ご訪問ありがとうございます!!
私の家庭菜園&一人農業ライフを紹介します!! 自然と土とのふれあいで心も体もリフレッシュです (^.^)
こんにちは!!
皆さん、夏休みは楽しんでますか(^-^)v
私も13日はプライベイトゴルフ、14日は家族でショッピングと日帰り温泉と、充実した毎日を過ごしてますよ(^-^)
そして、15日の今日は朝から菜園へ。。。少々、風が強いですが、その風の影響で、あまり暑さは感じません!!
ところで、前回、7月21日にニンジンの種まきをしたのですが、発芽せず(T T)

200穴中、発芽したのは、たったの5株だけ。。。。完全な失敗です。。。
そこで、この畝の後は、8月末にシャルムの種球を植えることとし、ニンジンは別の場所に植えなおすことにしました。
種の種類はこれ。。。

今回は、種まきは筋蒔き、マルチ無しで籾殻を被せ、最後は不織布で覆いました。


ニンジンは発芽が成功したら、後は大丈夫と言いますが、リベンジ、頑張って欲しいものです。
最後に本日の収穫。。。。

ミニトマトとオクラはまだまだ元気のようですが、他の夏野菜はもう終盤のようです。。。
ところで、種まき後41日の我家の空芯菜。。。摘芯も兼ねて、少しだけ収穫しました(^-^)v


この空芯菜の油炒めがまたまた美味しいんだよな~~
まいちゃん


人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
ブログランキングに参加しています(^ ^)(^ ^)
皆さん、夏休みは楽しんでますか(^-^)v
私も13日はプライベイトゴルフ、14日は家族でショッピングと日帰り温泉と、充実した毎日を過ごしてますよ(^-^)
そして、15日の今日は朝から菜園へ。。。少々、風が強いですが、その風の影響で、あまり暑さは感じません!!
ところで、前回、7月21日にニンジンの種まきをしたのですが、発芽せず(T T)

200穴中、発芽したのは、たったの5株だけ。。。。完全な失敗です。。。
そこで、この畝の後は、8月末にシャルムの種球を植えることとし、ニンジンは別の場所に植えなおすことにしました。
種の種類はこれ。。。

今回は、種まきは筋蒔き、マルチ無しで籾殻を被せ、最後は不織布で覆いました。


ニンジンは発芽が成功したら、後は大丈夫と言いますが、リベンジ、頑張って欲しいものです。
最後に本日の収穫。。。。

ミニトマトとオクラはまだまだ元気のようですが、他の夏野菜はもう終盤のようです。。。
ところで、種まき後41日の我家の空芯菜。。。摘芯も兼ねて、少しだけ収穫しました(^-^)v


この空芯菜の油炒めがまたまた美味しいんだよな~~
まいちゃん


人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
ブログランキングに参加しています(^ ^)(^ ^)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
中々人参には皆さん手こずっている様ですね。嫁の姉さんは、種を撒いて薄く土を掛け新聞紙を1枚上に置き老端を畑の土を置きその新聞紙にも水を掛けておくようです。毎日朝のみ新聞紙にジョロで水撒きをするとの事です。
こんばんは!
この方法なら必ず発芽します
コツとして 発芽するまでの毎日の水やりは欠かせませんね
きっと1週間以内に発芽しますよ!!
この方法なら必ず発芽します
コツとして 発芽するまでの毎日の水やりは欠かせませんね
きっと1週間以内に発芽しますよ!!
丁寧な仕事ですね。
黄色い人参楽しみですね。
ミニトマトがいっぱい
もういろいろ加工されているのでしょうね。
どうせ暑いのですから太陽に燦々と
輝いてほしいですね。
そしたらドライトマトを作れるのに・・・
黄色い人参楽しみですね。
ミニトマトがいっぱい
もういろいろ加工されているのでしょうね。
どうせ暑いのですから太陽に燦々と
輝いてほしいですね。
そしたらドライトマトを作れるのに・・・
こんばんは!
前のは失敗だったの?
やっぱりこのところの猛暑では難しいのかな。
今度はうまくいきますように!
前のは失敗だったの?
やっぱりこのところの猛暑では難しいのかな。
今度はうまくいきますように!
相変わらず ミニトマトの収穫が半端ないですね。
黄色の人参、可愛い!
この時期の発芽、難しいのかなぁ。。。。
・・と思い 蒔かないんです。(;´д`)
黄色の人参、可愛い!
この時期の発芽、難しいのかなぁ。。。。
・・と思い 蒔かないんです。(;´д`)
まいちゃん おはようございまーす♪
ニンジン、苦労するね~
シヤルムを定植したら出てきて上と下とでコラボするんじゃない♪
今想像した。。。条間にジャガイモ植えたらカレーライスできるよ♪
ニンジン、苦労するね~
シヤルムを定植したら出てきて上と下とでコラボするんじゃない♪
今想像した。。。条間にジャガイモ植えたらカレーライスできるよ♪
| ホーム |