fc2ブログ
まいちゃんの家庭菜園&一人農業
まいちゃんの家庭菜園と一人農業の様子をお届けします(*^^*)

ご訪問ありがとうございます!!

私の家庭菜園&一人農業ライフを紹介します!! 自然と土とのふれあいで心も体もリフレッシュです (^.^)

高菜の収穫とお漬物(^-^)v
おはようございますm(^0^)/


種まき後77日の我家の高菜。。。ずいぶん大きくなりました!!

131207005.jpg


そしてこんなにいっぱい収穫!!。。。。

131207006.jpg


まだ、こんなに残っていますが(^-^;

131207007.jpg


収穫物は家に持ち帰り、しばらく干しました!! 奥さんにブツブツ言われましたが(^m^)ゞ ポリポリ

131208001.jpg


そして、次の日(日曜日)、漬け込み開始!!


① 塩、干した高菜を準備

131209001.jpg


② 高菜を塩もみします(茎の厚いところに中心に塩をします)

131209002.jpg


③ 一段、敷き詰めるごとに、鷹の爪を1個ずつ入れます。

131209003.jpg


④ この作業を繰り返したら、こんなになります。

131209004.jpg

131209005.jpg


⑤ そして、最後に重しをして、は~い、完成!!

131209006.jpg



2~3日後に水が上がって、いることを期待してます!!!!



                      まいちゃん





人気ブログランキングへ

↑↑ここをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
ブログランキングに参加しています(^ ^)(^ ^)



スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

コメント
この記事へのコメント
高菜は作ったことありませんがかなり大株になるんですね。
漬け上がりが楽しみですね。
とてもおいしそう。
2013/12/10 (火) 05:49:24 | URL | B級おやじ #-[ 編集]
おはようございます
高菜たくさん漬け込みましたね。
漬けあがりが楽しみですね。
ご飯が進みそうです。
畑に残した高菜は春の塔立ちを
楽しめますね。
柔らかくてこれも美味しいですね。
2013/12/10 (火) 06:14:58 | URL | ねねまぁにゃ #-[ 編集]
まいちゃん おはようございまーす♪

たっくさん付けたんですね~
でも気持ち判る~
少量漬けより一度に一杯漬けたほうか美味しいように感じるんですが、これはうちの気のせい?
うちは菜花を樽いっばい漬けますよ♪
今年は栽培していないからシルバーのおじさんに予約済みです。
2013/12/10 (火) 06:20:11 | URL | らうっち #OJcX6QBc[ 編集]
高菜
おはようございます!
高菜を沢山漬け込みましたね
美味しい漬けものが出来ますように!!
うちも今年初めて高菜を栽培中ですがまだ小さいです 
漬物が出来るほどの収穫は期待できません
2013/12/10 (火) 06:53:03 | URL | Heyモー #tSD0xzK.[ 編集]
高菜の干してる姿は…奥さんの物言いが入りますよね~。
でも美味しい漬物が出来たら奥さんも納得しますよ!
2013/12/10 (火) 07:24:46 | URL | たまぞう #-[ 編集]
自家製高菜漬けだっ♪
絶対めちゃくちゃ美味しいに違いない!!!
たしかに、そのベランダの様子は、
奥様も少し言いたくなる気持ち、
わかるな~(^_^;)
でも、出来上がった漬物を食べれば、
ケロッと許してくれるはず!
ポチ。
2013/12/10 (火) 20:13:39 | URL | のんびりママ #-[ 編集]
わお!
でっか!!!
高菜って・・・漬物になったのを
通販で買ったことしかない私・・・(^-^;
こんなに大きいんですね。
手塩にかけた高菜漬け。美味しそうですね。
私も食べた~~い!
2013/12/10 (火) 20:27:29 | URL | くのちゃん #-[ 編集]
おお
大量の高菜漬おいしそう!!
2013/12/10 (火) 22:30:02 | URL | バド #4RtvEo.U[ 編集]
とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!
2013/12/21 (土) 10:37:59 | URL | 履歴書の書き方 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 まいちゃんの家庭菜園&一人農業 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. | Template by Gpapa.