアップしますが、貴重な土日に畑作業ができないのが、ちょっと
痛いかな(≧m≦)

人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


とう立ち菜を食べる中国野菜の紅菜苔・・・収穫しました。
生育状況はこんな感じ~~



収穫で~す(^o^)

美味しく頂きます
最近、仕事が多忙でブログの更新、又、みなさんへの訪問も滞っております(+_+)
すみません。。。。

人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
生育状況はこんな感じ~~
収穫で~す(^o^)


最近、仕事が多忙でブログの更新、又、みなさんへの訪問も滞っております(+_+)
すみません。。。。

人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


今日は3月20日、春分の日、祝日で~す。
暑さ、寒さも彼岸までといいますが、今日は少し過しやすかったかな~~
今日は、午後から菜園へ御出勤、小松菜、チンゲンサイの種まきをしました。
我家ではとても寒い時期を除いて、この2種類の野菜は、ほぼ周年栽培しています(^-^)v
とても、重宝している野菜です。。。。
(小松菜)


(チンゲンサイ)


時間差種まきをする為、半分の場所に条間15㎝、5つの条にすじ蒔きしました。

最後に防虫と防寒を兼ねて、ネットを張って、出来上がりで~す(^-^)v


人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
暑さ、寒さも彼岸までといいますが、今日は少し過しやすかったかな~~
今日は、午後から菜園へ御出勤、小松菜、チンゲンサイの種まきをしました。
我家ではとても寒い時期を除いて、この2種類の野菜は、ほぼ周年栽培しています(^-^)v
とても、重宝している野菜です。。。。
(小松菜)
(チンゲンサイ)
時間差種まきをする為、半分の場所に条間15㎝、5つの条にすじ蒔きしました。
最後に防虫と防寒を兼ねて、ネットを張って、出来上がりで~す(^-^)v

人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


先週末、まいちゃんも育苗開始しましたよ(^-^)v
まずは、玉レタスとサラダナ・・・

100均でブラケットとビニールシートを購入し、セルトレーで育苗開始!!
御覧の通り、保温も致しましたヨ(^-^)v


これで大丈夫なんだろうか???
早く大きくなぁ~れ

人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
まずは、玉レタスとサラダナ・・・
100均でブラケットとビニールシートを購入し、セルトレーで育苗開始!!
御覧の通り、保温も致しましたヨ(^-^)v
これで大丈夫なんだろうか???



人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


今日は、3月18日、日曜日です。。。
天気は回復すると思いきや、午後から雨らしい( ̄- ̄=)あぁ…
そこで、午前中に菜園に御出勤し、少しだけ、作業をしました(^-^)v
今日はミョウガの植付で~す!!
ミョウガはショウガ科の多年草で、1回、植えると3~4年はそのままで収穫できます。
又、半日陰で、夏の高温と乾燥を避けられる場所が良いらしく、まいちゃんの菜園で
一番の場所を選定しましたヨ(^-^)v・・・大きな木の横です!!
地下茎を植えるのですが、購入した物と、先週、近所の菜園の方から頂いたもの、両方
を植えました。

条間15㎝、株間15㎝ぐらいで植付ました。

土を被せて、ハイ出来上がりで~す!!

「ミョウガを食べると物忘れがひどくなる」と言われますが、まいちゃんの場合、これ以上
ひどくなりようが無いようです(^m^)ゞ ポリポリ

人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
天気は回復すると思いきや、午後から雨らしい( ̄- ̄=)あぁ…
そこで、午前中に菜園に御出勤し、少しだけ、作業をしました(^-^)v
今日はミョウガの植付で~す!!
ミョウガはショウガ科の多年草で、1回、植えると3~4年はそのままで収穫できます。
又、半日陰で、夏の高温と乾燥を避けられる場所が良いらしく、まいちゃんの菜園で
一番の場所を選定しましたヨ(^-^)v・・・大きな木の横です!!
地下茎を植えるのですが、購入した物と、先週、近所の菜園の方から頂いたもの、両方
を植えました。
条間15㎝、株間15㎝ぐらいで植付ました。
土を被せて、ハイ出来上がりで~す!!
「ミョウガを食べると物忘れがひどくなる」と言われますが、まいちゃんの場合、これ以上
ひどくなりようが無いようです(^m^)ゞ ポリポリ

人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


今日は3月17日、土曜日、雨です ( ̄- ̄=)あぁ…
まいちゃんの菜園からの眺め。。。。


ホウレンソウは雨を受け、何か嬉しそう(^-^)v


明日は、晴れそうですので、農作業出来るかな~~
~番外編~
昨日、宮崎出張から帰ってまいりました!!
何か、えらく疲れました。。。
船上からの日の出・・・

少しは、癒されるかな・・・・

人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
まいちゃんの菜園からの眺め。。。。
ホウレンソウは雨を受け、何か嬉しそう(^-^)v
明日は、晴れそうですので、農作業出来るかな~~
~番外編~
昨日、宮崎出張から帰ってまいりました!!
何か、えらく疲れました。。。
船上からの日の出・・・
少しは、癒されるかな・・・・

人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


種まき後164日の我家の下仁田ネギ・・・
一時期、心配していたころもありましたが、ここにきてグンと大きくなった感じ。。。

アップします!!


すこし、勢いを感じません???
今から、7月に定植して、収穫は12月を予定しています(^o^)
まだまだ、先は長いですが、頑張りま~す!!
早く大きくなぁ~れ
~番外編~
まいちゃん、今、宮崎で~す(^o^)
今日は、朝、4時に宮崎港を出航です。お仕事頑張ります!!

人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
一時期、心配していたころもありましたが、ここにきてグンと大きくなった感じ。。。
アップします!!
すこし、勢いを感じません???
今から、7月に定植して、収穫は12月を予定しています(^o^)
まだまだ、先は長いですが、頑張りま~す!!


~番外編~
まいちゃん、今、宮崎で~す(^o^)
今日は、朝、4時に宮崎港を出航です。お仕事頑張ります!!

人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


寒さで冬の間、枯れていて、又、落葉に覆われていた、我家のニラ・・・
菜園の境界線に植えておりましたが、落葉を取ってみると、このように新芽が出ていました(^○^)

アップします!!


まだまだ、小さな芽ですが、大きく育って欲しいものです §^。^§
春はそこまで来ているって事かな(^○^)
早く大きくなぁ~れ
~番外編~
まいちゃん、今日から宮崎に出張で~す!!
良い写真があったら、アップしますネ(^-^)v

人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
菜園の境界線に植えておりましたが、落葉を取ってみると、このように新芽が出ていました(^○^)
アップします!!
まだまだ、小さな芽ですが、大きく育って欲しいものです §^。^§
春はそこまで来ているって事かな(^○^)


~番外編~
まいちゃん、今日から宮崎に出張で~す!!
良い写真があったら、アップしますネ(^-^)v

人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


今日は3月11日、日曜日です。
午後から菜園へ御出勤しましたが、その前にホームセンターをのぞくことに・・・
そしたら、長ネギの苗が出ていました。。。
種から育てている下仁田ネギはあるのですが、まだまだ収穫までは時間がかかる為
とりあえず、苗を購入することに・・・
ジャジャ~ン!! 茨城県産 太っ子ネギ(50本入り)

このように、植えました~~

長ネギは酸素がなければ生育できない酸素要求性の大きい野菜で、このようにわらをひいて
根のまわりに酸素の層を確保します。。。
早く大きくなぁ~れ
ところで、近所の菜園の方に、ミョウガの種を頂きました ♪~(^ε^( )

それで、日当たりのあまり良くない???、ミョウガにとっては最高の場所を耕し、石灰と堆肥を
入れました。

来週、植えつける事にします。。。
本日の収穫!!
(水菜)

(紅菜苔・こうさいたい)

中国野菜の紅菜苔、初収穫ですが、おひたしが美味しいそうです。。。
ジャジャ~ン !!

美味しく頂きます

人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
午後から菜園へ御出勤しましたが、その前にホームセンターをのぞくことに・・・
そしたら、長ネギの苗が出ていました。。。
種から育てている下仁田ネギはあるのですが、まだまだ収穫までは時間がかかる為
とりあえず、苗を購入することに・・・
ジャジャ~ン!! 茨城県産 太っ子ネギ(50本入り)
このように、植えました~~
長ネギは酸素がなければ生育できない酸素要求性の大きい野菜で、このようにわらをひいて
根のまわりに酸素の層を確保します。。。


ところで、近所の菜園の方に、ミョウガの種を頂きました ♪~(^ε^( )
それで、日当たりのあまり良くない???、ミョウガにとっては最高の場所を耕し、石灰と堆肥を
入れました。
来週、植えつける事にします。。。
本日の収穫!!
(水菜)
(紅菜苔・こうさいたい)
中国野菜の紅菜苔、初収穫ですが、おひたしが美味しいそうです。。。
ジャジャ~ン !!



人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


種まき後166日の我家の玉ねぎ・・・
いくらか、脱落者もいましたが、この寒さをどうにか乗り切ったようです(^m^)ゞ ポリポリ

少し、たくましくなったような感じ~~

早く大きくなぁ~れ
ところで、まいちゃん、グリーンピースの余り種で豆苗(とうみょう)作りにチャレンジ!!

でも、炒め物にするにしろ、少し少なすぎるかなヽ(UoU;)ノ

人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
いくらか、脱落者もいましたが、この寒さをどうにか乗り切ったようです(^m^)ゞ ポリポリ
少し、たくましくなったような感じ~~


ところで、まいちゃん、グリーンピースの余り種で豆苗(とうみょう)作りにチャレンジ!!
でも、炒め物にするにしろ、少し少なすぎるかなヽ(UoU;)ノ

人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


種まき後174日の我家のわけぎ、冬の間中、枯れておりましたが
ここにきて、新芽が出てきました。。。

アップします!!


なかなか、元気で~す!!!
薬味として大活躍のわけぎ・・・
春はそこまで来ているって事かな(^-^)v
ところで、先日、我家のベランダ菜園のルッコラから花が咲いているのを紹介しましたが・・・
こんなになっています。。。。


この花はルッコラの花ではないらしいのですが、満開です。。。一体何~~
知ってる方は教えてくださ~い(^○^)
種がどこからか、飛んできたのかな???

人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
ここにきて、新芽が出てきました。。。
アップします!!
なかなか、元気で~す!!!
薬味として大活躍のわけぎ・・・
春はそこまで来ているって事かな(^-^)v
ところで、先日、我家のベランダ菜園のルッコラから花が咲いているのを紹介しましたが・・・
こんなになっています。。。。
この花はルッコラの花ではないらしいのですが、満開です。。。一体何~~
知ってる方は教えてくださ~い(^○^)
種がどこからか、飛んできたのかな???

人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


定植後157日の我家のイチゴ・・・
女峰

とよのか

さちのか

3姉妹・・・なかなか元気です!!
ところで、あれ~あれ~
花が咲いています(^-^)v


これも、春がそこまで来ているって事。。。。
御報告・・・先週の日曜日、近所の菜園の方にイチゴの苗(女峰)を3株頂きました。
それで、我家のイチゴ6姉妹になっております(^-^)v


人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
女峰
とよのか
さちのか
3姉妹・・・なかなか元気です!!
ところで、あれ~あれ~
花が咲いています(^-^)v
これも、春がそこまで来ているって事。。。。
御報告・・・先週の日曜日、近所の菜園の方にイチゴの苗(女峰)を3株頂きました。
それで、我家のイチゴ6姉妹になっております(^-^)v

人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


今日は3月3日、雛祭りです。
我家も娘の誕生の時に、嫁さんの実家から頂いた、雛人形をささやかながら
飾りました(^-^)v

長崎銘菓、桃カステラも供えてま~す!!
ところで、本日、エンドウの支柱を立てようと、菜園へ御出勤!!
まずは、生育状況は如何に~~

スナックエンドウはとても元気です。

グリーンピースも元気だと思いきや・・・

こんなのも、いました。。。。先日の雪の影響か。。。少し、心配 (≡д≡) ガーン
しかし、気を持ち直して、支柱立て・・・・
今回は、エンドウの後作に小玉スイカを予定しているので、頑丈な支柱が良いと思い
U字支柱を購入、やはり、便利です!!!
でも、問題はきゅうりネット・・・慎重にやらないとグチャグチャになってしまうので~~
ということで、悪戦苦闘の末、ジャジャ~ン!!


なかなかの出来栄え~~自己満足で~す ♪~(^ε^( )
本日の収穫~~葉物を3種!!
(水菜)

(ホウレンソウ)

(ベビー??チンゲンサイ~~間引き菜です)

美味しく頂きます

人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
我家も娘の誕生の時に、嫁さんの実家から頂いた、雛人形をささやかながら
飾りました(^-^)v
長崎銘菓、桃カステラも供えてま~す!!
ところで、本日、エンドウの支柱を立てようと、菜園へ御出勤!!
まずは、生育状況は如何に~~
スナックエンドウはとても元気です。
グリーンピースも元気だと思いきや・・・
こんなのも、いました。。。。先日の雪の影響か。。。少し、心配 (≡д≡) ガーン
しかし、気を持ち直して、支柱立て・・・・
今回は、エンドウの後作に小玉スイカを予定しているので、頑丈な支柱が良いと思い
U字支柱を購入、やはり、便利です!!!
でも、問題はきゅうりネット・・・慎重にやらないとグチャグチャになってしまうので~~
ということで、悪戦苦闘の末、ジャジャ~ン!!
なかなかの出来栄え~~自己満足で~す ♪~(^ε^( )
本日の収穫~~葉物を3種!!
(水菜)
(ホウレンソウ)
(ベビー??チンゲンサイ~~間引き菜です)



人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


昨日は先週の土日に出張だったので、代休を頂きました。
そこで、延び延びになっていた、ジャガイモの植付を・・・・

男爵 12株 キタアカリ 12株 インカのめざめ 8株を植え付けました。
植付方法は「家庭菜園ビックリ教室」著者の井原豊氏推奨の黒マルチ高ウネ栽培!!
一般の植付方法とは若干違いますが、この方法で昨年も大収穫でした(^-^)v
まずは、植物性堆肥、過リン酸石灰、塩化カリを全層施肥、そして、富士山のような
高ウネを作ります!!

株間30㎝に種芋(約50gになるよう、縦に切り、草木灰を切断面にまぶします)
を置き、その間に堆肥と硫安を、又、種芋の横にも硫安を置きます。

そして、種芋を5㎝、押し込み、横の土を被せ、種芋が約10㎝の深さになるようにします。

そして、マルチをして終わりです。。。。

本当は有機肥料を使うのが良いのでしょうが、短期勝負のジャガイモの場合、単肥を使う
方が、大きな収量に結びつくそうです。
元肥一発で、後の作業は、芽がマルチを押し上げてきたら、マルチを破り、
芽かきをするぐらいです。。。果報は寝て待てで~す(^-^)v
早く大きくなぁ~れ

人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
そこで、延び延びになっていた、ジャガイモの植付を・・・・
男爵 12株 キタアカリ 12株 インカのめざめ 8株を植え付けました。
植付方法は「家庭菜園ビックリ教室」著者の井原豊氏推奨の黒マルチ高ウネ栽培!!
一般の植付方法とは若干違いますが、この方法で昨年も大収穫でした(^-^)v
まずは、植物性堆肥、過リン酸石灰、塩化カリを全層施肥、そして、富士山のような
高ウネを作ります!!
株間30㎝に種芋(約50gになるよう、縦に切り、草木灰を切断面にまぶします)
を置き、その間に堆肥と硫安を、又、種芋の横にも硫安を置きます。
そして、種芋を5㎝、押し込み、横の土を被せ、種芋が約10㎝の深さになるようにします。
そして、マルチをして終わりです。。。。
本当は有機肥料を使うのが良いのでしょうが、短期勝負のジャガイモの場合、単肥を使う
方が、大きな収量に結びつくそうです。
元肥一発で、後の作業は、芽がマルチを押し上げてきたら、マルチを破り、
芽かきをするぐらいです。。。果報は寝て待てで~す(^-^)v



人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


| ホーム |