fc2ブログ
まいちゃんの家庭菜園&一人農業
まいちゃんの家庭菜園と一人農業の様子をお届けします(*^^*)

ご訪問ありがとうございます!!

私の家庭菜園&一人農業ライフを紹介します!! 自然と土とのふれあいで心も体もリフレッシュです (^.^)

ニラとワケギの復活!!
今年の1月、すっかり枯れていた我家のニラ。。。

035.JPG


今はこんなに元気になりました!! やはり、春なんですね(^-^)v

012.JPG

013.JPG


先週末は収穫しましたヨ(☆^〇^☆)

004 (2).JPG


追肥が効いたのか、以前のものより幅の広い、良いニラが収穫できました)^o^(



又、我家のワケギ~~4月8日にはきれいに刈り取られておりましたが。。。

001.JPG


これまた、完全復活で~す!!

001.JPG


ワケギの復活のスピードは速いです(◎_◎)


わーい(嬉しい顔)どちらも、美味しく頂きますわーい(嬉しい顔)



~番外編~


まいちゃん、今日から1泊で長崎まで出張です。もし、良い写真が撮れたらアップしますね(^-^)v


8時30分、羽田発、我家の最寄り駅、6時発の電車に乗らなければなりません。。。


そろそろ、行ってきま~す(^-^)v




人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
No title
復活おめでとうございます!
やっと暖かくなってきましたね、野菜たちも生長が早まってます。
一泊で長崎ですか!
相変わらずお忙しいですね。
行ってらっしゃ~い!

ポチッと♪
2012/04/25 (水) 06:07:50 | URL | まときち #79D/WHSg[ 編集]
No title
今頃もう長崎へ着いているころでしょうか?
朝からお疲れ様です。
個人的に言えば、飛行機がうらやましいですぅ。
しばらく乗ってありましぇーーん。
でも、お仕事ですよね。失礼いたしました。

ニラ、なんと立派な!
幅が広くて使いやすそう!
ネギもいいですね。
どちらもお料理が美味しくなりますよね。
2012/04/25 (水) 10:10:16 | URL | くのちゃん #79D/WHSg[ 編集]
No title
また出張ですかー。ひょえ~~~。
体力内と保ちませんよね、流石まいちゃんさん。

ワケギ、凄い再勢力ですね、ばっさり刈り取ってもこんなにワッサリなってくれるなんて。
流石の人気お野菜です。

出張、お気をつけて行ってらっしゃいませ~。
2012/04/25 (水) 14:25:41 | URL | みみりん #79D/WHSg[ 編集]
No title
遠くの出張が多いまいちゃんですね。

ニラ太くて柔らかそう。家庭菜園としては目立たぬ存在だが、必要な一つですね。
2012/04/25 (水) 19:44:44 | URL | 畑の管理人 #79D/WHSg[ 編集]
No title
今度は長崎ですかー。
大変ですね。
でも、楽しそう。
2012/04/25 (水) 21:14:47 | URL | ばたい #79D/WHSg[ 編集]
No title
こんばんは
もう長崎でのお仕事は終えられたでしょうね
お疲れ様です。
わけぎ私も2年ほど前に植えましたが
収穫をしないで終わりました。
ニラは少しですが種をまいてから
36年くらいになります。
今年はやっとネギニラを手に入れました。
2012/04/25 (水) 21:31:12 | URL | ねねまぁにゃ #79D/WHSg[ 編集]
No title
我が家のニラは発芽したてでひょろひょろ可愛い姿です。
来年は立派なニラに育って欲しいものです。
ワケギの回復力には驚きます。
何度も収穫を楽しめそうですね♪
2012/04/25 (水) 22:23:29 | URL | お兄さん #79D/WHSg[ 編集]
No title
ニラ、もう収穫できるんですか・・・。
今年栽培を始めましたが、ブログにアップできるような状態ではいまだありません。
いまだ、芽もまばらで、失敗した感じです。
何とかこんなおいしそうなニラ。
収穫したいです^^
2012/04/25 (水) 22:27:11 | URL | まるよ #79D/WHSg[ 編集]
No title
ニラとワケギの回復力は凄いですね!
生命力が強いんですね。
うちのミニ畑にもニラがいるはずなんですが…
2012/04/25 (水) 23:17:19 | URL | 小梅太郎 #79D/WHSg[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 まいちゃんの家庭菜園&一人農業 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. | Template by Gpapa.