fc2ブログ
まいちゃんの家庭菜園&一人農業
まいちゃんの家庭菜園と一人農業の様子をお届けします(*^^*)

ご訪問ありがとうございます!!

私の家庭菜園&一人農業ライフを紹介します!! 自然と土とのふれあいで心も体もリフレッシュです (^.^)

ピーマン類のポット上げをしましたよ~~ (*^^*)
おはようございます(^^)/




ピーマン類のポット上げをしましたよ~~ (*^^*)


ピーマン類。。。 種蒔き後32日経過 (種蒔き2/25)

ピーマン(京ひかり)、鷹の爪、パプリカ、甘とう美人


今の様子はこんなです!!

DSCF4248.jpg

DSCF4249.jpg



元気いっぱいですが、セルトレーから9号ポットに植替えをしました (^.^)

DSCF4251.jpg

DSCF4252.jpg


ドンドン大きくなって下さいね !!



ところで、種蒔き後48日 (種蒔き2/8) の

ミニトマト。。。

アイコ、イエローアイコ、千果、トスカーナバイオレット


DSCF4226.jpg

DSCF4227.jpg

DSCF4228.jpg


急に葉っぱが黄色くなってきて。。。(>_<)

病気かなぁ~

肥料切れの可能性もあると思い、

パラパラと施肥をしときました (^-^;


頑張れ!!!




have a nice day。。。まいちゃん


日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエ

家の光協会主催 家庭菜園検定準1級


blog_import_523b03e892110[1]





人気ブログランキング


↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします (^.^)


現在、メルカリshops、メルカリに出品しています (*^^*)

宜しかったら、下の2つを覗いてみて下さい!!

メルカリ

メルカリshops

よろしくお願いします (*^^*)


blog_import_523b03e892110[1]





スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

コメント
この記事へのコメント
おはようございます。
トマトはいろいろな症状が出るから同じように見えても
原因が異なる場合があり診断が難しいです。
カリウム不足による生理障害かと思いましたがまだ苗
ですから違うかと。でも虫害やカビでもなさそうですね。
根の状態が良くない事は確かなので何株か違う培土に
変えて様子を見る手もありますね。 同じ症状が全株に
出ているようなら病気の疑いがあるので農業改良普及所の専門家に診てもらう手もありますね。一般に窒素過剰だと葉が内向きに丸まりがちで葉色が濃くなり、
不足すると外側に丸まる傾向で葉色が薄くなるそうです。
黄色がかった新緑色が健康な葉色です。
2022/03/30 (水) 06:38:08 | URL | ガマ #-[ 編集]
オハヨウゴザイマス
↑ガマさんのコメントに目が釘付けです。
さすがプロの知識・・・
こちらは全然スタートにも立ってないのですが
勉強になります。
植え替えしてもらったピーマンたちが
天に向かって万歳しているみたい(^^)
2022/03/30 (水) 07:09:45 | URL | gerogero #8klwOKB6[ 編集]
まいちゃん おはよう
キクイモは空気にさらしているとふにゃふにゃに
おそらくダメかも
まだ種芋は腐るほどあるので送りますよ。
うちもやっと畝完成、マルチ張りました。
今日は豊平の菊芋畑頑張ります。
天気と相談しながら忙しい毎日です\(^o^)/
2022/03/30 (水) 07:22:16 | URL | まあちゃん #-[ 編集]
ガマさん

我が家のトマトを心配していただいてありがとうございます。初めてビニールハウスでの育苗になるのですが、最高最低気温差の大きさ、またハウス内の湿度の高さなど、とても気になるのですが、色々な原因が考えられるのですね。今までとても順調だったのですが、急にこのようになってしまい、とまどっています。
その後、症状が広がっているようで、今年はあきらめるか、苗を購入するか、しないとかなぁ~と思っています。

gerogeroさん

トマトの二の前に、ナス類、ピーマン類もならないようにお世話をしたいと思います(>_<)

まあちゃんさん

菊芋は土の中で保管。
肝に銘じることにします。
慌ててポットに植えたのですが、ダメっぽいですね(>_<)
良かったら着払いで宜しくお願いしますm(__)m
2022/03/30 (水) 08:25:10 | URL | まいちゃん #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 まいちゃんの家庭菜園&一人農業 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. | Template by Gpapa.