ご訪問ありがとうございます!!
私の家庭菜園&一人農業ライフを紹介します!! 自然と土とのふれあいで心も体もリフレッシュです (^.^)
おはようございます(^^)/
本日は先週末、赤キャベツの収穫の様子をお届けします!!
赤キャベツ。。。 種蒔き後208日経過 (種蒔き7/31)


この手の赤キャベツは小さくて、硬くて、単体で食べる野菜ではありませんね~~

このように、普通のキャベツに混ぜて、彩りとして使うものです。。。 (^^♪
ところで、昨年旧畑から移植していたフキ。。。

春の訪れ。。。ふきのとうが5個ぐらい出ていました (*^▽^*)
have a nice day。。。まいちゃん


人気ブログランキング
↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
![blog_import_523b03e892110[1]](https://blog-imgs-76.fc2.com/m/a/i/mai780/2015051618555777b.gif)
本日は先週末、赤キャベツの収穫の様子をお届けします!!
赤キャベツ。。。 種蒔き後208日経過 (種蒔き7/31)


この手の赤キャベツは小さくて、硬くて、単体で食べる野菜ではありませんね~~

このように、普通のキャベツに混ぜて、彩りとして使うものです。。。 (^^♪
ところで、昨年旧畑から移植していたフキ。。。

春の訪れ。。。ふきのとうが5個ぐらい出ていました (*^▽^*)
have a nice day。。。まいちゃん


人気ブログランキング
↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
![blog_import_523b03e892110[1]](https://blog-imgs-76.fc2.com/m/a/i/mai780/2015051618555777b.gif)
スポンサーサイト
おはようございます(^^)/
本日は先週末、ジャガイモの植付けをした様子をお届けします!!
ジャガイモの種は以前ブログで紹介したように、
シンシア、キタカムイ、アンデスレッドの3種類。。。

ところが、植えつけようとしたら異変が。。。

全部ではありませんが、このように切り口が黒ずんでいるのや、
少し空洞になっているのがありました。
ネットで、「ジャガイモ 種芋 切り口 黒ずみ」で検索したら。。。


一応、植付けは決行しましたが。。。不安でいっぱいです ( 一一)


ところで種芋を購入したHCへ事情を話したら、
シンシアとキタカムイは人気品種らしく品切れだったので
ポピュラーな男爵とメークインを無料で頂きました!
ジョイフル本田さん。。。とても良心的 (^.^)

あと2週間待って、発芽しなかったら、植え替えようと思います。
P.S.
良く調べてみたら、高温、酸素欠乏による「黒色心腐れ」のようで、
穴は開けていたのですが、ビニール袋に入れて窓際に置いていたのが
ダメだったようで、種芋としては不可らしいです。

前言を覆して、今週末、植替えします (>_<)
シンシアとキタカムイは楽しみにしていたのに、残念です。。。
それと私の責任なのに、ジョイフル本田さん、ごめんなさい (。-_-。)
ご好意に甘えさせて頂きます🎵
have a nice day。。。まいちゃん


人気ブログランキング
↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
![blog_import_523b03e892110[1]](https://blog-imgs-76.fc2.com/m/a/i/mai780/2015051618555777b.gif)
本日は先週末、ジャガイモの植付けをした様子をお届けします!!
ジャガイモの種は以前ブログで紹介したように、
シンシア、キタカムイ、アンデスレッドの3種類。。。

ところが、植えつけようとしたら異変が。。。

全部ではありませんが、このように切り口が黒ずんでいるのや、
少し空洞になっているのがありました。
ネットで、「ジャガイモ 種芋 切り口 黒ずみ」で検索したら。。。


一応、植付けは決行しましたが。。。不安でいっぱいです ( 一一)


ところで種芋を購入したHCへ事情を話したら、
シンシアとキタカムイは人気品種らしく品切れだったので
ポピュラーな男爵とメークインを無料で頂きました!
ジョイフル本田さん。。。とても良心的 (^.^)

あと2週間待って、発芽しなかったら、植え替えようと思います。
P.S.
良く調べてみたら、高温、酸素欠乏による「黒色心腐れ」のようで、
穴は開けていたのですが、ビニール袋に入れて窓際に置いていたのが
ダメだったようで、種芋としては不可らしいです。

前言を覆して、今週末、植替えします (>_<)
シンシアとキタカムイは楽しみにしていたのに、残念です。。。
それと私の責任なのに、ジョイフル本田さん、ごめんなさい (。-_-。)
ご好意に甘えさせて頂きます🎵
have a nice day。。。まいちゃん


人気ブログランキング
↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
![blog_import_523b03e892110[1]](https://blog-imgs-76.fc2.com/m/a/i/mai780/2015051618555777b.gif)
おはようございます(^^)/
昨日、我が家の
ブロッコリー。。。 種蒔き後208日経過 (種蒔き7/21)

まだまだ、頑張れるかもしれないけど、この跡地にジャガイモを植えたくて。。。

今回の収穫をもって打ち止めにしたいと思います!

そして、サッと茹がいてサラダに。。。


ブロッコリーにはマヨマヨが一番美味しい (*^▽^*)
ブロッコリー長い間、ありがとう (^^♪
さて、ジャガイモ植付けの様子は次回のブログで。。。
have a nice day。。。まいちゃん


人気ブログランキング
↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
![blog_import_523b03e892110[1]](https://blog-imgs-76.fc2.com/m/a/i/mai780/2015051618555777b.gif)
昨日、我が家の
ブロッコリー。。。 種蒔き後208日経過 (種蒔き7/21)

まだまだ、頑張れるかもしれないけど、この跡地にジャガイモを植えたくて。。。

今回の収穫をもって打ち止めにしたいと思います!

そして、サッと茹がいてサラダに。。。


ブロッコリーにはマヨマヨが一番美味しい (*^▽^*)
ブロッコリー長い間、ありがとう (^^♪
さて、ジャガイモ植付けの様子は次回のブログで。。。
have a nice day。。。まいちゃん


人気ブログランキング
↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
![blog_import_523b03e892110[1]](https://blog-imgs-76.fc2.com/m/a/i/mai780/2015051618555777b.gif)
.ご無沙汰しています (*^-^*)
約1週間ぶりのブログ更新になります(^^;
農閑期ということもあり、ブログネタもあまり無く、
色々と忙しかったものだから。。。 ごめんなさい (ノ_<)
これからもマイペースで更新していく予定ですので宜しくお願いします (o‘∀‘o)*:◦♪
ところで、先週の土曜日は、野菜ソムリエの3回目の講習でした。
前回は雪の為、午後からが休講になったので
その振替分が追加になり、10:00から19:30までという、超ハードな講習でした (>_<)
そして、3月16日に試験なのですが、
その時に「ベジタルカルテ」というのを8種類の野菜で作成、提出する必要があるのです。。。
それが意外とボリュームがあって、今大変な日々を過ごしています。
しかし、ブログをやっていたおかげで、情報と写真は豊富にあるので、その面は助かっています (^.^)
そして、一番の悩みが加齢による記憶力の低下(@_@
どうも頭に入っていかない。。。 60すぎたジジイの悲哀です (:_;)
ところで、家庭菜園ブログに戻ります!!
先週末の そら豆。。。 種蒔き後114日経過 (種蒔き10/27)
全景はこんなです!!


アップすると。。。

なかなか元気でしょう (*^-^*)
ところで、皆さん、みかんの乾燥した皮がアブラムシ対策に効果がある ということご存知ですか???

3年程前からやってるのですが、アブラムシの害が減ってきているのを実感しています (^^♪



そら豆のアブラムシ対策には、シルバーマルチ、みかんの皮に続き、ギラギラテープを予定してますが、
これからもアブラーにも負けず、スクスクと育って欲しいです。
ところで、皆さん、3月16日の試験。。。応援して下さいね (^◇^)
have a nice day。。。まいちゃん


人気ブログランキング
↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
![blog_import_523b03e892110[1]](https://blog-imgs-76.fc2.com/m/a/i/mai780/2015051618555777b.gif)
約1週間ぶりのブログ更新になります(^^;
農閑期ということもあり、ブログネタもあまり無く、
色々と忙しかったものだから。。。 ごめんなさい (ノ_<)
これからもマイペースで更新していく予定ですので宜しくお願いします (o‘∀‘o)*:◦♪
ところで、先週の土曜日は、野菜ソムリエの3回目の講習でした。
前回は雪の為、午後からが休講になったので
その振替分が追加になり、10:00から19:30までという、超ハードな講習でした (>_<)
そして、3月16日に試験なのですが、
その時に「ベジタルカルテ」というのを8種類の野菜で作成、提出する必要があるのです。。。
それが意外とボリュームがあって、今大変な日々を過ごしています。
しかし、ブログをやっていたおかげで、情報と写真は豊富にあるので、その面は助かっています (^.^)
そして、一番の悩みが加齢による記憶力の低下(@_@
どうも頭に入っていかない。。。 60すぎたジジイの悲哀です (:_;)
ところで、家庭菜園ブログに戻ります!!
先週末の そら豆。。。 種蒔き後114日経過 (種蒔き10/27)
全景はこんなです!!


アップすると。。。

なかなか元気でしょう (*^-^*)
ところで、皆さん、みかんの乾燥した皮がアブラムシ対策に効果がある ということご存知ですか???

3年程前からやってるのですが、アブラムシの害が減ってきているのを実感しています (^^♪



そら豆のアブラムシ対策には、シルバーマルチ、みかんの皮に続き、ギラギラテープを予定してますが、
これからもアブラーにも負けず、スクスクと育って欲しいです。
ところで、皆さん、3月16日の試験。。。応援して下さいね (^◇^)
have a nice day。。。まいちゃん


人気ブログランキング
↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
![blog_import_523b03e892110[1]](https://blog-imgs-76.fc2.com/m/a/i/mai780/2015051618555777b.gif)
おはようございます(^^)/
奥さんが生協で購入した 佐原の栗さつまいも(高系14号)。。。


お気に入りのさつまいものようで。。。
この芋から苗を作ろうと思います (^^♪
まずは、黒班病発生予防のために、殺菌消毒を。。。

47~48℃くらいのお湯に種イモを入れて、30~40分消毒します。
そして、芽が出るまでの間、愛・菜・花で。。。


早く発芽してくださいなぁ (*^▽^*)
ところで、8年前に頂いた胡蝶蘭。。。今年も見事なお花を見せてくれました .゚+.(・∀・)゚+.

心が癒されます (*^^)v
have a nice day。。。まいちゃん


人気ブログランキング
↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
![blog_import_523b03e892110[1]](https://blog-imgs-76.fc2.com/m/a/i/mai780/2015051618555777b.gif)
奥さんが生協で購入した 佐原の栗さつまいも(高系14号)。。。


お気に入りのさつまいものようで。。。
この芋から苗を作ろうと思います (^^♪
まずは、黒班病発生予防のために、殺菌消毒を。。。

47~48℃くらいのお湯に種イモを入れて、30~40分消毒します。
そして、芽が出るまでの間、愛・菜・花で。。。


早く発芽してくださいなぁ (*^▽^*)
ところで、8年前に頂いた胡蝶蘭。。。今年も見事なお花を見せてくれました .゚+.(・∀・)゚+.

心が癒されます (*^^)v
have a nice day。。。まいちゃん


人気ブログランキング
↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
![blog_import_523b03e892110[1]](https://blog-imgs-76.fc2.com/m/a/i/mai780/2015051618555777b.gif)
こんばんは(^^)/
関東地方に雪が降る。。。b(’0’)d
昨日の土曜日は「野菜ソムリエ」研修の2日目だったのですが、雪の影響で午後からの講義は休講になりました。
雪は午前中が中心で、午後から天気は好転していて、
電車も通常運転してたのに、午後からの休講は何かげせない。。。
また、1日つぶれることになり、休講か実施するかしっかりと決定してほしかったと思うのですが (:_;)
ところで、今朝。。。
ワンちゃんの散歩でいつも寄る公園(岩清水公園)

銀世界でした (^^♪
また、それから畑に行ってみたのですが、


野菜が全て雪に埋もれていました ((((;゚Д゚)))))))
ダイコンを1本だけ収穫して、早々に退散しましたが野菜達が心配です。
ところで、午後からは近くのHCへ。。。
ジャガイモの種芋を購入 !!

悩みに悩んで購入したのは、シンシア、キタカムイ、アンデスレッド。。。
シンシア。。。フランス生まれのジャガイモ
シンシアのイモはメークインに近い超卵形で目が浅く皮が剥きやすい。皮は黄白色で中の肉は淡黄色です。
肉質はでんぷん価(ライマン価)がやや低いのでホクホク系ではありませんが、ねっとりというほどでもなく中間位。
休眠が長く貯蔵性に優れているのも特徴です。(旬の野菜百科より引用)
ブログ仲間の Heyモーさん 推奨です。
キタカムイ。。。北海道の優良品種
平成9年にジャガイモシストセンチュウの抵抗性を持つ早生品種の育成を目標として、
「イエローシャーク」と「とうや」を交配し、育成した品種です。(ジャガイモ栽培comより引用)
FB仲間の北見先生推奨です。
アンデスレッド。。。春秋、2期作が可能
茹でるとホクホクとしていて甘く、食味が良いです。
煮崩れしやすいので、イモの形を崩す料理に向いています。
できれば、6月に収穫した芋を秋ジャガの種芋に使えれば。。。というコンタンです (^^;
最後に、種芋たちを窓際で日光浴を。。。

浴光育芽をしています (*^▽^*)
明日、月曜日も雪予報のようですが、お手柔らかにしてください (:_;)
have a nice day。。。まいちゃん


人気ブログランキング
↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
![blog_import_523b03e892110[1]](https://blog-imgs-76.fc2.com/m/a/i/mai780/2015051618555777b.gif)
関東地方に雪が降る。。。b(’0’)d
昨日の土曜日は「野菜ソムリエ」研修の2日目だったのですが、雪の影響で午後からの講義は休講になりました。
雪は午前中が中心で、午後から天気は好転していて、
電車も通常運転してたのに、午後からの休講は何かげせない。。。
また、1日つぶれることになり、休講か実施するかしっかりと決定してほしかったと思うのですが (:_;)
ところで、今朝。。。
ワンちゃんの散歩でいつも寄る公園(岩清水公園)

銀世界でした (^^♪
また、それから畑に行ってみたのですが、


野菜が全て雪に埋もれていました ((((;゚Д゚)))))))
ダイコンを1本だけ収穫して、早々に退散しましたが野菜達が心配です。
ところで、午後からは近くのHCへ。。。
ジャガイモの種芋を購入 !!

悩みに悩んで購入したのは、シンシア、キタカムイ、アンデスレッド。。。
シンシア。。。フランス生まれのジャガイモ
シンシアのイモはメークインに近い超卵形で目が浅く皮が剥きやすい。皮は黄白色で中の肉は淡黄色です。
肉質はでんぷん価(ライマン価)がやや低いのでホクホク系ではありませんが、ねっとりというほどでもなく中間位。
休眠が長く貯蔵性に優れているのも特徴です。(旬の野菜百科より引用)
ブログ仲間の Heyモーさん 推奨です。
キタカムイ。。。北海道の優良品種
平成9年にジャガイモシストセンチュウの抵抗性を持つ早生品種の育成を目標として、
「イエローシャーク」と「とうや」を交配し、育成した品種です。(ジャガイモ栽培comより引用)
FB仲間の北見先生推奨です。
アンデスレッド。。。春秋、2期作が可能
茹でるとホクホクとしていて甘く、食味が良いです。
煮崩れしやすいので、イモの形を崩す料理に向いています。
できれば、6月に収穫した芋を秋ジャガの種芋に使えれば。。。というコンタンです (^^;
最後に、種芋たちを窓際で日光浴を。。。

浴光育芽をしています (*^▽^*)
明日、月曜日も雪予報のようですが、お手柔らかにしてください (:_;)
have a nice day。。。まいちゃん


人気ブログランキング
↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
![blog_import_523b03e892110[1]](https://blog-imgs-76.fc2.com/m/a/i/mai780/2015051618555777b.gif)
おはようございます(^^)/
本日は先週末、ブロッコリーとダイコンの収穫の様子をお届けします!!
ブロッコリー。。。 種蒔き後181日経過 (種蒔き7/31)


側花蕾の収穫に移っていますが、少々元気が無いような。。。

貴重なブロッコリー、さっと茹いてサラダで頂きます (*^-^*)
続いて、ダイコン。。。 種蒔き後140日経過 (種蒔き9/16)
年越しダイコンの冬みねセブン、収穫しましたヨ (^^♪

またまた、60㎝クラスの超ビッグダイコン (@_@)
残ったダイコンは肩まで土を盛っときました (*^-^*)

これでしばらく大丈夫かなぁ~~ (o‘∀‘o)*:◦♪
ところで、春の訪れ。。。

良く見ると。。。

球根を植付後、49日経ったチューリップ。。。芽が出だしました (*^-^*)
春はもうすぐそこまで。。。
have a nice day。。。まいちゃん


人気ブログランキング
↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
![blog_import_523b03e892110[1]](https://blog-imgs-76.fc2.com/m/a/i/mai780/2015051618555777b.gif)
本日は先週末、ブロッコリーとダイコンの収穫の様子をお届けします!!
ブロッコリー。。。 種蒔き後181日経過 (種蒔き7/31)


側花蕾の収穫に移っていますが、少々元気が無いような。。。

貴重なブロッコリー、さっと茹いてサラダで頂きます (*^-^*)
続いて、ダイコン。。。 種蒔き後140日経過 (種蒔き9/16)
年越しダイコンの冬みねセブン、収穫しましたヨ (^^♪

またまた、60㎝クラスの超ビッグダイコン (@_@)
残ったダイコンは肩まで土を盛っときました (*^-^*)

これでしばらく大丈夫かなぁ~~ (o‘∀‘o)*:◦♪
ところで、春の訪れ。。。

良く見ると。。。

球根を植付後、49日経ったチューリップ。。。芽が出だしました (*^-^*)
春はもうすぐそこまで。。。
have a nice day。。。まいちゃん


人気ブログランキング
↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
![blog_import_523b03e892110[1]](https://blog-imgs-76.fc2.com/m/a/i/mai780/2015051618555777b.gif)
おはようございます(^^)/
本日は先週末、寒じめホウレンソウの収穫の様子をお届けします!!


寒じめホウレンソウ。。。 種蒔き後99日経過 (種蒔き10/27)
少々、込み合っているようなので、間引き収穫しました (^.^)
収穫とお料理は。。。


奥さんが油炒めにしてくれましたが、甘くてとても美味しかったよ~~ (o‘∀‘o)*:◦♪
have a nice day。。。まいちゃん


人気ブログランキング
↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
![blog_import_523b03e892110[1]](https://blog-imgs-76.fc2.com/m/a/i/mai780/2015051618555777b.gif)
本日は先週末、寒じめホウレンソウの収穫の様子をお届けします!!


寒じめホウレンソウ。。。 種蒔き後99日経過 (種蒔き10/27)
少々、込み合っているようなので、間引き収穫しました (^.^)
収穫とお料理は。。。


奥さんが油炒めにしてくれましたが、甘くてとても美味しかったよ~~ (o‘∀‘o)*:◦♪
have a nice day。。。まいちゃん


人気ブログランキング
↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
![blog_import_523b03e892110[1]](https://blog-imgs-76.fc2.com/m/a/i/mai780/2015051618555777b.gif)
おはようございます(^^)/
本日は先週末、我が家の玉ねぎの様子をお届けします!!
玉ねぎ。。。 種蒔き後139日経過 (種蒔き9/7)
春いちばん (超極早生)


赤玉ねぎ(湘南レッド)


ラッキー (晩生種)


少し元気がないような気もしますが、これから暖かくなるにつれて、
ドンドン大きくなってくださいなぁ~~ (o‘∀‘o)*:◦♪
have a nice day。。。まいちゃん


人気ブログランキング
↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
![blog_import_523b03e892110[1]](https://blog-imgs-76.fc2.com/m/a/i/mai780/2015051618555777b.gif)
本日は先週末、我が家の玉ねぎの様子をお届けします!!
玉ねぎ。。。 種蒔き後139日経過 (種蒔き9/7)
春いちばん (超極早生)


赤玉ねぎ(湘南レッド)


ラッキー (晩生種)


少し元気がないような気もしますが、これから暖かくなるにつれて、
ドンドン大きくなってくださいなぁ~~ (o‘∀‘o)*:◦♪
have a nice day。。。まいちゃん


人気ブログランキング
↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
![blog_import_523b03e892110[1]](https://blog-imgs-76.fc2.com/m/a/i/mai780/2015051618555777b.gif)
おはようございます(^^)/
種苗メーカー各社に注文していた野菜の種が続々と届きだしました!!

冷蔵庫で保管している種で在庫が無いものだけ注文しましたが。。。
今年の栽培の特徴は。。。
〇 シャルム復活!!
ここ3年ほど、栽培をやめていましたが、年内収穫の玉ねぎの魅力に魅せられて、
再チャレンジすることにしました。
〇 アロイトマト
F1品種の桃太郎を先祖にもち、固定種として生まれたトマトです。
野口種苗さんから購入した種。。。栽培を楽しみにしています。
〇 赤軸ホウレンソウ
近所の菜園の方から頂いて、とても美味しかったサラダ用ホウレンソウ。。。
今回初挑戦です。
〇 葉からし菜
ブロ友の 「ゆずぽん」さん が、お漬物にしたらとても美味しいよ~~
と言ってた一品。。。
今回栽培することにしました!!
〇 すずこま(調理用トマト)
昨年、調理用トマトの凛々子(カゴメの懸賞で当たった。。。)で作った
トマトジュースがとても美味しかったので、今年も調理用トマトを栽培
することにしました。
その他、毎年定番のゴボウ(サラダむすめ)やコリンキーも栽培します!!
又、今年は久しぶりに種はまだ来てませんが、丹波黒豆にも挑戦予定です。
後は毎年定番の、ナス、オクラ、トウモロコシ、スイカ、枝豆、シカクマメ、空心菜、ゴーヤ、バターナッツ等々も栽培する予定ですが、培地が足らない。。。。
今年は昨年より、少量多品種に徹しなければ。。。(#^.^#)
夏野菜に向けて妄想を膨らます今の時期。。。至福のひと時です (*^-^*)
have a nice day。。。まいちゃん


人気ブログランキング
↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
![blog_import_523b03e892110[1]](https://blog-imgs-76.fc2.com/m/a/i/mai780/2015051618555777b.gif)
種苗メーカー各社に注文していた野菜の種が続々と届きだしました!!

冷蔵庫で保管している種で在庫が無いものだけ注文しましたが。。。
今年の栽培の特徴は。。。
〇 シャルム復活!!
ここ3年ほど、栽培をやめていましたが、年内収穫の玉ねぎの魅力に魅せられて、
再チャレンジすることにしました。
〇 アロイトマト
F1品種の桃太郎を先祖にもち、固定種として生まれたトマトです。
野口種苗さんから購入した種。。。栽培を楽しみにしています。
〇 赤軸ホウレンソウ
近所の菜園の方から頂いて、とても美味しかったサラダ用ホウレンソウ。。。
今回初挑戦です。
〇 葉からし菜
ブロ友の 「ゆずぽん」さん が、お漬物にしたらとても美味しいよ~~
と言ってた一品。。。
今回栽培することにしました!!
〇 すずこま(調理用トマト)
昨年、調理用トマトの凛々子(カゴメの懸賞で当たった。。。)で作った
トマトジュースがとても美味しかったので、今年も調理用トマトを栽培
することにしました。
その他、毎年定番のゴボウ(サラダむすめ)やコリンキーも栽培します!!
又、今年は久しぶりに種はまだ来てませんが、丹波黒豆にも挑戦予定です。
後は毎年定番の、ナス、オクラ、トウモロコシ、スイカ、枝豆、シカクマメ、空心菜、ゴーヤ、バターナッツ等々も栽培する予定ですが、培地が足らない。。。。
今年は昨年より、少量多品種に徹しなければ。。。(#^.^#)
夏野菜に向けて妄想を膨らます今の時期。。。至福のひと時です (*^-^*)
have a nice day。。。まいちゃん


人気ブログランキング
↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
![blog_import_523b03e892110[1]](https://blog-imgs-76.fc2.com/m/a/i/mai780/2015051618555777b.gif)
おはようございます(^^)/
本日は先週末、長ネギ類の収穫をした様子をお届けします!!
長ネギ類。。。 種蒔き後316日経過 (種蒔き3/24)

一時期の勢いは無くなったようで、今月中には収穫しなくては。。。
(べにそめネギ)


(石倉一本太ネギ)


一本は皮を剥ぎましたが、他は保存が効くように土付きのままで。。。
ところで、種蒔き後113日経過 (種蒔き10/13)の 長ネギ類。。。
下仁田ネギ、石倉一本太ネギ、吉蔵ネギ、べにそめネギ の4種類

3月ぐらいに植え替えかなぁ~~(*^▽^*)
have a nice day。。。まいちゃん


人気ブログランキング
↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
![blog_import_523b03e892110[1]](https://blog-imgs-76.fc2.com/m/a/i/mai780/2015051618555777b.gif)
本日は先週末、長ネギ類の収穫をした様子をお届けします!!
長ネギ類。。。 種蒔き後316日経過 (種蒔き3/24)

一時期の勢いは無くなったようで、今月中には収穫しなくては。。。
(べにそめネギ)


(石倉一本太ネギ)


一本は皮を剥ぎましたが、他は保存が効くように土付きのままで。。。
ところで、種蒔き後113日経過 (種蒔き10/13)の 長ネギ類。。。
下仁田ネギ、石倉一本太ネギ、吉蔵ネギ、べにそめネギ の4種類

3月ぐらいに植え替えかなぁ~~(*^▽^*)
have a nice day。。。まいちゃん


人気ブログランキング
↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
![blog_import_523b03e892110[1]](https://blog-imgs-76.fc2.com/m/a/i/mai780/2015051618555777b.gif)
おはようございます(^^)/
本日は先週末、白菜の最後の収穫の様子をお届けします!!
白菜。。。 種蒔き後155日 (種蒔き8/26)

残りは5株。。。
完璧にハチマキをしてたつもりだったのですが。。。

ハチマキを外してみると、いくつかは、このように寒さで溶けている (>_<)
こちらは大丈夫みたいですが。。。

溶けてる葉っぱや、汚い葉っぱを除くと、こんなに小さくなりました (T_T)

1株はご近所さんへお裾分け。。。 (^^♪
あとは最後だし、お漬物やお鍋等々、大事に頂きます (*^-^*)
ホントは2株ぐらい収穫するつもりだったのですが、
傷んでいて、全収穫になりました (;´д`)トホホ
have a nice day。。。まいちゃん


人気ブログランキング
↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
![blog_import_523b03e892110[1]](https://blog-imgs-76.fc2.com/m/a/i/mai780/2015051618555777b.gif)
本日は先週末、白菜の最後の収穫の様子をお届けします!!
白菜。。。 種蒔き後155日 (種蒔き8/26)

残りは5株。。。
完璧にハチマキをしてたつもりだったのですが。。。

ハチマキを外してみると、いくつかは、このように寒さで溶けている (>_<)
こちらは大丈夫みたいですが。。。

溶けてる葉っぱや、汚い葉っぱを除くと、こんなに小さくなりました (T_T)

1株はご近所さんへお裾分け。。。 (^^♪
あとは最後だし、お漬物やお鍋等々、大事に頂きます (*^-^*)
ホントは2株ぐらい収穫するつもりだったのですが、
傷んでいて、全収穫になりました (;´д`)トホホ
have a nice day。。。まいちゃん


人気ブログランキング
↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
![blog_import_523b03e892110[1]](https://blog-imgs-76.fc2.com/m/a/i/mai780/2015051618555777b.gif)
| ホーム |