ご訪問ありがとうございます!!
私の家庭菜園&一人農業ライフを紹介します!! 自然と土とのふれあいで心も体もリフレッシュです (^.^)
紅菜苔(こうさいたい) ~~ アブラナ科の秋まき中国野菜
冬から早春に出る赤紫色の花茎を取って食べるらしい。。。
菜の花と同じなのかな???
実は隣の菜園の方から、とても美味しいので植えてみたらと勧められて、
種を購入しました。

中国野菜だからか、油いために最も適し、おひたしや煮物にも向くらしい。
11月3日に、2条にすじ蒔きしました。

ジャジャ~ン!! 先週末(11/12)発芽を確認しました。

アップします!!

初挑戦の野菜ですが、元気に育ってくれればと願っています!!
昨夜の食卓に、先週末収穫した里芋の小さいやつだけ選んで湯がきました・・・

シンプルに、皮をむいて、醤油をつけて食べる・・・これがまた美味しい!!

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
冬から早春に出る赤紫色の花茎を取って食べるらしい。。。
菜の花と同じなのかな???
実は隣の菜園の方から、とても美味しいので植えてみたらと勧められて、
種を購入しました。
中国野菜だからか、油いために最も適し、おひたしや煮物にも向くらしい。
11月3日に、2条にすじ蒔きしました。
ジャジャ~ン!! 先週末(11/12)発芽を確認しました。
アップします!!
初挑戦の野菜ですが、元気に育ってくれればと願っています!!
昨夜の食卓に、先週末収穫した里芋の小さいやつだけ選んで湯がきました・・・
シンプルに、皮をむいて、醤油をつけて食べる・・・これがまた美味しい!!

↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


スポンサーサイト
この記事へのコメント
紅菜苔…なんとお読みするのでしょうか。
種の袋を見ると 花も美味しそうです。
それにしても元気に発芽していて 期待が持てますね!
どんな味がするか楽しみです。
ポチッ!
種の袋を見ると 花も美味しそうです。
それにしても元気に発芽していて 期待が持てますね!
どんな味がするか楽しみです。
ポチッ!
おー、同じやつを育ててますよー。
こちらはもうすぐ収穫です。
いまから種蒔きとなると、越冬ですかねー。
こちらはもうすぐ収穫です。
いまから種蒔きとなると、越冬ですかねー。
紅菜苔きれいに発芽していますね。
育てたことはないのですが、どんな
味がするんでしょう?
食欲そそる紹介文に応援ポチッ
育てたことはないのですが、どんな
味がするんでしょう?
食欲そそる紹介文に応援ポチッ
2011/11/16 (水) 17:26:51 | URL | トーシロー #79D/WHSg[ 編集]
サトイモの一番おいしい食べ方ですよね。
来年は私も栽培しようと思っています。
紅菜苔って野菜。知らないですね。
どんな姿かも全く分からずです。
最近、市場では見かけない野菜の種。結構販売されていますね。
来年は私も栽培しようと思っています。
紅菜苔って野菜。知らないですね。
どんな姿かも全く分からずです。
最近、市場では見かけない野菜の種。結構販売されていますね。
紅菜苔、初めて見ます!
美味しいんでしょうか???
まいちゃんさんも好奇心旺盛ですね~(笑)
楽しみにしてますね!
応援ポチっと♫
美味しいんでしょうか???
まいちゃんさんも好奇心旺盛ですね~(笑)
楽しみにしてますね!
応援ポチっと♫
紅菜苔は私もやってみたい野菜のひとつです。
勉強させていただきます。
しかし何で「苔」(こけ)っていう字をかくんでしょうか???
ポチ!
勉強させていただきます。
しかし何で「苔」(こけ)っていう字をかくんでしょうか???
ポチ!
珍しいお野菜ですね。
どんなお味か 楽しみです。
里芋の この食べ方は シンプルで なおかつ一番おいしい食べ方ですよね。^-^
どんなお味か 楽しみです。
里芋の この食べ方は シンプルで なおかつ一番おいしい食べ方ですよね。^-^
みなさんへ
たくさんのコメントありがとうございます(^-^)/
紅菜苔・・・まいちゃんも食べたことないし、初めての栽培ですが、頑張りますネ!
これからも応援よろしくお願いします(^-^)/
たくさんのコメントありがとうございます(^-^)/
紅菜苔・・・まいちゃんも食べたことないし、初めての栽培ですが、頑張りますネ!
これからも応援よろしくお願いします(^-^)/
2011/11/17 (木) 06:48:01 | URL | まいちゃん #79D/WHSg[ 編集]
| ホーム |