ご訪問ありがとうございます!!
私の家庭菜園&一人農業ライフを紹介します!! 自然と土とのふれあいで心も体もリフレッシュです (^.^)
おはようございます(^^)/
夜、耳をすませば
虫の音が聞こえてくる今日この頃です。
ところで本日は
イチゴの定植の様子をお届けします!!
イチゴの苗取りは6/28に行いましたが
その後自宅のベランダで
簡易温室のビニールを外して
遮光ネットをして管理してました。

遮光ネットの効果か
猛暑にもかかわらず
今年のイチゴ苗の夏越しは上手くいきました。

畝立ては前日行っていて、
元肥は牛糞。鶏糞にリン酸肥料の骨粉を加えました。

そこにコンパニオンプランツのニンニクを準備して

仮置きをして (条間30㎝、株間30㎝)

植付完了!!

ニンニクはギュと押し込みました!!
イチゴ苗は枯れた下葉を取り除いて
ランナー(親株から伸びたつる)
のあとを畝の内側に向けて植えます。
イチゴはランナーの反対側に花が咲いて
実が生るので、方向をそろえて植えると
収穫が楽になりますヨ (^.^)
イチゴ36株 ニンニク10株
元気に育ってくださいね (*^^*)
have a nice day。。。まいちゃん
日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエ
![blog_import_523b03e892110[1]](https://blog-imgs-76.fc2.com/m/a/i/mai780/2015051618555777b.gif)


人気ブログランキング
↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします (^.^)
現在、直売所への販売に加え
メルカリ 、メルカリshopsにも出品しています (*^^*)
宜しかったら、下の2つを覗いてみて下さい!!
メルカリ
メルカリshops
よろしくお願いします (*^^*)
![blog_import_523b03e892110[1]](https://blog-imgs-76.fc2.com/m/a/i/mai780/2015051618555777b.gif)
夜、耳をすませば
虫の音が聞こえてくる今日この頃です。
ところで本日は
イチゴの定植の様子をお届けします!!
イチゴの苗取りは6/28に行いましたが
その後自宅のベランダで
簡易温室のビニールを外して
遮光ネットをして管理してました。

遮光ネットの効果か
猛暑にもかかわらず
今年のイチゴ苗の夏越しは上手くいきました。

畝立ては前日行っていて、
元肥は牛糞。鶏糞にリン酸肥料の骨粉を加えました。

そこにコンパニオンプランツのニンニクを準備して

仮置きをして (条間30㎝、株間30㎝)

植付完了!!

ニンニクはギュと押し込みました!!
イチゴ苗は枯れた下葉を取り除いて
ランナー(親株から伸びたつる)
のあとを畝の内側に向けて植えます。
イチゴはランナーの反対側に花が咲いて
実が生るので、方向をそろえて植えると
収穫が楽になりますヨ (^.^)
イチゴ36株 ニンニク10株
元気に育ってくださいね (*^^*)
have a nice day。。。まいちゃん
日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエ
![blog_import_523b03e892110[1]](https://blog-imgs-76.fc2.com/m/a/i/mai780/2015051618555777b.gif)


人気ブログランキング
↑↑この2つをclick!! 応援、宜しくお願いします (^.^)
現在、直売所への販売に加え
メルカリ 、メルカリshopsにも出品しています (*^^*)
宜しかったら、下の2つを覗いてみて下さい!!
メルカリ
メルカリshops
よろしくお願いします (*^^*)
![blog_import_523b03e892110[1]](https://blog-imgs-76.fc2.com/m/a/i/mai780/2015051618555777b.gif)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
おはようございます。
ニンニクにはどんな効果かありますか。
ニンニクも収穫できますよね。
ニンニクにはどんな効果かありますか。
ニンニクも収穫できますよね。
2023/09/27 (水) 06:00:52 | URL | mg5 #-[ 編集]
苗取りは6月28日だったんですね!
その後の管理もしっかりとされていて流石です!!
フレッシュでいい苗だわぁ (^^)
ニンニクも♪ 一挙両得狙いですね!
その後の管理もしっかりとされていて流石です!!
フレッシュでいい苗だわぁ (^^)
ニンニクも♪ 一挙両得狙いですね!
mg5さん
イチゴとニンニクを混植すると
イチゴの病気が発生しにくく
開花時期が長くなると言われています。
また昨年、混植したニンニクも病気も発生せず
綺麗なニンニクが収穫出来ましたよ (^.^)
イチゴとニンニクを混植すると
イチゴの病気が発生しにくく
開花時期が長くなると言われています。
また昨年、混植したニンニクも病気も発生せず
綺麗なニンニクが収穫出来ましたよ (^.^)
2023/09/27 (水) 10:56:21 | URL | まいちゃん(mg5さん) #-[ 編集]
まいちゃん
おはようございます。
イチゴの定植ご苦労様です。育苗が終わり、ホットしたでしょう。毎日のかん水が大変ですからね。
これからは、炭疽病などの病気対策です。ポチ。
楽しいブログありがとうございました。これからも応援させていただきます。
おはようございます。
イチゴの定植ご苦労様です。育苗が終わり、ホットしたでしょう。毎日のかん水が大変ですからね。
これからは、炭疽病などの病気対策です。ポチ。
楽しいブログありがとうございました。これからも応援させていただきます。
gerogeroさん
今年のイチゴ苗の夏越しは上手くいきました。
遮光ネットの威力は絶大でした。
ちょっとした手間で元気な野菜ができますね(^.^)
今年のイチゴ苗の夏越しは上手くいきました。
遮光ネットの威力は絶大でした。
ちょっとした手間で元気な野菜ができますね(^.^)
2023/09/27 (水) 10:59:56 | URL | まいちゃん(gerogeroさん) #-[ 編集]
猫五郎さん
懸案のイチゴ苗の定植が終わりホッとしました。
これからも気を抜かずに、お世話を頑張ります (*^^*)
懸案のイチゴ苗の定植が終わりホッとしました。
これからも気を抜かずに、お世話を頑張ります (*^^*)
2023/09/27 (水) 18:36:34 | URL | まいちゃん(猫五郎さん) #-[ 編集]
| ホーム |