ご訪問ありがとうございます!!
私の家庭菜園&一人農業ライフを紹介します!! 自然と土とのふれあいで心も体もリフレッシュです (^.^)
おはようございます m(^0^)/
最近、農閑期で3月のジャガイモの植付けまで、植えるものは無いし、畑でする作業は収穫と寒起こしぐらい。。。
ブログの更新も滞りぎみ m(-_-)m
そこで今回、農閑期のこの時期に、やさい畑(春準備号)で取り上げられていた えひめAI-2 を作ることに。。。

材料は食べられるものばかり。。。微生物のもとになるのは納豆(納豆菌)、ヨーグルト(乳酸菌)、ドライイースト(酵母菌)の3つ。
そこに、微生物の餌になる砂糖、そして水。。。

材料を全て入れて、ミキサーにかけると。。。こんなに !!

それに、水を加えると。。。2ℓのペットボトル2本に。。。

これを、35℃で発酵させ、約1週間で完成らしい。。。
そこで、百均の保冷袋にお湯を入れたペットボトルを入れて、保温することに。。。


完成した「えひめAI-2」には納豆菌、乳酸菌、酵母菌のほか、これらの菌を餌に育ったさまざまな微生物も含まれており、
また、これらの微生物が作った酵素やアミノ酸、有機物なども含まれ、
それが有機物の分解や野菜の成長に役立つらしいです (^ ^)(^ ^)
完成が待ち遠しい (*^▽^*)
~ 収穫編 ~
昨日の収穫。。。

高菜、白菜、ダイコン

ホウレンソウ、ブロッコリー(側花蕾)、九条太ネギ、リーフレタス
美味しく頂きま~す (*^▽^*)
have a nice day。。。まいちゃん


人気ブログランキングへ
↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
![blog_import_523b03e892110[1]](https://blog-imgs-76.fc2.com/m/a/i/mai780/2015051618555777b.gif)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
まいちゃん こんにちはー♪
えひめA1-2は、うちが作ってる「マイエンザ」と同じだね。
うちのは、42℃で24時間発酵させればいいの。
ヨーグルトメーカーで温度と時間設定して仕込んだ1L
の原液を発酵させる。
その後に、倍の水を入れて丸1日で2Lのマイエンザの出来上がり♪
温度管理が難しいから、ヨーグルトメーカー使うようにしたの。
えひめA1-2は、うちが作ってる「マイエンザ」と同じだね。
うちのは、42℃で24時間発酵させればいいの。
ヨーグルトメーカーで温度と時間設定して仕込んだ1L
の原液を発酵させる。
その後に、倍の水を入れて丸1日で2Lのマイエンザの出来上がり♪
温度管理が難しいから、ヨーグルトメーカー使うようにしたの。
やってますね!
私もそろそろ仕込まなきゃと思ってたところです。
しかし、保温がネックなのよ…
ヨーグルトメーカーなんて無いしな ( ̄∇ ̄)
コタツの中に転がしておければいいけれど
これって発酵してバクハツですよね? \(//∇//)\
私もそろそろ仕込まなきゃと思ってたところです。
しかし、保温がネックなのよ…
ヨーグルトメーカーなんて無いしな ( ̄∇ ̄)
コタツの中に転がしておければいいけれど
これって発酵してバクハツですよね? \(//∇//)\
えひめAI、毎年 ジャガイモの植え付けの時期になると ちょっと馬力がかかって仕込みはじめます。^-^
私もここんとこヨーグルトメーカーで作ってる。
収穫、すごいね!!
私もここんとこヨーグルトメーカーで作ってる。
収穫、すごいね!!
| ホーム |