fc2ブログ
まいちゃんの家庭菜園&一人農業
まいちゃんの家庭菜園と一人農業の様子をお届けします(*^^*)

ご訪問ありがとうございます!!

私の家庭菜園&一人農業ライフを紹介します!! 自然と土とのふれあいで心も体もリフレッシュです (^.^)

レタス類の種蒔きとぼかし肥料の仕込み
おはようございます(^^)/




レタス類の種蒔きとぼかし肥料の仕込み


レタス類の種蒔き。。。

サニーレタス、レッドウェーブ、チャオチャオレタス、ロメインレタス

DSCF4217.jpg


DSCF4215.jpg

200穴のセルトレーに蒔きましたよ~ (*^^*)


ブロ友の Heyモーさん お勧めのチャオチャオレタス、

今回も楽しみにしてます !(^^)!



お次は、ぼかし肥料の仕込み。。。


近くのHCからいつも立ち寄り米ぬかを拝借してます (^-^;


DSCF4213.jpg

DSCF4216.jpg


材量はこれ!!

米ぬか、蛎殻石灰、油粕を3:1:1

それと発酵促進剤のコーランネオ。。。


DSCF4211.jpg


衣装ケースの中に入れて混ぜ混ぜしました。

DSCF4212.jpg

DSCF4214.jpg


塊がポロポロと崩れるぐらいがちょうど良いようです (^-^;


家庭で作れる

簡単・安全な有機ぼかし肥料。。。

夏野菜の追肥での活躍を期待してます (*^^*)





have a nice day。。。まいちゃん


日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエ

家の光協会主催 家庭菜園検定準1級


blog_import_523b03e892110[1]





人気ブログランキング


↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします (^.^)


現在、メルカリshops、メルカリに出品しています (*^^*)

宜しかったら、下の2つを覗いてみて下さい!!

メルカリshops

メルカリ

よろしくお願いします (*^^*)


blog_import_523b03e892110[1]



スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

コメント
この記事へのコメント
レタス!!
こんにちは! まいちゃんさん
Heyモーです
チャオチャオレタスなどの 種蒔きご苦労様です!!
うちもレタス苗がいっぱいで
昨日1株ずつに植え替えてやりました
今年もレタスの周年栽培お互いに楽しみましょう!!!
記事内リンクをありがとうございました!!
2022/03/25 (金) 13:13:01 | URL | Heyモー #tSD0xzK.[ 編集]
おはようございます。
今後ポット上げなど含めこの手の作業が増えるでしょうから
ホムセンでトロ箱を調達しておくといいかもですよ。
左官屋さんがコネコネしたりセメントを混ぜる時に使う丈夫
なプラ舟です。
2022/03/26 (土) 07:10:13 | URL | ガマ #-[ 編集]
コンニチハ 
あああ、ボカシ肥!
作ろうと思って材料を買ってきたまま・・・
ひと月経ってしまいましたああああ
大ショック ( ;∀;)
まいちゃんは着々と進めていて流石です!!
2022/03/26 (土) 10:01:24 | URL | gerogero #8klwOKB6[ 編集]
質問です。ぼかし肥って臭くないですか?どれくらいで発酵するの?置き場所は?
2022/03/26 (土) 12:37:37 | URL | よう坊の畑日記(畑大好き爺さん) #OiAX4a7w[ 編集]
Heyモーさん
お互いレタス類の周年栽培頑張りましょうネ (*^^*)

ガマさん
今はブルーシートを敷いて作業してるのですが、プラ舟を購入したほうが良いですね(^-^;

gerogeroさん
私も1か月も前に材料は揃えていたのですが、やっと重い腰が上がりました(^-^;

畑大好き爺さん
ビニールハウスの中に入れてるので、1か月程度で出来るのではと思っています。
匂いは甘酸っぱい香りがしますよ~~
2022/03/26 (土) 15:12:44 | URL | まいちゃん #-[ 編集]
有機ぼかし肥料いいですね。
レタス類いろんなは野菜がでていますね。
直売所でもいろんなものをみかけます。
2022/03/26 (土) 22:55:26 | URL | バドちゃんだよ~ #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 まいちゃんの家庭菜園&一人農業 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. | Template by Gpapa.