ご訪問ありがとうございます!!
私の家庭菜園&一人農業ライフを紹介します!! 自然と土とのふれあいで心も体もリフレッシュです (^.^)
おはようございます(^^)/
本日は昨日、のらぼう菜の定植をした様子をお届けします !!
のらぼう菜。。。 種蒔き後32日経過 (種蒔き10/4)
のらぼう菜とは 江戸東京野菜
のらぼう菜は、昭和4年(1767)関東郡代官伊奈備前守の命によって五日市村を中心に栽培が始まりました。
寒さに強く、育てやすく、天明天保の飢饉の際に、人々を救った野菜として知られています。
つぼみを含む上から約30㎝位の葉のところまで、茎ごと摘み取ります。
柔らかい茎の美味しさは絶品
葉も柔らかく、浅漬けや炒め物にしても美味しい菜花です。
ビタミンCも豊富で、あく抜きも不要の手間いらず、「五日市ののらぼう部会」の生産者では伝統固定種の種を守り育てています。
書籍 江戸東京野菜より引用
くせも無く、とても美味しい菜花で~す (*^^)v
ここ数年、自家採種で命を繋いでいる種。。。
台風24号の被害に会い、2回目の育苗となりますが。。。
やっとここまで大きくなりました (*^▽^*)

定植後はこんな~ マルチはシカクマメで使っていたのを転用しました (^^;


すこし出遅れ気味の のらぼう菜ですが、頑張って欲しいです (*^▽^*)
have a nice day。。。まいちゃん


人気ブログランキング
↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
![blog_import_523b03e892110[1]](https://blog-imgs-76.fc2.com/m/a/i/mai780/2015051618555777b.gif)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
おはようございます! Heyモーです
のらぼう菜が元気でなによりです
美味しい菜花ですから
たくさん収穫できてもすぐに消費できますね
うちはポットの中に一株だけ成長中です
のらぼう菜が元気でなによりです
美味しい菜花ですから
たくさん収穫できてもすぐに消費できますね
うちはポットの中に一株だけ成長中です
こんにちは~
のらぼう菜を定植しましたか。
元気な野菜なので、植え付けが多少遅れても
立派に育ってくれると思いますよ。
今年は畑の返却があって、残念ながら作れません。
のらぼう菜を定植しましたか。
元気な野菜なので、植え付けが多少遅れても
立派に育ってくれると思いますよ。
今年は畑の返却があって、残念ながら作れません。
2018/11/05 (月) 15:49:55 | URL | 畑のジッチ #-[ 編集]
初めてののらぼう菜がキャベツくらいの大きさになって
います。祝蕾(つぼみ菜)と混植です。
どうなるか全く知らないのでまいちゃんに教えてもらいながら
収穫まで辿り着きたいと思います。
います。祝蕾(つぼみ菜)と混植です。
どうなるか全く知らないのでまいちゃんに教えてもらいながら
収穫まで辿り着きたいと思います。
こんにちは
コメントありがとうございました。
2回目の入院はほぼ1カ月こんなに長い入院は人生で初めてです、やっと退院できました。
なんか家に帰ってほっとし過ぎ、土日は家族とワンコでゆっくりしてました。
近くの運動公園で紅葉を見ながらカメラを持ってウオーキング
いつの間にか紅葉も終わりに、きれいだったどろうなあと秋終りを感じたり
足腰の筋肉1カ月半使わないと同然
ちょっと歩いただけで足がだるい、とにかくゆっくりでも歩いて筋肉を付けないと畑も出来ません
とりあえず検査をしながら26日まで仕事もお休みです。
貴重な時間は無駄にしないように大切に過ごさなきゃ
のらぼうな、こちらでは珍しい野菜なんですよ
菜花なんかも栽培する人は少ないです。
去年栽培しましたがどうも不人気の野菜でした。
料理の仕方もあるんでしょうね
リタイヤしたらいろいろ栽培してみたいです。
コメントありがとうございました。
2回目の入院はほぼ1カ月こんなに長い入院は人生で初めてです、やっと退院できました。
なんか家に帰ってほっとし過ぎ、土日は家族とワンコでゆっくりしてました。
近くの運動公園で紅葉を見ながらカメラを持ってウオーキング
いつの間にか紅葉も終わりに、きれいだったどろうなあと秋終りを感じたり
足腰の筋肉1カ月半使わないと同然
ちょっと歩いただけで足がだるい、とにかくゆっくりでも歩いて筋肉を付けないと畑も出来ません
とりあえず検査をしながら26日まで仕事もお休みです。
貴重な時間は無駄にしないように大切に過ごさなきゃ
のらぼうな、こちらでは珍しい野菜なんですよ
菜花なんかも栽培する人は少ないです。
去年栽培しましたがどうも不人気の野菜でした。
料理の仕方もあるんでしょうね
リタイヤしたらいろいろ栽培してみたいです。
こおんばんは、
自家採種ののらぼう菜、立派に育ってますねぇ!
これはまた、来春が楽しみですね!(^ ^!
自家採種ののらぼう菜、立派に育ってますねぇ!
これはまた、来春が楽しみですね!(^ ^!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/11/06 (火) 00:27:43 | | #[ 編集]
おっ!タイムリー。^^
ブロ友のたけさんが のらぼう菜の苗を たくさん持ってきてくれたんです。植え付け完了。
以前もいただいたのに 種取りできなくて、、
いや、種もいただいたけど、育苗できなかったとぽぽさんが言ってたなぁ。(・。・;
今度は うまくタネもとれますように。。
ブロ友のたけさんが のらぼう菜の苗を たくさん持ってきてくれたんです。植え付け完了。
以前もいただいたのに 種取りできなくて、、
いや、種もいただいたけど、育苗できなかったとぽぽさんが言ってたなぁ。(・。・;
今度は うまくタネもとれますように。。
| ホーム |