ご訪問ありがとうございます!!
私の家庭菜園&一人農業ライフを紹介します!! 自然と土とのふれあいで心も体もリフレッシュです (^.^)
小松菜の種まきをしました(^-^)v

新旧揃い踏みで~す!!

ところで、まいちゃんの菜園2月末が更新時期なのですが、なんと前の区画(約21坪)
に空きが出て、借りることにしました。
なんと、これで約50坪の菜園をする事になりました(^-^)v
ところで、その区画、草ボウボウで今日は草取りで大変でした( ̄ロ ̄lll)
耕運機が欲しくなりました。。。。悩みどころで~す。。。
まいちゃん

人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
ブログランキングに参加しています
新旧揃い踏みで~す!!
ところで、まいちゃんの菜園2月末が更新時期なのですが、なんと前の区画(約21坪)
に空きが出て、借りることにしました。
なんと、これで約50坪の菜園をする事になりました(^-^)v
ところで、その区画、草ボウボウで今日は草取りで大変でした( ̄ロ ̄lll)
耕運機が欲しくなりました。。。。悩みどころで~す。。。
まいちゃん

人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! 応援、宜しくお願いします!!


![yasai-line[1].gif](https://blog-imgs-60.fc2.com/m/a/i/mai780/blog_import_523b09d65ac11.gif)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
菜園に種まきが出来るなんていいですね。
今朝は我が家の菜園は凍っていました。
一番早く播けるのが20日大根とガーデンレタスで3月下旬でも早すぎるくらいです。
サラダゴボウとニンジンも早く種播きしたいと
思っていますが、早すぎてもだめでしょうね。
菜園が50坪になりましたか
ちょうど良い広さですが
耕運機は悩む広さですね。
100坪だったらお勧めなのですが・・・。
今朝は我が家の菜園は凍っていました。
一番早く播けるのが20日大根とガーデンレタスで3月下旬でも早すぎるくらいです。
サラダゴボウとニンジンも早く種播きしたいと
思っていますが、早すぎてもだめでしょうね。
菜園が50坪になりましたか
ちょうど良い広さですが
耕運機は悩む広さですね。
100坪だったらお勧めなのですが・・・。
こんばんは♪
やりましたねー♪
日ごろの行いが良かったのかな?
広くなるといろいろ植えたくなって来ちゃいますよー♪
それを思えばボウボウ草もなんのその!力も入ります♪
うちの菜園は、ちゃんと計ってないけど約50坪。
同じ広さぐらいですね♪耕運機は無いけど、「耕作くんpro」という簡単なものがあります。
土をほぐす位には役立ってますよー。
やりましたねー♪
日ごろの行いが良かったのかな?
広くなるといろいろ植えたくなって来ちゃいますよー♪
それを思えばボウボウ草もなんのその!力も入ります♪
うちの菜園は、ちゃんと計ってないけど約50坪。
同じ広さぐらいですね♪耕運機は無いけど、「耕作くんpro」という簡単なものがあります。
土をほぐす位には役立ってますよー。
借り増しですかっ!凄いですね!
これで、ますます野菜が充実しますね。
広くなると作業も大変ですが・・・
その分、楽しみも増えますね♪
これで、ますます野菜が充実しますね。
広くなると作業も大変ですが・・・
その分、楽しみも増えますね♪
小松菜のタネ蒔き、うちもやろうかなー。
明日辺り、考えよっと。
明日辺り、考えよっと。
50坪ですか!凄いなあ~
我が家では想像もつきませんよ。
でもこれだけ広ければ土を休ませられるし、
連作問題も解決しそうですね。
我が家では想像もつきませんよ。
でもこれだけ広ければ土を休ませられるし、
連作問題も解決しそうですね。
すごいですね!50坪かぁ~~~。
大変でしょうけど 色々新しいことにも挑戦できますね!
応援☆彡
大変でしょうけど 色々新しいことにも挑戦できますね!
応援☆彡
50坪拡大ですか!
それは凄いー。
今年のお野菜の収穫はきっともの凄くなりそうですね。
種類も色々植えられるでしょうし、あああ羨ましいです~。
それは凄いー。
今年のお野菜の収穫はきっともの凄くなりそうですね。
種類も色々植えられるでしょうし、あああ羨ましいです~。
それは耕運機が必要ですよ。おいら中古品を買いましたね。新品は買いきれません・・ 耕したあとを見ると、ふかふか 耕運機なくしてはフカフカにはなりません。
わぁ、耕運機買っちゃったんですね!
きゃぁ、楽しみ~~~。
畑も拡張するし、いい機会ですかねぇ。^-^
こちらもワクワクです。
草取り頑張ったまいちゃんさんに応援☆彡
きゃぁ、楽しみ~~~。
畑も拡張するし、いい機会ですかねぇ。^-^
こちらもワクワクです。
草取り頑張ったまいちゃんさんに応援☆彡
| ホーム |