fc2ブログ
まいちゃんの家庭菜園&一人農業
まいちゃんの家庭菜園と一人農業の様子をお届けします(*^^*)

ご訪問ありがとうございます!!

私の家庭菜園&一人農業ライフを紹介します!! 自然と土とのふれあいで心も体もリフレッシュです (^.^)

つるなしインゲンの状況
おはようございます(^-^)v


先週末、5/4と5/19にずらし蒔きした我家のインゲン。。。状況は如何に??

IMG_2579.JPG


不織布を取ったら、こんなで~す!!

IMG_2589.JPG


(5/4種まき分)

IMG_2591.JPG


(5/19種まき分)

IMG_2590.JPG


わーい(嬉しい顔)頑張れ我家のインゲン君わーい(嬉しい顔)


~収穫編~


先週末、ミニゴボウの収穫をしました!!

IMG_2593.JPG


葉っぱもこんなに大きくなりました(^-^)v

IMG_2592.JPG


                        まいちゃん



人気ブログランキングへ

↑↑ここをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)

yasai-line[1].gif
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
No title
おはようございます
いんげんが育ってきましたね。
ゴボウの葉っぱもきれいですね。
収穫されたゴボウ柔らかくておいしそうです。
茎まで食べられるタイプですか。
2013/05/30 (木) 05:52:17 | URL | ねねまぁにゃ #79D/WHSg[ 編集]
No title
いい感じのごぼうですね。
おいしそう!

インゲンこれからですね。
2013/05/30 (木) 06:44:07 | URL | バド #79D/WHSg[ 編集]
No title
まいちゃん おはようございます♪
2週間のずらし蒔きのインゲンは、その分だけ? 差が出てますね。
インゲンは沢山採れても保存がきくからいいですわ♪
ゴボウ いいじゃないですか~
ゴボウの葉って食べられると聞いたことがありますが、まいちゃんは食べる?
あぁぁ~ 新鮮ゴボウが食べたくなって来たよ。
2013/05/30 (木) 06:49:55 | URL | らうっち #79D/WHSg[ 編集]
No title
インゲンきれいに発芽いいですね。
ごぼうもおいしそう
2013/05/30 (木) 06:59:15 | URL | バド #79D/WHSg[ 編集]
No title
おはようございますぅ(^^)

早取りのインゲンのクキクキッとした歯触りが好きですぅ(^~^)
ああ、うちのお師匠様、蒔いてくれたかな(爆)
時々忘れて… 
ゴボウが!大成功ですねぇ!!
サラダごぼうなのかな? 
2013/05/30 (木) 10:43:28 | URL | gerogero #79D/WHSg[ 編集]
No title
不織布の下でこんなに元気に大きくなってくれてるんですね。
ほおお~。
やっぱり愛情のこもった手間がかかっているとお野菜達はちゃんと応えてくれるんですねぇ、素晴らしいです!
2013/05/30 (木) 11:07:45 | URL | みみりん #79D/WHSg[ 編集]
No title
やっぱり作業が丁寧だと、綺麗な芽がでるんですねー。
2週間の違いってずいぶんありますねー。
こちらは天気が不順で、インゲンは一度全滅(冷え込み過ぎたみたいなんです。)してしまったので、もう一度まいてみようかな、、、、って迷っている所です。
天気が安定しないうちの栽培って難しいですよね。
2013/05/30 (木) 14:35:04 | URL | なほこ #79D/WHSg[ 編集]
No title
インゲンの旬って何時なのかな・・・。
我が家もこそっと栽培中です。
収穫が始まっていますよ。
めちゃ美味しくて、来年、きちんと栽培する予定です^^
4月前半に苗を購入し栽培していました。
絹さやと同じで、てっきりもう終わりの時期かと思っていましたがこれからなんですね。
2013/05/30 (木) 20:27:34 | URL | まるよ #79D/WHSg[ 編集]
No title
インゲン良いスタートなようですね。
ミニゴボウも立派ですねえ。
私もゴボウまた挑戦しなくちゃ。
2013/05/31 (金) 02:38:08 | URL | 週末農民 #79D/WHSg[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 まいちゃんの家庭菜園&一人農業 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. | Template by Gpapa.