fc2ブログ
まいちゃんの家庭菜園&一人農業
まいちゃんの家庭菜園と一人農業の様子をお届けします(*^^*)

ご訪問ありがとうございます!!

私の家庭菜園&一人農業ライフを紹介します!! 自然と土とのふれあいで心も体もリフレッシュです (^.^)

里芋の保存と種芋確保作業
おはようございます(^^)/




先週末、

里芋の保存と種芋確保作業をしましたよ~ (^^♪


里芋。。。 種植付後214日経過 (植付5/6)

大和里芋、土垂里芋、海老芋


先日の初霜で葉っぱは枯れてしまっています (>_<)


DSCF3717.jpg


そこで、里芋の保存と来年の種芋確保の作業をしました!!


大和里芋(15株)。。。


① まずは茎を切る


DSCF3718.jpg



② 土を盛る


DSCF3719.jpg



③ たい肥袋を被せる


DSCF3720.jpg



④ 再度土を盛る


DSCF3721.jpg





土垂里芋(6株)、海老芋(6株)。。。


DSCF3722.jpg


DSCF3723.jpg


こちらも同じように作業をしました。




里芋の保存は掘り上げて、逆さまにして埋め戻すといいますが、


面倒だし、このやり方で十分対応できます (*^^*)


しかし、これからの作付けを考えると、


邪魔にならないように畑の端の方に


里芋は植え付けるようにした方が良いと思いますよ ( ^)o(^ )



これでしばらくは、里芋には不自由しません (^^♪



have a nice day。。。まいちゃん


日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエ

家の光協会主催 家庭菜園検定準1級


blog_import_523b03e892110[1]





人気ブログランキング


↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします (^.^)


blog_import_523b03e892110[1]



スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

コメント
この記事へのコメント
サトイモの防寒保存
おはようございます!  まいちゃんさん
Heyモーです
サトイモの防寒保存作業をご苦労様でした
うちも鉢植え栽培のサトイモがあるので防寒保存を行いたいです
お正月のお料理用に年末まで保存します
2021/12/07 (火) 08:11:42 | URL | Heyモー #tSD0xzK.[ 編集]
おぉ!里芋の保存作業に種イモ確保ですね。
霜で枯れた茎を見ただけでも 豊作なのがよくわかりますね~~~。ふと~~~い!
2021/12/08 (水) 00:35:40 | URL | ゆずぽん #tZDc9YLU[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 まいちゃんの家庭菜園&一人農業 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. | Template by Gpapa.