ご訪問ありがとうございます!!
私の家庭菜園&一人農業ライフを紹介します!! 自然と土とのふれあいで心も体もリフレッシュです (^.^)
梅雨入りし、週末の天気が気になる今日この頃・・・
今週末の天気予報はまたもや雨のようですが、どうにか晴れてほしいなぁ~~
ところで、種まき後、254日の我家の下仁田ネギ。。。(先週末の状況)
勢い良く成長しています!!

しかし、良く見ると、ニンニクのさび病が伝染しています(≡д≡) ガーン

またしても、さび病か~~ とりあえず、薬で消毒しましたが、これからどうなることやら( ̄- ̄=)あぁ…
7月には、植え替え予定ですが、
病気の進行次第では、葉をばっさりと切って、植え替えなければいけないかも~~
また、心配の種が増えたようです。。。

人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
今週末の天気予報はまたもや雨のようですが、どうにか晴れてほしいなぁ~~
ところで、種まき後、254日の我家の下仁田ネギ。。。(先週末の状況)
勢い良く成長しています!!
しかし、良く見ると、ニンニクのさび病が伝染しています(≡д≡) ガーン
またしても、さび病か~~ とりあえず、薬で消毒しましたが、これからどうなることやら( ̄- ̄=)あぁ…
7月には、植え替え予定ですが、
病気の進行次第では、葉をばっさりと切って、植え替えなければいけないかも~~
また、心配の種が増えたようです。。。

人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


スポンサーサイト
この記事へのコメント
遠目には凄く綺麗なネギなのに、病気がうつっちゃったのですか・・・。
しかしよく観察されてるのですね、細かい変化に気がつかれて、さすがです。
まいちゃんさんの愛情がネギに伝わって、症状が改善しますように!
しかしよく観察されてるのですね、細かい変化に気がつかれて、さすがです。
まいちゃんさんの愛情がネギに伝わって、症状が改善しますように!
下仁田ネギは2年がかりだから大変ですよね。
さび病は梅雨のときによくでますが真夏に石灰多めに撒いた場所に移植すれば治ると思いますよ。
さび病は梅雨のときによくでますが真夏に石灰多めに撒いた場所に移植すれば治ると思いますよ。
2012/06/14 (木) 18:36:20 | URL | トーシロー #79D/WHSg[ 編集]
こんばんは
下仁田ネギ太くなりましたね。
私もコンパニオンプランツとして
キュウリと一緒に植えたのは
太くなっていますが
メインのネギはまだ苗どこのままです。
雨の日にはいじらないでということですので
しばらく植え付けは無理でしょうか
本来なら5月の初めに終わっている
はずなのに・・・
下仁田ネギ太くなりましたね。
私もコンパニオンプランツとして
キュウリと一緒に植えたのは
太くなっていますが
メインのネギはまだ苗どこのままです。
雨の日にはいじらないでということですので
しばらく植え付けは無理でしょうか
本来なら5月の初めに終わっている
はずなのに・・・
病気にはなっていますが、勢いがありますね。
ウチは定植したばかりだから
どうなることやらです。
ウチは定植したばかりだから
どうなることやらです。
病気の葉っぱ切っちゃってもダメなんですか?
伝染する病気は困ってしまいますね。
週末はこちらも雨の予報。
本日より早朝作業開始しています。
伝染する病気は困ってしまいますね。
週末はこちらも雨の予報。
本日より早朝作業開始しています。
2012/06/14 (木) 21:58:19 | URL | まるよ #79D/WHSg[ 編集]
下仁田ネギは我が家も種から栽培しています。
まいちゃんさんの過去記事を読み直しました。
密集してきたらストレスをかけないためにも 植え替えるのですね。
我が家のプランターの殿様たちもそろそろ植え替えます。
3月の種蒔きなのでまだまだですが まいちゃんさんを追いかけて 栽培がんばります!
ポチッ!
まいちゃんさんの過去記事を読み直しました。
密集してきたらストレスをかけないためにも 植え替えるのですね。
我が家のプランターの殿様たちもそろそろ植え替えます。
3月の種蒔きなのでまだまだですが まいちゃんさんを追いかけて 栽培がんばります!
ポチッ!
立派な下仁田ネギですね。
さび病が心配ですが、大丈夫だといいですね。
長ネギは栽培したことがないのですが、
長い間、色々と大変そうです。
さび病が心配ですが、大丈夫だといいですね。
長ネギは栽培したことがないのですが、
長い間、色々と大変そうです。
| ホーム |