ご訪問ありがとうございます!!
私の家庭菜園&一人農業ライフを紹介します!! 自然と土とのふれあいで心も体もリフレッシュです (^.^)
こんばんは(^-^)v
今日もとても暑い一日でしたね!!!
ところで今日は、午前中、健康診断の再検査で病院へ。。。
この年になると体に色々ガタがきて。。。血糖値少々高めでして( ̄- ̄=)あぁ…
そして、菜園へは暑さを避けて午後4時から御出勤しました!!
今日の作業は、草取りと里芋の土寄せ。。。
まずは、植付後124日の我家の里芋。。。今回は、芽出しに失敗して、
生育状況は疎らですが、どうにか生きてます!!

肥料好きの里芋、鶏糞をたっぷり施し、土寄せをしました。
その後、株元に米糠を。。。


乾燥を嫌う里芋。。。米糠を株元から畝の周囲にまくと乾きにくくなるうえ、
分解するにつれて肥料の効果も現れるそうです(^-^)v
頑張れ我家の里芋君
まいちゃん

人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
ブログランキングに参加しています
今日もとても暑い一日でしたね!!!
ところで今日は、午前中、健康診断の再検査で病院へ。。。
この年になると体に色々ガタがきて。。。血糖値少々高めでして( ̄- ̄=)あぁ…
そして、菜園へは暑さを避けて午後4時から御出勤しました!!
今日の作業は、草取りと里芋の土寄せ。。。
まずは、植付後124日の我家の里芋。。。今回は、芽出しに失敗して、
生育状況は疎らですが、どうにか生きてます!!
肥料好きの里芋、鶏糞をたっぷり施し、土寄せをしました。
その後、株元に米糠を。。。
乾燥を嫌う里芋。。。米糠を株元から畝の周囲にまくと乾きにくくなるうえ、
分解するにつれて肥料の効果も現れるそうです(^-^)v


まいちゃん

人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! 応援、宜しくお願いします!!


![yasai-line[1].gif](https://blog-imgs-60.fc2.com/m/a/i/mai780/blog_import_523af389eaf08.gif)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
おー、米ぬかを撒くのですか。
肥料としてもいいし、マルチとしても良いのですね。
何にでも米ぬか撒くのはダメなんでしょうか、それとも、何の株元にでも撒いて良いのでしょうか・・・。
畑仕事、奥が深いですー。
肥料としてもいいし、マルチとしても良いのですね。
何にでも米ぬか撒くのはダメなんでしょうか、それとも、何の株元にでも撒いて良いのでしょうか・・・。
畑仕事、奥が深いですー。
こんにちは!
暑いですね
サトイモ手厚くお世話されて
きっといいいサトイモがザクザク収穫出来ますね
暑いですね
サトイモ手厚くお世話されて
きっといいいサトイモがザクザク収穫出来ますね
こんばんはー。
あらら、、、、、健康診断、何もなければいいですけれど。私もそろそろ健康診断とか行かなくてはです。
乾燥を嫌う物には米ぬかですかー。
でも、こちらだと米ぬかって手に入らないのですよね。。。。涙
丁寧に育てられて、野菜も幸せですねー♪
あらら、、、、、健康診断、何もなければいいですけれど。私もそろそろ健康診断とか行かなくてはです。
乾燥を嫌う物には米ぬかですかー。
でも、こちらだと米ぬかって手に入らないのですよね。。。。涙
丁寧に育てられて、野菜も幸せですねー♪
米ぬかは乾燥防止になるんですか!?
精米所へGOですε=ε=ε=┌┤*´д`├┘
我が家も追肥してあげないと♪
精米所へGOですε=ε=ε=┌┤*´д`├┘
我が家も追肥してあげないと♪
こんばんは!
私も健康診断受けないとな~(滝汗)ガタガタですねん(笑)
里芋に米ぬかですか~(^^)
私の里芋はまだ無肥料なのでやってみようかな♪
私も健康診断受けないとな~(滝汗)ガタガタですねん(笑)
里芋に米ぬかですか~(^^)
私の里芋はまだ無肥料なのでやってみようかな♪
里芋土寄せしたんですね~。
うちはマルチ派なので、毎年土寄せサボってます。(^^ゞ
でも、肥料はあげないとなぁ~。(^^;)
うちはマルチ派なので、毎年土寄せサボってます。(^^ゞ
でも、肥料はあげないとなぁ~。(^^;)
羨ましい限りのワサワサ具合です。
うちは 雨降らないので もうひどすぎる状態になってます。半分枯れてますよ、、、とほほほ
応援☆彡
うちは 雨降らないので もうひどすぎる状態になってます。半分枯れてますよ、、、とほほほ
応援☆彡
サトイモは栽培したことはないのですが、
米ぬかがいいんですね~
自家製サトイモが収穫できたらいいな~
かなり暑い日が続いているようなので、
熱中症に気をつけてください。
米ぬかがいいんですね~
自家製サトイモが収穫できたらいいな~
かなり暑い日が続いているようなので、
熱中症に気をつけてください。
| ホーム |