ご訪問ありがとうございます!!
私の家庭菜園&一人農業ライフを紹介します!! 自然と土とのふれあいで心も体もリフレッシュです (^.^)
種まき後、303日の我家の下仁田ネギ・・・その昔、江戸の殿様にも献上された事から別名
「殿様ネギ」とも呼ばれています。
下仁田ネギは、種まきから収穫まで約1年以上と非常に手間隙がかかる野菜で、特に白根が太い
のが特徴。。。。
鍋などで煮込むと、独特の甘みが出て、とても美味しいですヨ(^○^)
昨年10月1日に種まき、今年4月1日に植替え、7月15日に再度植替えしましたが、
今回(先週末)は、成長点のあたりまで覆土する事にしました。
(作業前)

(作業後)


今の時期に食べても、硬くて青臭いだけで、ぜんぜん美味しくないらしいですが、これから、
ラストスパート!! 太くて、甘~い、下仁田ネギになってほしいです(☆^〇^☆)
頑張れ我家の下仁田ネギ

人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
「殿様ネギ」とも呼ばれています。
下仁田ネギは、種まきから収穫まで約1年以上と非常に手間隙がかかる野菜で、特に白根が太い
のが特徴。。。。
鍋などで煮込むと、独特の甘みが出て、とても美味しいですヨ(^○^)
昨年10月1日に種まき、今年4月1日に植替え、7月15日に再度植替えしましたが、
今回(先週末)は、成長点のあたりまで覆土する事にしました。
(作業前)
(作業後)
今の時期に食べても、硬くて青臭いだけで、ぜんぜん美味しくないらしいですが、これから、
ラストスパート!! 太くて、甘~い、下仁田ネギになってほしいです(☆^〇^☆)



人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


![yasai-line[1].gif](https://blog-imgs-60.fc2.com/m/a/i/mai780/blog_import_523afdbd54ce2.gif)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
おはです^^
そんなに、大変なんだったんですね。
姉が、群馬なのでたまに食べますが、もう少し味わっとけば良かったぁ~(TT)
そんなに、大変なんだったんですね。
姉が、群馬なのでたまに食べますが、もう少し味わっとけば良かったぁ~(TT)
こんばんは
草1本生えていなくて
広々としたところで
ネギさん幸せですね。
我が家の下仁田ネギは
草の中でその上
リッチーナの攻撃を受けながらの
成長です。
そんな訳であまり成績が良くありません。
まいちゃんのは立派ですね。
草1本生えていなくて
広々としたところで
ネギさん幸せですね。
我が家の下仁田ネギは
草の中でその上
リッチーナの攻撃を受けながらの
成長です。
そんな訳であまり成績が良くありません。
まいちゃんのは立派ですね。
順調ですねー。
ウチのは草に負けて撤収してしまいました。
第2弾を考え中です。
ウチのは草に負けて撤収してしまいました。
第2弾を考え中です。
収穫まで えらく長く時間がかかるんですね^~。
ポチ逃げダッシュ!≡≡≡ヘ(* ゚-)ノ
ポチ逃げダッシュ!≡≡≡ヘ(* ゚-)ノ
下仁田ネギ、なかなか じっくりがたのお野菜ですね~~。
ポチ逃げ ダッシュ!≡≡≡ヘ(* ゚-)ノ
ポチ逃げ ダッシュ!≡≡≡ヘ(* ゚-)ノ
ごめんなさい、何回やってもエラーマークが入るので・・
ダブっちゃったわ、、
ダブっちゃったわ、、
おはようございます!
下仁田ネギ元気ですね 植え替え土寄せご苦労様でした
美味しいですよね うちは今年は栽培パスしています 九条太ネギと石倉1本ネギの2種です
冬のお鍋が楽しみですね
下仁田ネギ元気ですね 植え替え土寄せご苦労様でした
美味しいですよね うちは今年は栽培パスしています 九条太ネギと石倉1本ネギの2種です
冬のお鍋が楽しみですね
手間暇かけた分期待も大きいですね。
ラストスパートで甘くなって貰いましょう!
鍋シーズンが楽しみですね♪
ラストスパートで甘くなって貰いましょう!
鍋シーズンが楽しみですね♪
下仁田ネギ、超高級品ですよね~。
これだけいい畑にこんなにいい場所で植えてもらったらさぞかし大きく育ちそうですね~。
収穫時のふっといネギ、期待してます!
これだけいい畑にこんなにいい場所で植えてもらったらさぞかし大きく育ちそうですね~。
収穫時のふっといネギ、期待してます!
| ホーム |