fc2ブログ
まいちゃんの家庭菜園&一人農業
まいちゃんの家庭菜園と一人農業の様子をお届けします(*^^*)

ご訪問ありがとうございます!!

私の家庭菜園&一人農業ライフを紹介します!! 自然と土とのふれあいで心も体もリフレッシュです (^.^)

小糸在来枝豆の定植
おはようございます(^^)/




台風が去って、連日の猛暑日に加えて

雨が降らない。。。もうどうにかして欲しい (>_<)




本日は小糸在来枝豆の定植の様子をお届けします!!


小糸在来枝豆。。。 種蒔き後13日経過 (種蒔き8/6)



千葉県君津市小糸川流域で
守り育てられてきた「幻の大豆」


小糸在来枝豆は千葉県の代表的な在来大豆のです。 千葉県君津市の小糸川流域を中心に栽培が分布していた高品質大豆なのでこの名が付けられました。 晩生系の枝豆です。実が若いうちに収穫すれば「枝豆」になります。

枝豆としては10月中旬から11月上旬頃までが収穫期です。甘味が強く、丹波黒並みの最高水準。 えぐ味の無い素直な味とほのかな香りも特徴です。市場では「北陸・東北地方の茶豆に勝るとも劣らない味」と評価されています。




苗はこんなに仕上がっています。


DSCF7527.jpg



定植して


DSCF7528.jpg

DSCF7529.jpg



最後はカメムシ対策で防虫ネットをして、完了です!!


DSCF7530.jpg




今年最後の枝豆栽培。。。

上手くいきますように (*^^*)





have a nice day。。。まいちゃん


日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエ


blog_import_523b03e892110[1]




人気ブログランキング
人気ブログランキング


↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします (^.^)


現在、直売所への販売に加え

メルカリ 、メルカリshopsにも出品しています (*^^*)

宜しかったら、下の2つを覗いてみて下さい!!

メルカリ

メルカリshops

よろしくお願いします (*^^*)


blog_import_523b03e892110[1]




スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

コメント
この記事へのコメント
小糸在来枝豆は、これから定植しても実がなるのですね。千葉は温暖ですね。
カメムシは、大敵なので注意しようね。
応援ポチ
私のブログも毎日更新しているので見てね
2023/08/24 (木) 09:45:18 | URL | 猫五郎 #-[ 編集]
猫五郎さん
以前は枝豆は上手くいった試しが無かったのですが、
定植段階から防虫ネットをするようになってから、カメムシの被害も無く、順調に育つようになりました(*^^*)
2023/08/24 (木) 10:10:11 | URL | まいちゃん(猫五郎さん) #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 まいちゃんの家庭菜園&一人農業 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. | Template by Gpapa.