ご訪問ありがとうございます!!
私の家庭菜園&一人農業ライフを紹介します!! 自然と土とのふれあいで心も体もリフレッシュです (^.^)
今日は3月20日、春分の日、祝日で~す。
暑さ、寒さも彼岸までといいますが、今日は少し過しやすかったかな~~
今日は、午後から菜園へ御出勤、小松菜、チンゲンサイの種まきをしました。
我家ではとても寒い時期を除いて、この2種類の野菜は、ほぼ周年栽培しています(^-^)v
とても、重宝している野菜です。。。。
(小松菜)


(チンゲンサイ)


時間差種まきをする為、半分の場所に条間15㎝、5つの条にすじ蒔きしました。

最後に防虫と防寒を兼ねて、ネットを張って、出来上がりで~す(^-^)v


人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!
ブログランキングに参加しています
暑さ、寒さも彼岸までといいますが、今日は少し過しやすかったかな~~
今日は、午後から菜園へ御出勤、小松菜、チンゲンサイの種まきをしました。
我家ではとても寒い時期を除いて、この2種類の野菜は、ほぼ周年栽培しています(^-^)v
とても、重宝している野菜です。。。。
(小松菜)
(チンゲンサイ)
時間差種まきをする為、半分の場所に条間15㎝、5つの条にすじ蒔きしました。
最後に防虫と防寒を兼ねて、ネットを張って、出来上がりで~す(^-^)v

人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! ご協力お願いします!!


スポンサーサイト
この記事へのコメント
小松菜もチンゲンサイもこれぐらいの時期に
種まきですよね。
ウチもそろそろやらねば。
種まきですよね。
ウチもそろそろやらねば。
コマツナ・チンゲンサイ、ウチは本日間引きしましたよ。この2種類は育て易くて重宝しますね。
防虫ネットきれいに設置していますね。
パッカーは、やっぱり必需品ですか?
洗濯ばさみではやっぱり役不足^^;;
チンゲンサイも小松菜もいつからでもはじめられるから重宝しますね。
我が家は、ミズナとほうれん草です。
パッカーは、やっぱり必需品ですか?
洗濯ばさみではやっぱり役不足^^;;
チンゲンサイも小松菜もいつからでもはじめられるから重宝しますね。
我が家は、ミズナとほうれん草です。
防虫ネット、きちんとされてますね。
うちも今度こそは何か防虫対策をしなくてはなのです。
こんなに綺麗には出来ないけど、不織布かける位しようかな。
黄色や白い羽のひらひらした蝶々達がそろそろ飛んでますもんね。
あのふわふわした姿を見ると、
来たなっ!!
と、身構えてしまいます。
うちも今度こそは何か防虫対策をしなくてはなのです。
こんなに綺麗には出来ないけど、不織布かける位しようかな。
黄色や白い羽のひらひらした蝶々達がそろそろ飛んでますもんね。
あのふわふわした姿を見ると、
来たなっ!!
と、身構えてしまいます。
2012/03/21 (水) 10:48:30 | URL | みみりん #79D/WHSg[ 編集]
はじめまして!私も野菜作りにはまっており先日チンゲンサイと水菜を種まきしました。っが発芽せず(笑
大変勉強になる記事ばかりですのでまた覗かせていただきます。よろしくお願いいたします
大変勉強になる記事ばかりですのでまた覗かせていただきます。よろしくお願いいたします
サカタのタネですね・・おいらもです。種まきシーズン、忙しいですね。 小松菜・青梗菜・どちらも人気者・・
小松菜、チンゲンサイ、やっぱりやるよな~。
迷ったんですけど残ってたホウレンソウを蒔きました。
もう一つ蒔けるスペースがあるのでチンゲンサイやってみようかな。
迷ったんですけど残ってたホウレンソウを蒔きました。
もう一つ蒔けるスペースがあるのでチンゲンサイやってみようかな。
うちは、ほんとにミニ畑なので、種類が植えられません。
小松菜、チンゲンサイは栽培したことがないんですよ。
是非、栽培したい野菜なんです。
小松菜、チンゲンサイは栽培したことがないんですよ。
是非、栽培したい野菜なんです。
こういう葉物、昔は苦手だったのに お年頃のせいか とってもおいしく感じられます。^-^
私たちの畑では チンゲン菜と小松菜のハーフの 味美菜を またしつこく蒔く予定です。
しかし・・・防虫ネットは必要ですね。。。。
私たちの畑では チンゲン菜と小松菜のハーフの 味美菜を またしつこく蒔く予定です。
しかし・・・防虫ネットは必要ですね。。。。
| ホーム |