ご訪問ありがとうございます!!
私の家庭菜園&一人農業ライフを紹介します!! 自然と土とのふれあいで心も体もリフレッシュです (^.^)
この記事へのコメント
河内一寸そら豆は私も育てています。
一緒ですね。
私のは早く蒔きすぎて冬を越せるか微妙になってますが。。。
一緒ですね。
私のは早く蒔きすぎて冬を越せるか微妙になってますが。。。
そらまめスタートですね。
うちも先週種蒔きましたがいまだ変化なしです。
冬越えが難しいと言うのはどういうことなのかな・・・。
教えてください。
うちも先週種蒔きましたがいまだ変化なしです。
冬越えが難しいと言うのはどういうことなのかな・・・。
教えてください。
河内って関西っぽいですね!
我が家のソラマメは少し被害にあってまして 再度 蒔こうかと思ってます。
( ̄▽ ̄;)ポチッ!
我が家のソラマメは少し被害にあってまして 再度 蒔こうかと思ってます。
( ̄▽ ̄;)ポチッ!
皆さん、ソラマメを育てているのですね。
以前 他のブロ友さんも書いてらした おはぐろ・・っていうのが すごく新鮮でした。^^
応援ポチ☆
以前 他のブロ友さんも書いてらした おはぐろ・・っていうのが すごく新鮮でした。^^
応援ポチ☆
まるよさんへ
そら豆、グリンピース、絹さや等の秋蒔きの豆類は、冬越しが成功のキーポイントです。
そら豆は年越しの時期には、本葉が4、5枚ぐらいがベター。。。それより大きくなると、霜や寒さにやられてしまいます。。。
まいちゃんも昨年はグリーンピースは全滅、そら豆も本葉、10枚以上に成長し、まわりの菜園の方にも、これはダメだと言われ、注目の的だったのですが、どうにか収穫に結びつけました。
本当に大変でしたヨ!! 寒い夜に何回も菜園通いしました・・・
でも、ある人から、まいちゃんの愛情の結果だね・・と言われた時はうれしかったけど・・
結論・・・冬越しはなるべく小さくです!!
そら豆、グリンピース、絹さや等の秋蒔きの豆類は、冬越しが成功のキーポイントです。
そら豆は年越しの時期には、本葉が4、5枚ぐらいがベター。。。それより大きくなると、霜や寒さにやられてしまいます。。。
まいちゃんも昨年はグリーンピースは全滅、そら豆も本葉、10枚以上に成長し、まわりの菜園の方にも、これはダメだと言われ、注目の的だったのですが、どうにか収穫に結びつけました。
本当に大変でしたヨ!! 寒い夜に何回も菜園通いしました・・・
でも、ある人から、まいちゃんの愛情の結果だね・・と言われた時はうれしかったけど・・
結論・・・冬越しはなるべく小さくです!!
2011/11/14 (月) 20:48:38 | URL | まいちゃん #79D/WHSg[ 編集]
そら豆ってこの時期から。。。
冬の間の楽しみじゃないですか!
ズルイ。。。
ボクも何かやらなきゃ(笑)
応援ポチっと♪
冬の間の楽しみじゃないですか!
ズルイ。。。
ボクも何かやらなきゃ(笑)
応援ポチっと♪
こんばんは~!
そら豆の種まきからこうして愛情をたっぷりかけて冬越しをさせ、大切に育てておられるのですね!私は春にそら豆の苗を購入していましたが、こんなにも愛情とご苦労をされてみなさんも育てておられたことに少し驚きました~!いいお勉強になりました~(o^-^o) ありがとうございます!
応援ポチッ~♪
そら豆の種まきからこうして愛情をたっぷりかけて冬越しをさせ、大切に育てておられるのですね!私は春にそら豆の苗を購入していましたが、こんなにも愛情とご苦労をされてみなさんも育てておられたことに少し驚きました~!いいお勉強になりました~(o^-^o) ありがとうございます!
応援ポチッ~♪
2011/11/14 (月) 23:15:26 | URL | 音色 #79D/WHSg[ 編集]
きれいにまかれていますね。
愛情たっぷりですね。
愛情たっぷりですね。
2011/11/15 (火) 00:10:03 | URL | バド #79D/WHSg[ 編集]
私はこの冬豆類はお休みなのですが、(スペースが確保出来ず)やっぱりいいですねえ。
無事に越冬されることを願ってポチ!
無事に越冬されることを願ってポチ!
みなさんへ
たくさんのコメントありがとうございます(^-^)/
冬越しをしっかりと、ソラマメ栽培頑張りますネ!
みなさんの応援よろしくお願いします(^-^)/
たくさんのコメントありがとうございます(^-^)/
冬越しをしっかりと、ソラマメ栽培頑張りますネ!
みなさんの応援よろしくお願いします(^-^)/
2011/11/15 (火) 06:41:01 | URL | まいちゃん #79D/WHSg[ 編集]
| ホーム |