fc2ブログ
まいちゃんの家庭菜園&一人農業
まいちゃんの家庭菜園と一人農業の様子をお届けします(*^^*)

ご訪問ありがとうございます!!

私の家庭菜園&一人農業ライフを紹介します!! 自然と土とのふれあいで心も体もリフレッシュです (^.^)

調理用トマトを植える。。。すずこま !!
おはようございます(^^)/




本日は先週末、調理用トマト、


芯止まり性品種のすずこまを植えた様子をお届けします!!



調理用トマト すずこま。。。 種蒔き後59日経過 (種蒔き2/24)


国の独立行政法人である農研機構とJA全農が開発した


芯止まり性品種の純国産調理用トマト。。。



「芯止まり性品種」 とは。。。


花房が2段出るとその先の伸びが鈍り、


代わって1段めの花房下の脇芽が成長する性質を持った品種です。



そこで、このように 網ベット を作成して栽培することにしました。


2004250017.jpg


2004250026.jpg


後日、上に雨除けビニールを張ることにします (^^♪



参考にした資料は 「やさい畑 2018年春号」


2004250021.jpg


2004250022.jpg



調理用トマトの栽培は今回で2回目となりますが、


前回食した、トマトジュースやトマトソースの美味しさを


思い浮かべながら、頑張って栽培することにします (*^▽^*)




Stay at home Save lives

have a nice day。。。まいちゃん






人気ブログランキング


↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします (^.^)


blog_import_523b03e892110[1]




スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

コメント
この記事へのコメント
へぇぇぇ、、調理用トマトというと なんか大味で、、というイメージがあるけど そんなおいしそうなものがあるんだね。
芯止まり性品種・・というのも びっくり。
すごいものが開発されてるんだね~~~(@_@)
2020/04/27 (月) 09:45:47 | URL | ゆずぽん #tZDc9YLU[ 編集]
調理用トマトの栽培
こんにちは!! まいちゃんさん
Heyモーです
調理用トマトの栽培は楽しみですね
品種も特別のものを選んで 栽培なさるのですね
さすがです!! 
お世話頑張ってください
2020/04/27 (月) 15:16:59 | URL | Heyモー #tSD0xzK.[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 まいちゃんの家庭菜園&一人農業 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. | Template by Gpapa.