fc2ブログ
まいちゃんの家庭菜園&一人農業
まいちゃんの家庭菜園と一人農業の様子をお届けします(*^^*)

ご訪問ありがとうございます!!

私の家庭菜園&一人農業ライフを紹介します!! 自然と土とのふれあいで心も体もリフレッシュです (^.^)

下仁田ネギの植替え
おはようございます(^-^)v


先週末、種まき後177日の我家の下仁田ネギ。。。そろそろ植替えの時期で~す!!

IMG_2233.JPG


密植状態の解消と根っこにストレスをかけることにより、発育促進につながるそうです(^-^)v


全部、抜いちゃいましたよ!!

IMG_2234.JPG


そして、間隔をあけて、植えなおしました(゚ω゚)(。_。)ウンウン

IMG_2235.JPG


合計130本でした。


ところで、余った苗。。。

IMG_2240.JPG


生育不良のネギ。。。(先日、この程度の苗がHCで高価な値段で売ってました。。。)

IMG_2241.JPG


今週末にでも余ったネギは植付場所を見つけ、植付。。。生育不良の苗は食する事にします。


次は7月に定植予定で~す!!


                         まいちゃん




人気ブログランキングへ

↑↑ここをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
わーい(嬉しい顔)ブログランキングに参加していますわーい(嬉しい顔)

yasai-line[1].gif
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
No title
おはようこざいます♪
下仁田ネギの2度の植替えの理由がわかりました♪
発育促進のためだったんですね~なるほどなーです。けど、本植えのつもりで定植したうちの下仁田ネギ、どうしようかな~
2013/04/02 (火) 06:13:23 | URL | らうっち #79D/WHSg[ 編集]
No title
おはようございます
下仁田ネギを植え付けられたのですね。
ネギ苗が出まわり始めていますが
1本当たり10円していますね。
自分で種から育てると
どうしても苗が余ってしまいますね。
ほしい人にぶつかると良いのですが・・・
2013/04/02 (火) 06:25:13 | URL | ねねまぁにゃ #79D/WHSg[ 編集]
No title
種から177日なんですね。
ネギは食べるまで多くの日数がかかりますね。
さらに7月にもう一度植え替えなのですね。
種からと思ったのですがHCに苗が出回るとついそっちに行ってしまいます。
私の初めて下仁田ネギを植えました..苗からですが。
2013/04/02 (火) 08:00:32 | URL | B級おやじ #79D/WHSg[ 編集]
No title
下仁田ネギ130本ですかー食べ放題ですね(≧▽≦)
うちも種から挑戦中。
上手く育って欲しいです(^-^*)
2013/04/02 (火) 09:10:26 | URL | まるっちょ #79D/WHSg[ 編集]
No title
ストレスを与えて成長するとか、
是非とも見習わなければと思いましたw
下仁田ネギをみるたびにその事を思い出す事にします!
2013/04/02 (火) 13:06:31 | URL | みみりん #79D/WHSg[ 編集]
No title
ネギはそろそろ、ぼんぼん祭りです。
種をたくさんとりたいです。
ネギは植え替えるとよみがえりますね。
ストレスOKみたいですね。
2013/04/02 (火) 13:54:33 | URL | バド #79D/WHSg[ 編集]
No title
今年栽培するって言っててまだ、苗購入してきていません^^;
種からやるには決断が遅すぎました(笑

私も続きます^^
2013/04/02 (火) 23:43:53 | URL | まるよ #79D/WHSg[ 編集]
No title
いつもうまく育てているまいちゃんさんはスゴイ~!
ストレスを与えることがポイントにもなるんですね。
我が家の下仁田ネギは ダメダメです。
また勉強しなおしです。
2013/04/03 (水) 00:20:16 | URL | たまぞう #79D/WHSg[ 編集]
No title
なるほど、ストレスを与える・・・
いつもお上手に育てられますね~~~。

九州の我が地方では あまり食べることがないのかなぁ。美味しいのにね。
下仁田ネギの認知度は低く、なかなか苗も手に入りません。(;_;)
2013/04/03 (水) 00:38:43 | URL | ゆずぽん #79D/WHSg[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 まいちゃんの家庭菜園&一人農業 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. | Template by Gpapa.