ご訪問ありがとうございます!!
私の家庭菜園&一人農業ライフを紹介します!! 自然と土とのふれあいで心も体もリフレッシュです (^.^)
おはようございます(^-^)v
現在、台風接近中です!! 今日中にベランダのものを屋内にとりこんでおこうと思います!!
菜園も昨日、ダイコンの種まきをしたので、種が流れないか心配で~す。。。
皆さんのところも被害が無い事を祈ってますネ(^-^;
ところで、昨日のダイコンの種まきの様子を。。。(^o^)
その前に我家の冷蔵庫で保存中のダイコンの種を集めてみたら。。。こんなに一杯。。。
3年前の種もあります(^m^)ゞ ポリポリ

古種をいつまでも大事にもっていても仕方が無いので、
今回、全部の種を使いきろうと思います。
植え方は、溝施肥をして過リン酸石灰、堆肥、米糠を入れ、埋め戻し、
60㎝の畝を2本作りました!!
こちらの畝には紅化粧14株、聖護院大根18株、青首総太り20株を
株間30㎝で点まきに。。。

もうひとつの畝には、秋みね56株を点まきに。。。

その他の残り種は中央に溝をつくり、すじまきにしました。
古種は、間引き菜として、お漬物に変身予定で~す(^-^)v
頑張れ我家のダイコン君
まいちゃん

人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
ブログランキングに参加しています
現在、台風接近中です!! 今日中にベランダのものを屋内にとりこんでおこうと思います!!
菜園も昨日、ダイコンの種まきをしたので、種が流れないか心配で~す。。。
皆さんのところも被害が無い事を祈ってますネ(^-^;
ところで、昨日のダイコンの種まきの様子を。。。(^o^)
その前に我家の冷蔵庫で保存中のダイコンの種を集めてみたら。。。こんなに一杯。。。
3年前の種もあります(^m^)ゞ ポリポリ
古種をいつまでも大事にもっていても仕方が無いので、
今回、全部の種を使いきろうと思います。
植え方は、溝施肥をして過リン酸石灰、堆肥、米糠を入れ、埋め戻し、
60㎝の畝を2本作りました!!
こちらの畝には紅化粧14株、聖護院大根18株、青首総太り20株を
株間30㎝で点まきに。。。
もうひとつの畝には、秋みね56株を点まきに。。。
その他の残り種は中央に溝をつくり、すじまきにしました。
古種は、間引き菜として、お漬物に変身予定で~す(^-^)v


まいちゃん

人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! 応援、宜しくお願いします!!


![yasai-line[1].gif](https://blog-imgs-60.fc2.com/m/a/i/mai780/blog_import_523aef37d7fba.gif)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
まいちゃん おはようございます♪
古種も完成収穫目的じゃなくて、間引き菜を収穫目的としたら消化できますね♪
うちにも知らぬ間にのダイコン種が沢山あるんですよ(^^;)
台風過ぎたら消費するため蒔いてみます。
古種も完成収穫目的じゃなくて、間引き菜を収穫目的としたら消化できますね♪
うちにも知らぬ間にのダイコン種が沢山あるんですよ(^^;)
台風過ぎたら消費するため蒔いてみます。
おいらも蒔いたが台風が心配だよね
たくさん種類がありますねー。
こんなにあると、収穫したらすぐに名前を書かないと、どれがどれだかわかんなくなっちゃうのでは(笑)
最後の写真、しっかり手形が付いてますね。これだけしっかりとしておけば、きっと雨でも流れませんよ!
こんなにあると、収穫したらすぐに名前を書かないと、どれがどれだかわかんなくなっちゃうのでは(笑)
最後の写真、しっかり手形が付いてますね。これだけしっかりとしておけば、きっと雨でも流れませんよ!
こんにちは!
台風が来そうで 困りますね
うちも早く大根を蒔かないといけません
スペース探しに苦労しています
台風が来そうで 困りますね
うちも早く大根を蒔かないといけません
スペース探しに苦労しています
2013/09/15 (日) 10:58:30 | URL | #79D/WHSg[ 編集]
こんにちは!
台風が来そうで 困りますね
うちも早く大根を蒔かないといけません
スペース探しに苦労しています
台風が来そうで 困りますね
うちも早く大根を蒔かないといけません
スペース探しに苦労しています
フルだねもどんどん貯まりますね。
大根は比較的長持ちするみたいです。
底肥料でばっちりですね。
大根は比較的長持ちするみたいです。
底肥料でばっちりですね。
2013/09/15 (日) 13:33:55 | URL | バド #79D/WHSg[ 編集]
野菜の種、溜まってきますね。大根でも種類がついつい買い足してしまいますね。
1枚目はキレイな丸い蒔き穴で、2枚目は手形の蒔き穴!?カワイイ♪って思っていたら、蒔いた後の圧着なんですね(^_^;)他の方のコメで気付きました。ははは(^^ゞ
1枚目はキレイな丸い蒔き穴で、2枚目は手形の蒔き穴!?カワイイ♪って思っていたら、蒔いた後の圧着なんですね(^_^;)他の方のコメで気付きました。ははは(^^ゞ
野菜の種、溜まってきますね。大根や人参も種類が違うとついつい買ってしまします(^_^;)
種蒔きの写真、1枚目はキレイなマルで2枚目は手形!?カワイイ♪って思ったら、種蒔き後の圧着だったんですね(^_^;)他の方のコメで気付きました。ははは(^^ゞ
種蒔きの写真、1枚目はキレイなマルで2枚目は手形!?カワイイ♪って思ったら、種蒔き後の圧着だったんですね(^_^;)他の方のコメで気付きました。ははは(^^ゞ
こんばんは
お月様がきれいです。
大根の種
私も残さないように
間引き用にごっそり種まきしました。
どうしても種が残って行ってしまいますね。
お月様がきれいです。
大根の種
私も残さないように
間引き用にごっそり種まきしました。
どうしても種が残って行ってしまいますね。
私にとって3年前のタネは
新しいです。
4~5年前の結構古い種も使ってます。
たいてい発芽してます。
発芽さえすればあとは問題はないのでしょうね。
例えば病気が出やすいとか 収穫量が落ちるとか。
新しいです。
4~5年前の結構古い種も使ってます。
たいてい発芽してます。
発芽さえすればあとは問題はないのでしょうね。
例えば病気が出やすいとか 収穫量が落ちるとか。
しびしび降ってますよ~
どうなるのかな?風がそんなに吹いていないのが不気味。
だから雨戸も閉めてなかったりします…
大根、たくさん蒔いたんですね(^^)v
そうかぁ。たくさんできたらお漬物にすればいいんだ。
すぐに食べることしか考えてませんでした。
どうなるのかな?風がそんなに吹いていないのが不気味。
だから雨戸も閉めてなかったりします…
大根、たくさん蒔いたんですね(^^)v
そうかぁ。たくさんできたらお漬物にすればいいんだ。
すぐに食べることしか考えてませんでした。
こちら、虫がチーチー鳴いています。
雨は・・感じられません。不気味です。
まいちゃん、ぜひぜひ気を付けてくださいね。
台風・・・本当に季節とはいえ、やですね!
大根、いっぱい楽しみです。
抜き菜の時漬けおいしいですよね。
さぁ、うちも秋対策しなくっちゃ。
今、プランター活用術を検討中。
雨は・・感じられません。不気味です。
まいちゃん、ぜひぜひ気を付けてくださいね。
台風・・・本当に季節とはいえ、やですね!
大根、いっぱい楽しみです。
抜き菜の時漬けおいしいですよね。
さぁ、うちも秋対策しなくっちゃ。
今、プランター活用術を検討中。
台風、心配ですね。
大根、たくさん蒔きましたね。
まいちゃんさんのとこでも種が残るんですから、
うちなんか、一袋あれば何年も残ってしまいます(汗)
大根、たくさん蒔きましたね。
まいちゃんさんのとこでも種が残るんですから、
うちなんか、一袋あれば何年も残ってしまいます(汗)
えぇぇ!!たくさんの種!(笑)
うちの 3~4年前の種の発芽、まぁまぁでしたよ。
台風大丈夫ですか?
こちら九州でさえ、今すごい風です。(´Д`;)
うちの 3~4年前の種の発芽、まぁまぁでしたよ。
台風大丈夫ですか?
こちら九州でさえ、今すごい風です。(´Д`;)
沢山のダイコンを蒔きましたね。
ダイコンはやや長命なので3年物の種でも大丈夫でしょう。
台風の雨で流れてしまわないことを祈ります。
というか被害がありませんように。
ダイコンはやや長命なので3年物の種でも大丈夫でしょう。
台風の雨で流れてしまわないことを祈ります。
というか被害がありませんように。
| ホーム |