ご訪問ありがとうございます!!
私の家庭菜園ライフを紹介します!! 自然と土とのふれあいで心も体もリフレッシュです (^.^)
おはようございます(^^)/
本日は先週末、里芋、生姜の試し収穫と山芋類の様子をお届けします!!
里芋、生姜。。。 植付後184日経過 (植付4/25)
大和里芋、赤芽里芋、三州生姜
水分を好む里芋と生姜を混植しており、
前半の長雨の時は、とても元気だったのですが、
一転その後、猛暑が続きこのように哀れなお姿に。。。


野菜栽培はどうしても気候に左右されるから大変 (>_<)
期待しないで2株ずつ収穫することにしましたが、


まずまずの収穫。。。 今年はこれで満足しないと (^.^)
お次は、山芋類の様子。。。
植付後183日経過 (植付4/26)
短形自然薯(とっくり芋)、紫山芋、宇宙芋 の3種類を植えてますが

このように葉っぱはワサワサです。

そして、ムカゴを収穫しましたが
紫山芋のムカゴは大きいのが収穫できたので、
来年の種として保存!!
そして、宇宙芋はシカクマメとエビとかき揚げに。。。

それと先日収穫したインゲン豆とサツマイモの天ぷらとアジフライ。。。
とても美味しかったです (*^^*)
have a nice day。。。まいちゃん
日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエ
家の光協会主催 家庭菜園検定準1級
メルカリ で家庭で余った野菜や種などの出品を始めました(^^)
宜しかったら、ちょっと覗いてみてください!
メルカリ


人気ブログランキング
↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします (^.^)
![blog_import_523b03e892110[1]](https://blog-imgs-76.fc2.com/m/a/i/mai780/2015051618555777b.gif)
本日は先週末、里芋、生姜の試し収穫と山芋類の様子をお届けします!!
里芋、生姜。。。 植付後184日経過 (植付4/25)
大和里芋、赤芽里芋、三州生姜
水分を好む里芋と生姜を混植しており、
前半の長雨の時は、とても元気だったのですが、
一転その後、猛暑が続きこのように哀れなお姿に。。。


野菜栽培はどうしても気候に左右されるから大変 (>_<)
期待しないで2株ずつ収穫することにしましたが、


まずまずの収穫。。。 今年はこれで満足しないと (^.^)
お次は、山芋類の様子。。。
植付後183日経過 (植付4/26)
短形自然薯(とっくり芋)、紫山芋、宇宙芋 の3種類を植えてますが

このように葉っぱはワサワサです。

そして、ムカゴを収穫しましたが
紫山芋のムカゴは大きいのが収穫できたので、
来年の種として保存!!
そして、宇宙芋はシカクマメとエビとかき揚げに。。。

それと先日収穫したインゲン豆とサツマイモの天ぷらとアジフライ。。。
とても美味しかったです (*^^*)
have a nice day。。。まいちゃん
日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエ
家の光協会主催 家庭菜園検定準1級
メルカリ で家庭で余った野菜や種などの出品を始めました(^^)
宜しかったら、ちょっと覗いてみてください!
メルカリ


人気ブログランキング
↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします (^.^)
![blog_import_523b03e892110[1]](https://blog-imgs-76.fc2.com/m/a/i/mai780/2015051618555777b.gif)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
こんばんは! まいちゃんさん
Heyモーです
サトイモ 生姜 収穫良かったですね!!
うちも早くサトイモの出来具合を確かめたいのですが
5株しか栽培していないので
試し堀りは無しで
いきなり本番掘り上げにしますので
もう少し経ってからの掘り上げにいたします
Heyモーです
サトイモ 生姜 収穫良かったですね!!
うちも早くサトイモの出来具合を確かめたいのですが
5株しか栽培していないので
試し堀りは無しで
いきなり本番掘り上げにしますので
もう少し経ってからの掘り上げにいたします
小さな里芋は我が家はゆでてきぬかつぎにしましたが
おいしくてあっという間になくなりました^^
大きな里芋よりも小さいほうがいいかもしれません(笑)
おいしくてあっという間になくなりました^^
大きな里芋よりも小さいほうがいいかもしれません(笑)
2020/10/31 (土) 22:11:15 | URL | OYAJI6678 #-[ 編集]
| ホーム |