ご訪問ありがとうございます!!
私の家庭菜園&一人農業ライフを紹介します!! 自然と土とのふれあいで心も体もリフレッシュです (^.^)
おはようございます(^^)/
本日は先週末、レタス類の収穫の様子をお届けします!!
レタス類。。。 種蒔き後92日経過 (種蒔き11/17)
サラダ菜、サンチェ、サニーレタスの3種類
このように、防虫ネットとビニールで2重構造のトンネルをしてましたが。。。

オープン!!!!!

サンチェとサニーレタスを少しだけ間引き収穫しました (^^♪

ところで、レタス類の周年栽培のために、
種蒔き後15日経過 (種蒔き2/1) の レタス類。。。


可愛い芽が出てますよ~~ (^^♪
そして、サラダに。。。

市販のトマトを添えて。。。
とても美味しかったよ~~ (^^♪
have a nice day。。。まいちゃん


人気ブログランキング
↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします (^.^)
![blog_import_523b03e892110[1]](https://blog-imgs-76.fc2.com/m/a/i/mai780/2015051618555777b.gif)
本日は先週末、レタス類の収穫の様子をお届けします!!
レタス類。。。 種蒔き後92日経過 (種蒔き11/17)
サラダ菜、サンチェ、サニーレタスの3種類
このように、防虫ネットとビニールで2重構造のトンネルをしてましたが。。。

オープン!!!!!

サンチェとサニーレタスを少しだけ間引き収穫しました (^^♪

ところで、レタス類の周年栽培のために、
種蒔き後15日経過 (種蒔き2/1) の レタス類。。。


可愛い芽が出てますよ~~ (^^♪
そして、サラダに。。。

市販のトマトを添えて。。。
とても美味しかったよ~~ (^^♪
have a nice day。。。まいちゃん


人気ブログランキング
↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします (^.^)
![blog_import_523b03e892110[1]](https://blog-imgs-76.fc2.com/m/a/i/mai780/2015051618555777b.gif)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
おはようございます! まいちゃんさん
Heyモーです
レタスたちの栽培 周年目指して種蒔きが進行中ですね
うちも頑張って種蒔きしております
トンネル内の
サラダ菜 サンチェ サニーレタス お見事です
美味しいサラダができましたね!!!
Heyモーです
レタスたちの栽培 周年目指して種蒔きが進行中ですね
うちも頑張って種蒔きしております
トンネル内の
サラダ菜 サンチェ サニーレタス お見事です
美味しいサラダができましたね!!!
おぉ!いろんなレタス類が てんこ盛り。
良いねぇ~~~。
今年は葉物の栽培が遅れてるので ぽぽさんがまいたレタスばっかりが まだ何十個もある。
早くしないとナメクジが。。。(;'∀')
良いねぇ~~~。
今年は葉物の栽培が遅れてるので ぽぽさんがまいたレタスばっかりが まだ何十個もある。
早くしないとナメクジが。。。(;'∀')
まいちゃん こんばんは
ご無沙汰まあちゃんです
コメントありがとう!(^^)!
今年初めての強い寒波もあっという間に撤退
また暖かくなりそうです。
ビニトン栽培ユーラックカンキ+不織布正解ですね
これならかんかん照りでも高温回避氷点下になっても不織布が防寒してくれます。
ハウスがないときはこの方法で真冬でも葉物野菜の栽培をしてました
ただ雪が多かった時期何度もぺちゃんこになったこともありましたがね
今は冬の間だけはハウスで葉物スライド栽培です。
ブログ投稿のほうれん草、小松菜
もう少しで玉レタスも定植になります。
サニーレタスはスライド栽培収穫中です。
毎日の食卓に自給栽培の野菜はありがたいです
\(^o^)/
ご無沙汰まあちゃんです
コメントありがとう!(^^)!
今年初めての強い寒波もあっという間に撤退
また暖かくなりそうです。
ビニトン栽培ユーラックカンキ+不織布正解ですね
これならかんかん照りでも高温回避氷点下になっても不織布が防寒してくれます。
ハウスがないときはこの方法で真冬でも葉物野菜の栽培をしてました
ただ雪が多かった時期何度もぺちゃんこになったこともありましたがね
今は冬の間だけはハウスで葉物スライド栽培です。
ブログ投稿のほうれん草、小松菜
もう少しで玉レタスも定植になります。
サニーレタスはスライド栽培収穫中です。
毎日の食卓に自給栽培の野菜はありがたいです
\(^o^)/
| ホーム |