ご訪問ありがとうございます!!
私の家庭菜園&一人農業ライフを紹介します!! 自然と土とのふれあいで心も体もリフレッシュです (^.^)
おはようございます m(^0^)/
本日は先週末、みょうがの素掘り苗の植付の様子をお届けします!!
みょうが。。。
不精な家庭菜園に最適、ほったらかしでOK,夏の薬味として最適なみょうが。。。 良いですね (^-^;
夏の香味やさいとして、そうめんなどの薬味としていろいろ使えるミョウガは、生姜科の多年草で、地下茎で毎年決まったところに生え、多少の日陰でも収穫できますので、そこそこの手入れをすればそれなりの収穫が、ほったらかしで何もせず多少虫食われ放題でもそれなりの収穫ができ、すくすく育ちます。病害虫にもそこそこ強く、まさに私みたいな不精な週末農民にはうってつけです!!
あの絶妙な香りや刺激感は堪りませんネ (^-^)
早生みょうが(春みょうが)と晩生みょうが(秋みょうが)の2種類。。。
ネットでお取り寄せしました (^-^)

このように日当たり最悪の場所に植付ましたが。。。(^-^;
前回失敗しただけに、今回はリベンジです !!

春にはみょうがが食べられるのだろうか???
~干し柿作成プロジェクト~
我家のベランダで作成中の干し柿第2弾。。。

出来上がりましたヨ !!


ひとつ食べてみましたが、甘くてとても美味しかったで~す (^ ^)(^ ^)
Have a nice day。。。まいちゃん


人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
![blog_import_523b03e892110[1]](https://blog-imgs-76.fc2.com/m/a/i/mai780/2015051618555777b.gif)
本日は先週末、みょうがの素掘り苗の植付の様子をお届けします!!
みょうが。。。
不精な家庭菜園に最適、ほったらかしでOK,夏の薬味として最適なみょうが。。。 良いですね (^-^;
夏の香味やさいとして、そうめんなどの薬味としていろいろ使えるミョウガは、生姜科の多年草で、地下茎で毎年決まったところに生え、多少の日陰でも収穫できますので、そこそこの手入れをすればそれなりの収穫が、ほったらかしで何もせず多少虫食われ放題でもそれなりの収穫ができ、すくすく育ちます。病害虫にもそこそこ強く、まさに私みたいな不精な週末農民にはうってつけです!!
あの絶妙な香りや刺激感は堪りませんネ (^-^)
早生みょうが(春みょうが)と晩生みょうが(秋みょうが)の2種類。。。
ネットでお取り寄せしました (^-^)

このように日当たり最悪の場所に植付ましたが。。。(^-^;
前回失敗しただけに、今回はリベンジです !!

春にはみょうがが食べられるのだろうか???
~干し柿作成プロジェクト~
我家のベランダで作成中の干し柿第2弾。。。

出来上がりましたヨ !!


ひとつ食べてみましたが、甘くてとても美味しかったで~す (^ ^)(^ ^)
Have a nice day。。。まいちゃん


人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
![blog_import_523b03e892110[1]](https://blog-imgs-76.fc2.com/m/a/i/mai780/2015051618555777b.gif)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
まいちゃん おはようございまーす♪
茗荷は、苦労させられた記憶が鮮明に残ってます。
今やっと安住の地に出会えたようです。
今年生えてきた茎や葉はどうするんだろう?とそのまま。
干し柿、軟らかすぎず硬すぎずでいい感じに見えます♪
茗荷は、苦労させられた記憶が鮮明に残ってます。
今やっと安住の地に出会えたようです。
今年生えてきた茎や葉はどうするんだろう?とそのまま。
干し柿、軟らかすぎず硬すぎずでいい感じに見えます♪
ミョウガは手間いらずで良いですね。
干し柿上手に出来ましたね。
我が家は雨続きで、家の中に入れたり
洗って茹で直したりとカビ対策に苦労しましたが
半分は処分しました。
あと2日早く吊るしていたらと
悔やまれた干し柿作りでした。
干し柿上手に出来ましたね。
我が家は雨続きで、家の中に入れたり
洗って茹で直したりとカビ対策に苦労しましたが
半分は処分しました。
あと2日早く吊るしていたらと
悔やまれた干し柿作りでした。
2015/11/27 (金) 06:40:30 | URL | ねねまぁにゃ #-[ 編集]
まいちゃん、干し柿ってのも難しいんですね!
今回したのは、最初の頃のは、成功しました。
後ね、固く干して、ちょっとしたい事があったんだけど、雨が続いて、ダメになりましたよ。もちろん、雨世家の屋根はあったんですけど…
茗荷いいですね。
今回したのは、最初の頃のは、成功しました。
後ね、固く干して、ちょっとしたい事があったんだけど、雨が続いて、ダメになりましたよ。もちろん、雨世家の屋根はあったんですけど…
茗荷いいですね。
2015/11/27 (金) 22:06:46 | URL | 鬼婦人 #-[ 編集]
第2農園の片隅にミョウガが入れて有ります。そんなにたくさんは要らないけど食べたいもんですね。ミョウガは自分の育つ場所を求めて地下茎で伸びていきますね。必ずしも植えた場所にとどまりません。増えるのを覚悟で場所を選定した方がいいですよ。スギナと同じではびこりますよ。
秋収穫用のミョウガがあるんですね。
それで我が家は春しか収穫できないんですね。
秋用が欲しくなってしまいました^^
あの香りがなんとも言えません〜
それで我が家は春しか収穫できないんですね。
秋用が欲しくなってしまいました^^
あの香りがなんとも言えません〜
2015/11/27 (金) 23:29:38 | URL | まるよ #-[ 編集]
秋みょうがなんてあるんですね!
みょうが大好きなので 一年中食べたいと思ってるんですが(笑)
干し柿 綺麗にできてますね!
我が家は第2弾のやつ 今干してます
みょうが大好きなので 一年中食べたいと思ってるんですが(笑)
干し柿 綺麗にできてますね!
我が家は第2弾のやつ 今干してます
| ホーム |