ご訪問ありがとうございます!!
私の家庭菜園&一人農業ライフを紹介します!! 自然と土とのふれあいで心も体もリフレッシュです (^.^)
おはようございますm(^0^)/
10月には枝豆で収穫しましたが、今回は黒豆としての収穫です(^ ^)(^ ^)
前回の枝豆収穫の模様はこちら ← ←
先週末、種まき後158日の我家の丹波黒豆の様子。。。

随分、枯れてきたみたいです。。。アップします!!

引き抜いた株はこんな~~

鞘を取る作業は忍耐の一言でした (^-^;

実を取りだしてみたのですが、少々、乾燥が足らないみたいなので、ベランダでしばらく干すことにしました!!
あともう少し待て。。。です(T T)

正月用の黒豆。。。楽しみ!! 楽しみ!!
まいちゃん


人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
10月には枝豆で収穫しましたが、今回は黒豆としての収穫です(^ ^)(^ ^)
前回の枝豆収穫の模様はこちら ← ←
先週末、種まき後158日の我家の丹波黒豆の様子。。。

随分、枯れてきたみたいです。。。アップします!!

引き抜いた株はこんな~~

鞘を取る作業は忍耐の一言でした (^-^;

実を取りだしてみたのですが、少々、乾燥が足らないみたいなので、ベランダでしばらく干すことにしました!!
あともう少し待て。。。です(T T)

正月用の黒豆。。。楽しみ!! 楽しみ!!
まいちゃん


人気ブログランキングへ
↑↑ここをclick!! 応援、宜しくお願いします!!
スポンサーサイト
この記事へのコメント
まいちゃん おはようございまーす♪
いい感じに乾燥さてきてるようだけど、もう少し「待て」なんですね(^^)
この鞘物って、剝いたら一気にボリュームダウンしちゃうのって、なんだかな~って気がしません?(^^;)
いい感じに乾燥さてきてるようだけど、もう少し「待て」なんですね(^^)
この鞘物って、剝いたら一気にボリュームダウンしちゃうのって、なんだかな~って気がしません?(^^;)
待て なんですね。
莢がはじけるのには乾燥が大事ですね。
まいちゃんもお正月用の黒豆
自前なのですね。
すごいことです。
私は近年は出来上がったもので
済ませています。
莢がはじけるのには乾燥が大事ですね。
まいちゃんもお正月用の黒豆
自前なのですね。
すごいことです。
私は近年は出来上がったもので
済ませています。
2014/11/26 (水) 05:58:01 | URL | ねねまぁにゃ #-[ 編集]
カリカリの黒豆収穫楽しみですね~!乾燥させていると自分からポンポン飛び出すので逃げないように捕まえなきゃいけないですね。ぼくも乾燥豆の収穫はどれだけの量が採れるかいつも楽しみです。
黒豆は先日抜き取って、棚に干してあります。あと2週間位したら脱穀します。我が家のテデムークをつかいます。笑い
こんにちは。
丹波黒豆は枝豆でも食べられるし、正月の黒豆
としても食べられるので重宝しますね。
莢を取る作業も大変そうですが、乾燥するまで
の待ちが長いのですね。
美味しい黒豆いただいてくださいね。
丹波黒豆は枝豆でも食べられるし、正月の黒豆
としても食べられるので重宝しますね。
莢を取る作業も大変そうですが、乾燥するまで
の待ちが長いのですね。
美味しい黒豆いただいてくださいね。
まいちゃん おばんです。すっかり日も落ちてもう真っ暗です。柏崎は明日やっと晴れに成りそうです。黒豆の鞘はまだとっちゃダメなの。私の母の実家でも豆はムシロに広げて太目の棒でガンガン叩いて鞘から豆を採っていました。今は如何やってるのかな?近くで田んぼを辞めた人達は10反位の所で小豆を作っています。
こんにちは!
お正月用の黒豆が自家栽培なんて、いいな~
あこがれます!
お正月用の黒豆が自家栽培なんて、いいな~
あこがれます!
2014/11/26 (水) 17:59:50 | URL | 鬼婦人 #-[ 編集]
そうなんですよね。
この鞘を取るときって、めんどくさいですよね。
それにしてもすごい量ですね。
なん株分ですか?
お正月の黒豆。
楽しみですね^^
この鞘を取るときって、めんどくさいですよね。
それにしてもすごい量ですね。
なん株分ですか?
お正月の黒豆。
楽しみですね^^
2014/11/26 (水) 22:54:45 | URL | まるよ #-[ 編集]
| ホーム |