fc2ブログ
まいちゃんの家庭菜園&一人農業
まいちゃんの家庭菜園と一人農業の様子をお届けします(*^^*)

ご訪問ありがとうございます!!

私の家庭菜園&一人農業ライフを紹介します!! 自然と土とのふれあいで心も体もリフレッシュです (^.^)

かぼちゃ類の定植 !!
おはようございます(^^)/





今、外は雨が降っています ( 一一)



明日の朝にかけて、雨が続くそうで、畑作業はナシですね。。。



ところで、昨日の連休3日目は???



奥さんと娘は一緒に銀座へお買い物。。。



私はひとりぼっちで、畑三昧の休日を過ごしました (^^;




ところで、昨日はかぼちゃ類の定植 !!



かぼちゃ類。。。 種蒔き後44日経過 (種蒔き3/17)


コリンキー、栗坊、バターナッツ の3種類。。。




(コリンキー、栗坊)




苗はしっかりと育ってますよ (^^♪


1904280007.jpg



植付け後は。。。



1904280008.jpg


1904280019.jpg



しばらくは、風除けと保温をかねて、ビニールを被せとくことにしました !!



ところで、左側にチラチラ見えるのは、ジャガイモ。。。



無事、発芽したようです .゚+.(・∀・)゚+.




(バターナッツ)



1904290002.jpg


1904290003.jpg




このバターナッツは支柱を立てて、空中栽培予定です!!



そして、しばらくは、こちらもホットキャップを被せときます (*^^*)




さて、どんどん苗は出来つつあるのですが、



この調子でいくと培地が足らなくなりそう。。。(◎_◎;)




ところで、今日は平成最後の一日。。。



平成という時代を振り返りながら、感謝の心と共に過ごしたいと思います (^^♪





have a nice day。。。まいちゃん







人気ブログランキング

↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします (^.^)


blog_import_523b03e892110[1]






スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

連休2日目。。。そら豆の近況 !!
おはようございます(^^)/




昨日の連休2日目は最高のお天気。。。畑三昧の一日でした (*^▽^*)



ところで、どうだ???



今年の そら豆。。。 種蒔き後183日経過 (種蒔き10/27)



1904270012.jpg



お花も咲いて。。。



1904270015.jpg



小さな実もつけています (*^▽^*)



1904270013.jpg


1904270014.jpg



ところで、ずいぶん大きくなってきたので、摘芯を.しました (^^♪



1904280003.jpg




後は、収穫を待つだけですが、




シルバーマルチ、みかんの皮、ギラギラテープに次ぐ、



アブラー対策第4弾。。。 ニームオイル!!




1904270016.jpg.


1904270017.jpg



絶対にアブラーは来させない (*^^)v





have a nice day。。。まいちゃん







人気ブログランキング

↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします (^.^)


blog_import_523b03e892110[1]




テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

10連休初日。。。収穫 (*^▽^*)
おはようございます(^^)/




昨日は、10連休初日です (*^▽^*)



ところが、朝から雨。。。 仕方がないので近くのスーパー銭湯に。。。



帰った時は雨は上がっていたのですが、また、14時から雨が降り出し



実質農作業時間は2時間程度 (^^;



色々と忙しいのに。。。 (T_T)



まずは、色々収穫したので、その様子をお届けします!!




玉ねぎ。。。 種蒔き後223日経過 (種蒔き9/17)



超極早生品種の春いちばん



1904270018.jpg


1904270019.jpg



小分けにして、収穫 (^^;



1904270022.jpg




レタス類。。。 種蒔き後56日経過 (種蒔き3/3〉


サラダ菜、レッドウエーブ、サニーレタス、サンチェ、玉レタス



このように、グリーンロードになっていました (*^▽^*)



1904270020.jpg




そして、玉レタスは一本立てにした為、間引きをしました !!



1904270021.jpg




春ダイコン(天宝)。。。 種蒔き後141日経過 (種蒔き12/8)



1904270023.jpg


1904270024.jpg



よく寒い冬を乗り切りました !!



1904270025.jpg



一本は又根になっていました (^^;



最後に 二十日大根。。。 種蒔き後43日経過(種蒔き3/16)



1904270026.jpg


1904270027.jpg




43日ダイコンでした (^^♪



ところで、今日はとても良いお天気。。。



奥さんゴメン !!



今日は畑三昧させて下さい (^^;




have a nice day。。。まいちゃん







人気ブログランキング

↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします (^.^)


blog_import_523b03e892110[1]







テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

秋まきの長ネギ類。。。失敗です ( 一一)
おはようございます(^^)/






本日は先週末、長ネギ類の様子をお届けします!!





結論から言います。。。今年の秋まきの長ネギ類は失敗に終わりました ( 一一)



長ネギ類。。。
 種蒔き後191日経過 (種蒔き10/13)



(下仁田ネギ)



1904200004.jpg


1904200005.jpg




(石倉一本太ネギ、べにそめネギ、吉蔵ネギ)


1904200002.jpg


1904200003.jpg



6ヶ月以上も栽培してきたのに、



溶けて無くなりつつあります。。。 (:_;)



3月末に植え替えをしたのですが、植替え直後の寒波が影響したのかなぁ~~




失敗したのは仕方ない。。。秋まきがダメなら春蒔きがある (^^)/



1904200034.jpg



証拠にも無く、種蒔きをするぞぉ~~!!




畑に長ネギが無いと困るもんね~~




下仁田ネギ、石倉一本太ネギ、べにそめネギの3種類を種蒔き !!



1904200035.jpg



籾殻を敷き詰めて、しっかりと栽培。。。



1904200036.jpg




七転び八起きのまいちゃんでした (^^♪



ところで、今日1日出社すると10連休!!!!



今日1日頑張ります (^_-)-☆





have a nice day。。。まいちゃん







人気ブログランキング

↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします (^.^)


blog_import_523b03e892110[1]





テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

ズッキーニの定植 !!
おはようございます(^^)/




本日は先週末、ズッキーニの定植の様子をお届けします!!



ズッキーニ。。。 種蒔き後36日経過 (種蒔き3/17)



ズッキーニは、ウリ科カボチャ属の一年生の果菜。果実の外見はキュウリに似てますが、カボチャの仲間です (^-^)



そして、緑色のダイナーと黄色のオーラムを栽培です(*^^*)



1904200037.jpg


1904200038.jpg



少量多品種栽培につき、2株だけ栽培 。。。



しばらくは、保温と風よけの為、ホットキャップを被せとくことにしました(^-^)




have a nice day。。。まいちゃん







人気ブログランキング

↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします (^.^)


blog_import_523b03e892110[1]



テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

落花生の種蒔き!!
おはようございます(^^)/




本日は先週末、落花生の種蒔きをした様子をお届けします!!



落花生(おおまさり)。。。



千葉県で品種改良によって誕生した新種。

日本国内で栽培されている落花生の中でもっとも大粒で、

甘みがつよく実がやわらかいので、ゆで豆で食べると最高です (^^♪




昨年、収穫して保存していた種。。。



1904200032.jpg



一晩水につけて。。。



1904200033.jpg



そして、種蒔き。。。 (*^-^*)


1904200039.jpg



早く可愛い芽を出してね (^_-)-☆




ところで、菜園の片隅に咲くお花。。。



1904200024.jpg



アネモネ。。。可愛い (^.^)




have a nice day。。。まいちゃん







人気ブログランキング

↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします (^.^)


blog_import_523b03e892110[1]



テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

春いちばん玉ねぎの初収穫!!
おはようございます(^^)/




本日は先週末、玉ねぎ(春いちばん)の初収穫の様子をお届けします!!



超極早生品種 玉ねぎ(春いちばん)。。。


種蒔き後217日経過 (種蒔き9/17、定植11/16)



1904200025.jpg


1904200026.jpg




徐々に葉っぱが倒れだして、収穫のサイン!!



そこで、少しだけ収穫。。。(^^♪



1904200027.jpg



早生玉ねぎ、、、お料理はやはり生で。。。オニオンスライス!!!



1904200029.jpg


1904200030.jpg




とても美味しゅうございました (*^▽^*)





have a nice day。。。まいちゃん







人気ブログランキング

↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします (^.^)


blog_import_523b03e892110[1]


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

里芋とショウガの植付け!!
おはようございます(^^)/




昨日、里芋とショウガの植付けをしました!!



まずは、芽出し中の里芋。。。イイ感じになっています (^.^)



1904200013.jpg


1904200014.jpg



昨年栽培した、大和里芋と赤芽里芋を冬越ししたものと、



奥さんが美味しいと言っていた、スーパーで購入した里芋です (*^▽^*)



それと、昨年の親芋を玄関に転がしておいたもの。。。



1904200012.jpg



これは八つ頭だったかなぁ~~ (^^;



それとHCで購入した しょうがの種。。。



1904200011.jpg



そして里芋とショウガを黒マルチをはった畝に交互に仮置き。。。


1904200015.jpg


1904200016.jpg


1904200017.jpg




最後にそれぞれ植えこんで終了です (^^♪



1904200018.jpg



今年も里芋とショウガの混植。。。期待してますよ~~ .゚+.(・∀・)゚+.




have a nice day。。。まいちゃん







人気ブログランキング

↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします (^.^)


blog_import_523b03e892110[1]






テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

種蒔きと育苗の様子 !!
おはようございます(^^)/




本日は先週末、種蒔きと育苗の様子をお届けします!!



種蒔きをしたのは、ホウレンソウと夏ダイコン。。。



ホウレンソウは夏でもトウ立ちしにくい、晩抽生品種。。。



1904140016.jpg



ずらし蒔きをする為、畝の半分はそのままに。。。



そして、ダイコンもトウ立ちが遅く、暑さに強い品種です !!



1904140017.jpg



どちらも頑張ってくださいなぁ~




お次は、ベランダでの育苗の状況。。。



1904140008.jpg




カボチャ類の栗坊、コリンキー、ズッキーニは苗が大きくなったので、



ひとまわり大きいポットに植え替えしました (*^▽^*)



ところが、種蒔き後2週間以上経つ。。。



枝豆、トウモロコシ、インゲン、ルバーブ、バジル、青シソ



1904140007.jpg


1904140009.jpg



4月初めの寒波の影響か、未だに発芽していません (◎_◎;)



おいおい。。。 (:_;)




ところで、水曜、木曜と仕事で広島に出張で昨日帰って参りました。



お土産はこれ。。。



1904140021.jpg



定番のもみじ饅頭、広島菜漬、そして先日テレビで紹介していた、がんすと



オイルアンドオイスター「花瑠&花星}。。。



奥さん。。。ありがとうは!!!!(*^▽^*)





have a nice day。。。まいちゃん







人気ブログランキング

↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします (^.^)


blog_import_523b03e892110[1]






テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

ミニゴボウ、九条太ネギ、ニンジンの種蒔き!!
おはようございます(^^)/




本日は先週末、ミニゴボウ、九条太ネギ、ニンジンの種蒔きをした様子をお届けします!!



まずは、ミニゴボウ。。。



種はこれ !! サラダむすめで~す (*^▽^*)



1904140020.jpg



そして、植付けは収穫のことを考え超高畝にして、



点蒔きで籾殻を被せました (^.^)



1904140013.jpg




次は、同じ畝で、九条太ネギニンジンを.。。。



1904140014.jpg


1904140015.jpg



そして、最後に保湿効果を上げるために、



籾殻を撒いて、不織布を被せました (*^▽^*)




ミニゴボウ、九条太ネギ、ニンジン。。。



早く元気な芽を見せてくださいなぁ~~ ヽ(´∀`)ノ




have a nice day。。。まいちゃん







人気ブログランキング

↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします (^.^)


blog_import_523b03e892110[1]



テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

そら豆にギラギラテープ (*^▽^*)
おはようございます(^^)/




本日は先週末、そら豆の様子をお届けします!!



そら豆。。。 種蒔き後170日経過 (種蒔き10/27)



現在、花盛り (*^▽^*)



1904140005.jpg


1904140006.jpg



そして、花が咲くと、.そら豆の大敵、アブラーが。。。Σ(´Д`*)



まだ、今のところ来襲は無いようですが、



シルバーマルチ、みかんの皮、に続く最後の秘策!!!



ギラギラテープ で~す (*^▽^*)



1904140004.jpg





これで、アブラー。。。撃退なるか (^^♪




have a nice day。。。まいちゃん







人気ブログランキング

↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします (^.^)


blog_import_523b03e892110[1]



テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

ブルーベリー。。。花盛り (*^▽^*)
おはようございます(^^)/





本日は我が家のブルーベリーの様子をお届けします!!



昨年2月に生協から苗を購入し、



ベランダで栽培している我が家の ブルーベリー。。。



1904130003.jpg



苗を植付けの時の様子は こちら ← ←



花盛りで~す (*^▽^*)



1904130004.jpg


1904130005.jpg




ハイブッシュ系のビッグスーパーとビッグタロー。。。



今年は結実するか??。。。(#^.^#) 





ところで、右側の8年前、左側の2年前に頂いた胡蝶蘭。。。



1904130001.jpg




今年も見事に開花しました (^^♪



何もお世話らしいことはしてないのですが。。。 (^^;






さて、昨日仙台への出張から帰ってまいりました。。。



名物の牛タン、そしてセリ鍋、とても美味しかったです!!!



特にセリ鍋の根っこのところが美味だったで~す (*^▽^*)



そして、お土産は。。。



1904130002.jpg



特産の生どら焼き、笹かまぼこ、テールスープの3品。。。



夫婦2人暮らしなので、少しづつ。。。 (^^;





have a nice day。。。まいちゃん







人気ブログランキング

↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします (^.^)


blog_import_523b03e892110[1]




テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

里芋の種芋掘り上げとレタス類の定植
おはようございます(^^)/




昨日は終日、冷たい雨が降り続けた、こちら関東地方。。。



遅霜の被害等は、もう御免こうむりたいのですが。。。 (>_<)



何か嫌な予感もします (:_;)




ところで、本日は先週末、里芋の種芋掘り上げとレタス類の定植の様子をお届けします!!



まず、昨年11/4に里芋に土を被せ、古い黒マルチで覆い、また土を被せていた



里芋2株。。。



1904070010.jpg



掘り起こしてみたら、こんなです (*^-^*)



1904070011.jpg



大和里芋と赤芽里芋の2種類。。。



もう芽が出てるのもあるようです (^^♪



1904070013.jpg


1904070014.jpg



そして、奥さんが近所のスーパーで購入して美味しかったと言っていた里芋



と一緒に発泡スチロールに籾殻を入れて、芽だしをすることに。。。




1904070017.jpg



今月末あたりには、植付しようと思います~~ (^_-)-☆




お次は、レタス類。。。 種蒔き後39日経過 (種蒔き3/3)

サンチェ、サニーレタス、レッドウェーブ、サラダ菜、玉レタス の5種類 !!



定植後はこんなです ヽ(´∀`)ノ



1904070009.jpg



早く、緑のじゅうたん状態になって欲しいなぁ~~ (^◇^)





ところで、、今日は朝から仕事で仙台へ出張です!!



最近、仕事が忙しくて、今後、ブログの更新も2、3日に1回ぐらいになりそうです (^^;



それでは行ってきます (*^-^*)




have a nice day。。。まいちゃん







人気ブログランキング

↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします (^.^)


blog_import_523b03e892110[1]



テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

金時草も遅霜の被害 (>_<)
おはようございます(^^)/




前回のブログでジャガイモの遅霜被害を報告しましたが、



遅霜の被害は加賀野菜の金時草にまで及んでいました (>_<)



1904070004.jpg


1904070005.jpg



昨年の秋に挿し木にして、室内、簡易温室の中で、やっと冬越ししたのに。。。



今回の遅霜でこんなお姿に。。。 (*_*)



でも、地上は枯れても、根は残っているだろうから



ニョキニョキと芽が出てくることに、一縷の望みをかけてみます (^^♪



ここ5年間、挿し木をして命を繋いできたのに、ここで絶やしたく無いです。。。( ノД`)





ところで、2月にサツマイモの種芋を小さなプランターに入れて、



窓際で栽培していましたが。。。



1904070002.jpg



このように芽が出ていました (*^-^*)



期待してますよ~~ (^_-)-☆




have a nice day。。。まいちゃん







人気ブログランキング


↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします!!


blog_import_523b03e892110[1]


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

今年のジャガイモはトラブル続き (:_;)
こんばんは(^^)/




今年のジャガイモはトラブル続き。。。 (:_;)



前回は種芋の保存の不手際で、蒔き直し。。。



今回は今週の遅霜。。。



1904070003.jpg


1904070019.jpg



全部、真っ黒に枯れています ( ノД`)



ネットでみたら、霜害にあうと、収量、芋の肥大にも影響があるらしく、



色々悩んだのですが、HCに行ったら、種芋を1㎏100円で投げ売りしていたので、



1904070006.jpg



植え替えることに決定しました!!



1904070007.jpg



掘り出した芋自体は、元気そのもので、霜の被害は初めてだったので、早まったかなぁ~



とも思いますが、どうなんでしょうか (◎_◎;)



皆さんはこの判断、どう思われます????



植替え後はこんなです!!



1904070008.jpg



来週はまた、寒の戻りがあるらしく。。。良しとすることにしました (^^;



しかし、今回は色々と勉強になったジャガイモ栽培です!!




ところで、今回チャレンジしていた野菜ソムリエ。。。



1904070016.png



どうにか合格しました (*^^)v



これからも、野菜と真摯に向き合い、頑張っていきたいと思います (*^▽^*)





have a nice day。。。まいちゃん







人気ブログランキング


↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします!!


blog_import_523b03e892110[1]






テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

のらぼう菜、小松菜、パクチー 収穫 (*^^*)
おはようございます(^^)/




本日は先週末、のらぼう菜、小松菜、パクチーの収穫の様子をお届けします!!



のらぼう菜。。。 種蒔き後178日経過 (種蒔き10/4)



現在の状況はこんなです!!



1903300016.jpg


1903300018.jpg



一週間も花芽を全て収穫したのですが、またまたいっぱい付いています (^^♪



1903300019.jpg



のらぼう菜はくせが無く、とても美味しい菜花です (*^▽^*)



1903300002.jpg





お次は、 小松菜。。。 種蒔き後97日経過 (種蒔き12/24)



ビニールトンネルで冬を越して、今は防虫ネットをしています !!



1903300020.jpg


1903300021.jpg



間引き?収穫をしたらこんなです !!



1903300022.jpg



美味しそうな小松菜をいっぱい収穫しました (*^▽^*)




最後のに パクチー。。。 種蒔き後182日経過 (種蒔き9/30)



寒い冬の間、成長がストップしていたのですが、ここにきてグングン大きくなっています (^^♪



1903300024.jpg


1903300025.jpg



パクチーは好き嫌いが激しい野菜ですが、まいちゃんは大好きです (*^▽^*)




have a nice day。。。まいちゃん







人気ブログランキング


↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします!!


blog_import_523b03e892110[1]




テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

育苗の様子 !!
おはようございます(^^)/




愛・菜・花で加温して、発芽を確認後、ベランダの簡易温室で育苗中の野菜達。。。



1903300006.jpg



ピーマン、万願寺唐辛子、レッドアイコ、イエローアイコ、オレンジアイコ、緑ナス(まあちゃんナス)、緑メロン、赤肉メロン、鷹の爪、すずこま、アロイトマト、コリンキー、ズッキーニ、姫とうがん、栗坊、バターナッツ の16種類。。。



1903300003.jpg


1903300004.jpg




お次は、 レタス類。。。 サラダ菜、レッドウエーブ、サニーレタス、サンチェ、玉レタス の5種類



1903300005.jpg




シャルム。。。
 種蒔き後14日経過 (種蒔き3/17)



このように、プランターで保温をして育てていますが、



1903300007.jpg



保温ケースを外すと。。。



1903300008.jpg


1903300009.jpg



無事、発芽しています (*^▽^*)



少量多品種で育苗をしていますが、



夏野菜達。。。 頑張れ .゚+.(・∀・)゚+.




have a nice day。。。まいちゃん






人気ブログランキング


↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします!!


blog_import_523b03e892110[1]




テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

ヤーコンの塊茎掘起しとポット植え
おはようございます(^^)/




本日は先週末、ヤーコンの塊茎掘起しとポット植えの様子をお届けします!!



ヤーコン。。。


ヤーコンは究極のダイエット野菜と言われるほどヘルシーな野菜です。
フラクトオリゴ糖が豊富で「オリゴ糖の塊のようなお芋」と言われており、食物繊維との相乗効果やポリフェノールが多く含まれ活性酸素を抑制するなど、糖尿病予防やとても体に優しいお野菜です。
又、葉っぱもお茶にして頂くと、血糖値の抑制効果がある等、捨てるところがないお野菜です (*^-^*)




昨年、ヤーコンの塊茎を菜園の片隅に埋めていましたが。。。



1903300010.jpg



掘り起こしてみると。。。 無事冬超し出来たようです !!



1903300011.jpg




近づいてみると。。。



1903300012.jpg


1903300013.jpg



少し芽が出ているようです (*^▽^*)



塊茎を切り取って、ポットに植えました (^^♪



1903300015.jpg


1903300029.jpg



後、もう少しありますので、この塊茎が欲しい方は、右下のメールフォームからご連絡下さいね (^_-)-☆




have a nice day。。。まいちゃん







人気ブログランキング


↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします!!


blog_import_523b03e892110[1]




テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

copyright © 2005 まいちゃんの家庭菜園&一人農業 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. | Template by Gpapa.