fc2ブログ
まいちゃんの家庭菜園&一人農業
まいちゃんの家庭菜園と一人農業の様子をお届けします(*^^*)

ご訪問ありがとうございます!!

私の家庭菜園&一人農業ライフを紹介します!! 自然と土とのふれあいで心も体もリフレッシュです (^.^)

ゴーヤ、収穫最盛期!!
おはようございます(^^)/



本日は先週末、ゴーヤ収穫の様子をお届けします!!



ゴーヤ。。。 種蒔き後91日経過 (種蒔き5/21)



1808160035.jpg



ゴーヤはビタミンCたっぷりの健康野菜。。。また、ゴーヤーのビタミンCは、炒めても壊れにくいようです。
ゴーヤチャンプルなどの料理はピッタリですね~~
ところで、ゴーヤーを食べると独特の苦味を感じますね。あの苦味成分は「モモルデシン」という成分で、
これがとても身体に良いようです。
胃腸の粘膜を保護したり食欲を増進する効果があり、また、神経に働きかけて、気持ちをシャキッとさせる効果
もあると言われており、まさに夏バテ気味の時にもってこいの野菜ですね!!




中を覗いてみると。。。



1808160036.jpg



1808160040.jpg




いっぱいぶら下がっている (*^-^*)



しかし、下の方には爆発寸前のも。。。(T_T)


1808160037.jpg




収穫物はこんな~~


1808160050.jpg



そして、さてさてお料理は。。。


緑の沖縄願寿ゴーヤはゴーヤチャンプルに。。。


IMG_0033_201808282150009b4.jpg


白の苦みが少ない白願寿ゴーヤはサラダに。。。


IMG_0008_20180828214958527.jpg


奥さん、とても美味しかったよ (^_-)-☆





have a nice day。。。まいちゃん







人気ブログランキング



↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします!!


blog_import_523b03e892110[1]


スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

コメント
この記事へのコメント
ゴーヤ栽培
おはようございます!  Heyモーです
ゴーヤが元気にたくさん実をつけてすごい
栄養があって体に良いのですね

うちは今季は作っていません 
畑仲間からおすそわけで いただきました
2018/08/30 (木) 08:43:59 | URL | Heyモー #tSD0xzK.[ 編集]
好きですよゴーヤー
まいちゃん こんにちは。柏崎は湿度が高いのでチョット畑で畝立をするだけなのに、もう汗だらです。ゴーヤーは何かジャングルみたいに成りますね。うちも白のゴーヤーが良い感じです。このゴーヤーの種は畑中間から分けて貰いました。畑をしている人は60歳台から80歳くらいまでですが、私が畑をしている所は70歳後半の人ばかりです。私はまだ小僧っ子扱いです。ゴーヤーの効能ですね。頭に入らないので、畑ノートに書きました。
2018/08/30 (木) 16:46:35 | URL | 畑大好き爺さん #OiAX4a7w[ 編集]
まいちゃん こんにちはー♪

ゴーヤの繁り方、半端ない・・・
うちの栽培で、こんなにワサワサに繁ったことないんですけど~
最近、片付けばかりに気がいっちゃってて、ぶら下がりを確認してないわ。
緑じゃなくオレンジばかりぶら下がってたりしてね。
2018/08/30 (木) 17:28:12 | URL | らうっち #OJcX6QBc[ 編集]
まいちゃん こんばんは
なかなかこれなくて・・・
会社から帰りには毎日畑で一仕事、収穫もしないときゅうりやオクラはすぐ大きくなりすぎる
ゴーヤもしかり、爆発ゴーヤもいっぱい
最近は7時にはうす暗くなって退散、カープ見ながらご飯
試合が終わって風呂に入ると11時過ぎてしまいます。
10時就寝目標は毎日大幅にずれ込んで寝不足です。
まあチャンなす種採り用と言うか収穫遅れがゴロゴロ
今年も種採りいっぱいしますからね
お楽しみに
さあ後1日頑張りましょうね~~~
2018/08/30 (木) 23:21:17 | URL | まあちゃん #-[ 編集]
ゴーヤが すごく元気だねぇ。
次々と採れそう!
ゴーヤは 夏にぴったりのお野菜ね~~。^^
2018/08/31 (金) 00:37:45 | URL | ゆずぽん #tZDc9YLU[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 まいちゃんの家庭菜園&一人農業 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. | Template by Gpapa.