ご訪問ありがとうございます!!
私の家庭菜園&一人農業ライフを紹介します!! 自然と土とのふれあいで心も体もリフレッシュです (^.^)
おはようございます(^-^)v
昨日は、午前中はどうにか天気はもちましたが、午後から雨になりました。
今の時期、天気予報とにらめっこの菜園生活で~す!!
ところで、まずは夏の時期不足ぎみの葉物野菜の種まき。。。
種類はスイスチャード、水菜、小松菜、ほうれんそう、コリアンダーで~す!!

こんな感じで種まき。。。その後防虫ネットをしました。

スイスチャードとコリアンダーは初栽培です。
~収穫編~
● ラッキョウ ~ 4株ほど収穫。。。種分を確保し、来週末は全部収穫予定です。

● コカブ ~ 葉っぱは枯れてしまい、少し硬そう。。。

● ジャガイモ ~ 3株だけキタアカリを収穫、来週末は全部収穫予定で~す!!

今日の天気は雨模様~~畑作業は無理のよう( ̄- ̄=)あぁ…
まいちゃん

人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
ブログランキングに参加しています
昨日は、午前中はどうにか天気はもちましたが、午後から雨になりました。
今の時期、天気予報とにらめっこの菜園生活で~す!!
ところで、まずは夏の時期不足ぎみの葉物野菜の種まき。。。
種類はスイスチャード、水菜、小松菜、ほうれんそう、コリアンダーで~す!!

こんな感じで種まき。。。その後防虫ネットをしました。

スイスチャードとコリアンダーは初栽培です。
~収穫編~
● ラッキョウ ~ 4株ほど収穫。。。種分を確保し、来週末は全部収穫予定です。
● コカブ ~ 葉っぱは枯れてしまい、少し硬そう。。。
● ジャガイモ ~ 3株だけキタアカリを収穫、来週末は全部収穫予定で~す!!
今日の天気は雨模様~~畑作業は無理のよう( ̄- ̄=)あぁ…
まいちゃん

人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! 応援、宜しくお願いします!!


![yasai-line[1].gif](https://blog-imgs-60.fc2.com/m/a/i/mai780/blog_import_523aff240ea4f.gif)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
ひゃァ、世の中 もうこういう葉物を準備する時期なんですか!
勉強になります。
根菜の収穫、安定してますね~~~。^-^
ところで ランキングボタンの絵は 一体何なんでしょう?(笑)
勉強になります。
根菜の収穫、安定してますね~~~。^-^
ところで ランキングボタンの絵は 一体何なんでしょう?(笑)
こんにちは! まいちゃんさん
キタアカリの収穫 沢山のジャガイモが付きましたね
うちのキタアカリ今年は昨年の大きさよりも小さめの芋が多かったです
葉もの野菜種まきですか 夏場は葉ものが少なくなるので頑張って下さい うちはサンチュがぼつぼつ収穫できるので葉ものはサンチュに頼ってます
キタアカリの収穫 沢山のジャガイモが付きましたね
うちのキタアカリ今年は昨年の大きさよりも小さめの芋が多かったです
葉もの野菜種まきですか 夏場は葉ものが少なくなるので頑張って下さい うちはサンチュがぼつぼつ収穫できるので葉ものはサンチュに頼ってます
アイデアル・・昔、植木等がコマーシャルを・・で、どんな野菜ですか??
こんにちは!
エライ!(◎_◎;)
今、蒔くんですね!そうでないと真夏に食べる菜っ葉が無いわけだ~
こちら、昨日の雨は良かったのですが、今日はガンガンに晴れてて
外に出られません…
まずはポット蒔きかな(^_^;)
エライ!(◎_◎;)
今、蒔くんですね!そうでないと真夏に食べる菜っ葉が無いわけだ~
こちら、昨日の雨は良かったのですが、今日はガンガンに晴れてて
外に出られません…
まずはポット蒔きかな(^_^;)
今の時期に葉物種蒔けるんですね。
冬のものだと何故か勘違いしてました。
私のスキルでは種からはきっと無理だともうので、何か苗を探して見ようかなと思いました。
何か強そうなやつを探します!
冬のものだと何故か勘違いしてました。
私のスキルでは種からはきっと無理だともうので、何か苗を探して見ようかなと思いました。
何か強そうなやつを探します!
この時期の葉物には、やっぱりネットが要りますね。
私もまいちゃんみたいに1畝にずらずらっと色々な種蒔いてみよ~
来週の続きはウエブ・・・ではなく、ブロづ、楽しみにしてますよ~(≧▽≦)
私もまいちゃんみたいに1畝にずらずらっと色々な種蒔いてみよ~
来週の続きはウエブ・・・ではなく、ブロづ、楽しみにしてますよ~(≧▽≦)
おはようございます
きれいに種まきされましたね。
見事です。
ジャガイモも収穫が始まりましたね。
我が家は今しばらくじっと我慢です。
きれいに種まきされましたね。
見事です。
ジャガイモも収穫が始まりましたね。
我が家は今しばらくじっと我慢です。
| ホーム |