fc2ブログ
まいちゃんの家庭菜園&一人農業
まいちゃんの家庭菜園と一人農業の様子をお届けします(*^^*)

ご訪問ありがとうございます!!

私の家庭菜園&一人農業ライフを紹介します!! 自然と土とのふれあいで心も体もリフレッシュです (^.^)

ビート類のサラダ(^-^)v
おはようございます!!


昨日はこちら関東地方、一日中雨、雨、雨でして、畑作業はできませんでした(T T)


今日は先週末、収穫したビート類が昨日、我家の食卓に登場した様子をお届けします!!




種まき後64日のビートはこんなで~す。。。


140601031.jpg


そして、収穫しました。。。案外大きく育っていました!!


140601032.jpg


ビートはホウレンソウと同じ、アカザ科のお野菜で、左側がテーブルビート、右側がゴルゴという品種です。



テーブルビートはカエンサイ(火焔菜)とか、アブラナ科のカブに似ているところから、赤蕪とも言われます。


世界三大スープと言われるロシア料理の「ポルシチ」に使われていることで有名です(^-^)v


約40分ぐらい中火で煮ると、煮汁がもう真っ赤です。


140607002.jpg



そのまま冷まして、ぶつ切りにし、塩コショウをし、みじん切りのニンニクとオリーブオイルで和えて、自家製のイタリアンパセリをかけてお料理の出来上がりで~す!!


140607004.jpg


何かマグロの刺身みたい。。。少し癖のある味ですが美味しく頂きました(^-^)v



続いて、ゴルゴ。。。イタリアのキオッジャ地方で栽培される紅白の年輪模様がとても美しい根菜です。


140607005.jpg


種まき後29日のベビーリーフと一緒に、生を薄くスライスして食べると彩り鮮やかです!!


何か、カマボコみたいですね(^-^;



家庭菜園ならでは。。。珍しい野菜も育てています(^-^)v


                まいちゃん





人気ブログランキングへ

↑↑ここをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
ブログランキングに参加しています(^ ^)(^ ^)








スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

コメント
この記事へのコメント
楽しそうなビート類
テーブルビートはまだ柏崎で作れるかな、栽培温度はどれ位でしょうか、教えて下さい。食べ方は他に有りますか。カブと同じなら酢漬けもいいかもね。
2014/06/08 (日) 21:03:25 | URL | 俺的菜園生活(畑大好き爺さん) #OiAX4a7w[ 編集]
素晴らしくいい出来ですね(^@^)
私は酢漬けで食べたことがあります♪
渦巻状のものは楽しそう!
レアなものを育てるのが家庭菜園の醍醐味ですよねぇ(^皿^)v
2014/06/08 (日) 22:18:07 | URL | gerogero #8klwOKB6[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2005 まいちゃんの家庭菜園&一人農業 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ. | Template by Gpapa.