fc2ブログ
まいちゃんの家庭菜園&一人農業
まいちゃんの家庭菜園と一人農業の様子をお届けします(*^^*)

ご訪問ありがとうございます!!

私の家庭菜園&一人農業ライフを紹介します!! 自然と土とのふれあいで心も体もリフレッシュです (^.^)

我が家にマルチャーがやって来た!!!
おはようございます(^^)/


九州、中国地方を中心とする集中豪雨、お住まいの方々は充分に

気を付けられて、安全にお過ごしください。



ところで、


我が家に待望のマルチャーがやって来ました!!


耕運機本体は3月に納入されたのですが、マルチャーは生産が滞っており


先日、やっとやってきました。

DSCF2996.jpg


DSCF2997.jpg

(多菜マルチ95平畝)



良く市販で流通している95cmマルチに対応しているので


この機種に決めました。


早速、クボタの方のご指導を仰ぎながら、7.5m畝を4本作りました (^.^)


DSCF2998.jpg


DSCF2999.jpg


そして、今回の畝立てから畝間を50cmから80cmに変更しました。


植えた時は良いのですが、成長すると窮屈になって。。。 (^^;



今は悪戦苦闘しながら使っていますが、


畝立て、マルチ張りは農作業の中で大きな負担になっており、


慣れてくると大きな戦力になると思います (^^♪



ところで、ベランダで育苗中の苗達が出番を待っています (*^^)v


DSCF3002.jpg


種蒔き後27日経過 (種蒔き7/18)の 苗達。。。


芽キャベツ、ブロッコリー、ロマネスコ、ステイックセニョール

ミニカリフラワー、キャベツ、赤キャベツ、黒キャベツ



早く定植してあげたいのですが、連日の雨でどうしようもありません (>_<)




have a nice day。。。まいちゃん


Stay home Save lives そして、Stay farm (^^♪


日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエ

家の光協会主催 家庭菜園検定準1級



メルカリ で家庭で食べきれない野菜や種などの出品を始めました(^^)
宜しかったら、ちょっと覗いてみてください!


メルカリ



blog_import_523b03e892110[1]





人気ブログランキング


↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします (^.^)


blog_import_523b03e892110[1]



スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

コメント
この記事へのコメント
おはようございます!   まいちゃんさん
Heyモーです
おお!!   新兵器マルチャーが 加わりましたね いいなあ〜!!
今後強力な助っ人になってくれて 作業が楽々はかどることでしょう
頑張っていい野菜を作ってください!!
2021/08/14 (土) 08:04:42 | URL | Heyモー #tSD0xzK.[ 編集]
おおおおこれは便利で楽しそう!!

いいですね~

確かにこれがあると作業時間大幅に短縮できますね^^
2021/08/14 (土) 15:13:14 | URL | OYAJI #-[ 編集]
マルチャー 何だろうと思ったら そういうことかぁ!
いい戦力が加わりましたね!

>植えた時は良いのですが、成長すると窮屈になって。。。

おっしゃる通りだわ。雨なんて降ると最悪。収穫するだけで服がびしょぬれ。((´∀`)) 
2021/08/14 (土) 16:52:38 | URL | ゆずぽん #tZDc9YLU[ 編集]
おはようございます。
いいなあ、コレ。^^
マルチ張りは修行なみにしんどいですからねえ。
95マルチは扱いやすいから自分もマルチャーをゲット
したら135はやめて95ですね。135じゃ大股開きが
しんどいです。
2021/08/15 (日) 06:43:04 | URL | ガマ #-[ 編集]
これ凄い時短
わが家の耕運機中古お古マルチャー対応はトラクター用があるだろうがここまで投資する気はないので指を咥えてみます(笑)
マルチャーで固まった畝のマルチ再利用は難しい
マルチキーパーを使えば2回は確実に使える3回も可能な野菜もある
3mピッチ30mの畝でも20本+α
100個入り1000円以下
ほぼこれで済ませている
広い圃場は頼りになりますね、頑張ってください\(^o^)/
雨やんでます収穫突撃です。
2021/08/15 (日) 07:10:04 | URL | まあちゃん #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 まいちゃんの家庭菜園&一人農業 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. | Template by Gpapa.