fc2ブログ
まいちゃんの家庭菜園&一人農業
まいちゃんの家庭菜園と一人農業の様子をお届けします(*^^*)

ご訪問ありがとうございます!!

私の家庭菜園&一人農業ライフを紹介します!! 自然と土とのふれあいで心も体もリフレッシュです (^.^)

茎レタスの定植
おはようございます(^^)/



本日は先日、茎レタスの定植の様子をお届けします!!


茎レタス。。。 種蒔き後20日経過 (種蒔き8/17)


茎レタスは結球しないレタスの仲間で、一般的なレタスのように葉を主に食べるのではなく、主に茎の部分を食用とします。

葉は細長い形で、通常は先の方の若い葉を残し、その下から根元までの葉は刈り取られた状態で出荷されます。

茎の部分は品種や栽培環境などによって太さや長さが違ってきますが、太さ直径3~5cm、長さ20~40cmほどになります。

一般的には干して乾燥させたものを山くらげと言われています。


近所の方に頂いて、とても美味しかったので春蒔きで栽培しました (^.^)

前回栽培の様子は。。。


DSCF5397.jpg

DSCF5398.jpg



そして、秋蒔き。。。


苗はこんな感じで仕上がりました。

DSCF5392.jpg


そして、定植。。。

DSCF5395.jpg

DSCF5396.jpg


前回栽培の反省点を生かし


更に美味しい茎レタスを食べたい (*^^*)




have a nice day。。。まいちゃん


日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエ

家の光協会主催 家庭菜園検定準1級


blog_import_523b03e892110[1]





人気ブログランキング


↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします (^.^)


現在、直売所への販売に加え

メルカリshops、メルカリにも出品しています (*^^*)

宜しかったら、下の2つを覗いてみて下さい!!

メルカリ

メルカリshops

よろしくお願いします (*^^*)


blog_import_523b03e892110[1]









スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

コメント
この記事へのコメント
オハヨウゴザイマス
茎を食べるの?
それも干してから??
珍しすぎてついていけません〜〜
そして前回は失敗したのかな???
どんな味なのか興味津々です(@0@)
2022/09/08 (木) 07:00:46 | URL | gerogero #8klwOKB6[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 まいちゃんの家庭菜園&一人農業 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. | Template by Gpapa.