fc2ブログ
まいちゃんの家庭菜園&一人農業
まいちゃんの家庭菜園と一人農業の様子をお届けします(*^^*)

ご訪問ありがとうございます!!

私の家庭菜園&一人農業ライフを紹介します!! 自然と土とのふれあいで心も体もリフレッシュです (^.^)

胚軸切断挿し木法による苗作り
こんにちは(^^)/




今日はとても良いお天気だったのですが、気温はそこまで上がらず、



爽やかな風に秋を感じました (^-^)




ところで、本日は今朝の作業。。。キャベツとブロッコリーの定植の様子をお届けします!!




どちらも種まき後35日経過、種蒔き7/30です。




ところで、今回の育苗は少し違いますよ!!



1708200001.jpg

(胚軸切断をし、水あげをしているところ)




根の部分を切って、挿し木をするという、とてつもない育苗方法です (@_@)



少々不安がありましたが、今回は胚軸切断挿し木法による育苗をしました!!



野菜の苗にとってどんな働きをするのでしょうか?



〇 切り口から入って来る微生物の刺激で病気に対する抵抗力が高まる。

〇 微生物の刺激によって生育が促進される。

〇 細根が良く発達するので栄養をたくさん吸収する。




胚軸切断挿し木法のやり方は?


まずは根と双葉の間の部分をはさみで切り、2時間ほど切り取った部分を水につけ、水あげさせます。

そして、ポリポットに入れた土を湿らせておいてそこに爪楊枝で穴をあけ、そこに水揚させた差し穂を丁寧に差し込みます。

たっぷりと水を与え、数日は半日陰で管理し、挿し木から2週間後、本葉が5~6枚になったら畑やプランターに植えつけます。





さてさて、苗は。。。。?



(キャベツ)


1709030013.jpg


左側・・・普通栽培の苗    右側・・・胚軸切断挿し木法の苗




(ブロッコリー)


1709030010.jpg


左側・・・普通栽培の苗    右側・・・胚軸切断挿し木法の苗



胚軸切断挿し木法の苗はどうしても小さいですが、なにかガッシリしているような感じですよ (^-^)




そして、定植しましたよ~~



(キャベツ)


1709030014.jpg



(ブロッコリー)


1709030012.jpg



写真を撮り忘れましたが、最後に防虫ネットをセットして作業完了です (^^♪




普通栽培と胚軸切断挿し木法の苗。。。右左に分けて栽培してますので、




今後、経過報告しますね~~ \(^o^)/




have a nice day。。。まいちゃん








人気ブログランキング

↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
 

blog_import_523b03e892110[1]




スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

コメント
この記事へのコメント
まいちゃん、凄いですね!
この実験!
気になります。

オクラを炒めていただきました。美味しかったです。
空心菜の葉、少し太いのもありました。

まいちゃんからは、何か色々教わっている気がします。
ここで見た、タアサイ、近いうちに、種まきしようと思います。
2017/09/03 (日) 21:26:01 | URL | 鬼婦人 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 まいちゃんの家庭菜園&一人農業 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. | Template by Gpapa.