ご訪問ありがとうございます!!
私の家庭菜園ライフを紹介します!! 自然と土とのふれあいで心も体もリフレッシュです (^.^)
昨日、種まき後500日を迎えた、我家の下仁田ネギ。。。
とうとう最後の収穫となりました(^-^)v
あんなに一杯あったのに、残りは後8本で~す!!

最後の収穫!!

500日もの間、本当にお疲れさまでした(^-^)v
ところで、種まき後129日の下仁田ネギは如何に。。。


まだまだおチビさんですが、早くおとうさん、おかあさんのように
大きくなってもらいたいもので~す!!!
頑張れ、我家のおチビさん
まいちゃん

人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
ブログランキングに参加しています
とうとう最後の収穫となりました(^-^)v
あんなに一杯あったのに、残りは後8本で~す!!
最後の収穫!!
500日もの間、本当にお疲れさまでした(^-^)v
ところで、種まき後129日の下仁田ネギは如何に。。。
まだまだおチビさんですが、早くおとうさん、おかあさんのように
大きくなってもらいたいもので~す!!!


まいちゃん

人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! 応援、宜しくお願いします!!


![yasai-line[1].gif](https://blog-imgs-60.fc2.com/m/a/i/mai780/blog_import_523b0a580aece.gif)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
最後の下仁田 長い期間かけての栽培ご苦労様でした
しっかりと次の下仁田が用意されていますね
さすがです!!
しっかりと次の下仁田が用意されていますね
さすがです!!
500日ですか~。
継続は下仁田ネギなり!ですね!
我が家の下仁田ネギは 葉ネギとして薬味に終わりそうです。
また一からチャレンジします。
もう一回 まいちゃんさんのテクニックを読み直さなければ~!
ポチッ!
継続は下仁田ネギなり!ですね!
我が家の下仁田ネギは 葉ネギとして薬味に終わりそうです。
また一からチャレンジします。
もう一回 まいちゃんさんのテクニックを読み直さなければ~!
ポチッ!
おはようございます♪
最後の収穫ともなると、寂しい気持ちになりますね。かと言って放置もできないし・・・複雑ですね!
次の世代にしっかり引き継がれてるから楽しみは続きますよ♪
昨日、我が家の最後の白菜を収穫しました(。>0<。)
最後の収穫ともなると、寂しい気持ちになりますね。かと言って放置もできないし・・・複雑ですね!
次の世代にしっかり引き継がれてるから楽しみは続きますよ♪
昨日、我が家の最後の白菜を収穫しました(。>0<。)
おはようございます。
さすがに500日の成果は太くて美味しそうですね。
最後の収穫はさびしいものですよね。
それにしても次の下仁田ネギが控えている。
すごい。
今年は私も挑戦です。
ポチッ
さすがに500日の成果は太くて美味しそうですね。
最後の収穫はさびしいものですよね。
それにしても次の下仁田ネギが控えている。
すごい。
今年は私も挑戦です。
ポチッ
ネギは家庭菜園の重要なアイテムですね。
終わりになるのはチョッと寂しいです。
関西では青ネギの九条ネギが多いです。
今年はいい出来で まだ少し残っています。
終わりになるのはチョッと寂しいです。
関西では青ネギの九条ネギが多いです。
今年はいい出来で まだ少し残っています。
お疲れ様です~\(^o^)/ 後は美味しく胃袋の中へ収納ですネ!
我が家にも1本残ってますー
こっちは2年ものなんでどうかな?
我が家にも1本残ってますー
こっちは2年ものなんでどうかな?
500日の下仁田ネギ!
美味しさがつまりまくりんぐですね分かります!
本当に美味しそう・・・。
美味しさがつまりまくりんぐですね分かります!
本当に美味しそう・・・。
こんばんは
我が家もあと4本で終わりです。
凍ってしまって採ることが出来ません。
苗は太く育っていますね。
我が家の下仁田ネギはまだヒョロヒョロです。
赤ネギの種まきをしようと思っています。
我が家もあと4本で終わりです。
凍ってしまって採ることが出来ません。
苗は太く育っていますね。
我が家の下仁田ネギはまだヒョロヒョロです。
赤ネギの種まきをしようと思っています。
500日!!!!!\(◎o◎)/!
卒倒しそうな・・・
まいちゃんてスゴイ!
それはさぞや美味しかったでせう。
尊敬いたします。
チビちゃん達にもがんばってもらいたい
ですね(#^.^#)。
卒倒しそうな・・・
まいちゃんてスゴイ!
それはさぞや美味しかったでせう。
尊敬いたします。
チビちゃん達にもがんばってもらいたい
ですね(#^.^#)。
| ホーム |