fc2ブログ
まいちゃんの家庭菜園&一人農業
まいちゃんの家庭菜園と一人農業の様子をお届けします(*^^*)

ご訪問ありがとうございます!!

私の家庭菜園&一人農業ライフを紹介します!! 自然と土とのふれあいで心も体もリフレッシュです (^.^)

ストチュウ液を作っています(^-^)v
今年も残すところあと僅かとなりましたが・・・



まいちゃん、来年に備えて、ストチュウ液を作っています(^-^)v



10月30日に、仕込んだのですが、57日経過後、こんなになりました。。。。



まず、トウガラシ入り焼酎


CIMG2278.JPG



次に、ニンニク入り木酢液


CIMG2277.JPG



ストチュウは色々な作り方があると思いますが、上の2つと米酢を1ℓの水に



3mlの割合で混ぜて出来上がりらしいです。



トウガラシ焼酎とニンニク木酢液は約3ヵ月かかるそうですから、後1カ月ほどで



出来上がりです。



ストチュウ液の効果は、病害虫の予防、又、葉面散布の威力は絶大らしく



野菜たちが元気になるそうです。



HB-101や万田酵素と同じような効果なのでしょうか???



現在、まいちゃんは時々、万田酵素を使っているので、ストチュウ液と万田酵素



を混ぜて使おうかなと考えています。。。



春が近づくとともに、また、活発になる害虫対策として、又、野菜たちの活性化



の為に、来年から活用していこうと考えています ( ^ ^ )Y ピース!



人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
No title
ストチュウ液ってすごいんですね。
唐辛子とにんにくと酢は、体にもいいから、植物にも良さそう!
活用報告楽しみにしています。
応援ポチッ。
2011/12/26 (月) 06:29:27 | URL | のんびりママ #79D/WHSg[ 編集]
No title
ストチュウ液っていうんですね。
何だか、強力に効きそうですね。
こういうのを、きちんと作っているのが素晴らしいです!
2011/12/26 (月) 18:36:33 | URL | 小梅太郎 #79D/WHSg[ 編集]
No title
害虫対策。
私も考えねばと思っていたところです。
これなら自家製できそうです。
野菜にも良いと教えていただければ、やるしかないですね。
今まで、葉物の栽培はやった事はなく、今年本当に苦労しました。
害虫対策の必要性は身にしみて感じております。
2011/12/26 (月) 19:12:05 | URL | まるよ #79D/WHSg[ 編集]
No title
今、ちょうど焼酎を飲んでいます。
なるほど、唐辛子焼酎か… ふむ。
2011/12/26 (月) 22:15:44 | URL | ばたい #79D/WHSg[ 編集]
No title
ストチュウ液・・ほぉぉ、いろいろあるんですね。
害虫対策・・ほんと真剣に考えなくては・・・
葉物の無残な姿に ガッカリでしたもん。
2011/12/27 (火) 00:05:13 | URL | ゆずぽん #79D/WHSg[ 編集]
No title
工夫されていますね。
私も考えなければなりませんので、
参考にさせていただきます。
2011/12/27 (火) 02:17:29 | URL | 週末農民 #79D/WHSg[ 編集]
No title
人間にもききそうですね。
病気にもきくかな。
2011/12/27 (火) 06:10:38 | URL | バド #79D/WHSg[ 編集]
No title
ストチュウ液という害虫対策の液体があるのですか?
それ自体知りませんでした。
確かに唐辛子は害虫にも効くとか聞いていたので これはすごい効果ありそうですね!
ポチッ!
2011/12/27 (火) 07:39:30 | URL | tamazou #79D/WHSg[ 編集]
No title
ストチュウ、結構使えます~
万能ってわけじゃないけど、唐辛子が入っていると虫よけになります(^^)
ところで…
「万田酵素」ってどうですか? 
HB101はすでに使っていていいな~という実感は得ているのですが、
このところ新聞や雑誌で「万田酵素」を目にする機会が多くて気になっています(^^)
2011/12/27 (火) 08:31:50 | URL | gerogero #79D/WHSg[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 まいちゃんの家庭菜園&一人農業 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. | Template by Gpapa.